見出し画像

体幹トレーニングの重要性

ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

本日は昨日の記事の続きになります。
昨日の記事では、体幹トレーニングについて解説しました。

なぜ体幹トレーニングが必要なのか、そもそも体幹ってなんなのか
皆知っているけどなんとなく・・・という感じのものを少し深ぼっていきました。
今日はさらに解説していきたいと思います。
ぜひ最後までお読みください。

昨日の記事はこちらから↓

1、体幹は固定させたほうがいい?

よく、バランストレーニングとかをやる時に
体幹を固定して!』みたいなキューイングが入ったりすると思います。

仮に、体幹を固定して運動をしようと思ったら出来ません。
イメージしたらわかると思いますが、腹筋をガチガチに固めて歩けますか?
体幹を固定すると、意外とできることが少なくなっていったりします。

なので、体幹を『固定』というよりは『安定』させるということが重要になります。

ニュアンス一緒やん!と思うかと思います。
安定は体幹が働くことで手足が無理なく動かせられるようになるという事です。
コレは固定とは全く違いますね。

そう考えたら、体幹トレーニングの代表とも言える種目の『プランク

みても分かるように、プランクは体幹を『固定』してますよね。
もちろん腹筋運動としては優秀なエクササイズです。

しかし、日常生活で体幹を固めることってないですよね。
なので、機能改善(腰痛改善や歩行動作の修正など)だけで見ると
体幹を『固定』することは理にかなっていないわけです。

2、動きながら体幹を鍛える

なので、体幹トレーニングは基本的には何か動作を行いながら腹筋を感じるようなエクササイズを入れることが重要になります。

単純に腹筋のトレーニングとなった時はプランクも非常に優秀なエクササイズです。
エクササイズの目的がしっかりしていれば何でもいいんです。

例えば、プランク動作も片脚を上げてみたりするということですね。
4点支持→3点支持になる瞬間に腹筋が活性化しないとバランスを崩してしまいます。
プランク自体が高強度なのでなかなか取り入れることはないですが、こういうアレンジをした方が体幹の安定力をますという意味では有効だと言えます。

次回の記事では僕のおすすめの体幹トレーニングをご紹介したいと思います。
皆様もしっかり目的を持ってトレーニングをしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。

馬場各種アカウント

カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^)

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪