見出し画像

なぜ体幹トレーニングが必要なのか?

ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

昨今、体幹トレーニング体幹トレーニングと
筋トレをするなら体幹トレーニングが大事!と、運動をしていない方も聞いたことがあるくらい浸透しているかと思います。

今日はそんな体幹トレーニングについて解説したいと思います。

体幹トレーニングの概念と必要性などを知ってから僕のおすすめの体幹トレーニングをご紹介したいと思います。

多分長くなるので、2部構成になると思います。
気長に見ていってください。

1、そもそも・・・

体幹トレーニングってなんなのでしょうか?

よく目にする運動かと思いますが、『プランク』というエクササイズです。
体幹トレーニングといえば!のエクササイズですよね。

体幹トレーニングとは、その名の通り体幹を鍛えるトレーニングのことを指します。
体幹はどこまでが体幹だと思いますか?

正解は、四肢を除いた胴体部分を体幹と言います。

一般的にはこの胴体部分を鍛えるのが体幹トレーニングと言います。

では、なぜ体幹トレーニングが良いのでしょうか?

ダイエットのため?
身体がブレないため?
怪我をしないため?
色々な理由があるかと思います。

皆さんは体幹トレーニングにどんなイメージがありますか?

2、体幹トレーニングの重要性

体幹トレーニングは外側のいわゆるアウターマッスルだけでなく
内側のインナーマッスルにも働きかけることで
身体を安定しやすくさせます。

さらに、手足を動かすほんの少し前に腹筋群が活性化することで四肢が動かしやすくなります。
壁に手を当てて押そうとしてみてください。
体感的には押す瞬間に腹筋に力が入ると思います。
実際は押そうとする少し前に腹筋群が活性化します。

この体幹の反応が悪いと手足を動かそうにも身体がぐらぐらしてうまく動かせませんし、無理やり動かそうとして方に力が入ったり股関節に力が入ったりして怪我の原因にもなります。

なので、体幹の反応をよくするということはとても大事なわけですね。

3、『固定』ではなく『安定』

じゃあ体幹を『固定させて動かないようにすれば良いんだ』と思う方もいるかも知れません。

違うんです。
固定』ではなく『安定』です。
ニュアンス的には固定でも良いんですが、僕はあんまり好きではないので安定と言っています。

次回はこの辺りを解説したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。

馬場各種アカウント

https://lit.link/relife

カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^)

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪