見出し画像

ども

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

とあるイベントに出演するため、減量をすることになりました。

コンテストなどには出ないので絞り上げるところまではいかないかもしれませんが、魅せれる様には仕上げたいと思っています。

ちょうど、クライアント様のダイエットサポートもしているので

食事内容なんかもお見せして、参考にしていただければなと思っています。

今日は僕の減量のコツを書いていきます。

参考程度にお読み下さい。

1、意外と適当

画像1

マメな方は炭水化物の量をきちんと測ったり

PFCバランスも計算して分量通りにやる方もいますが、僕はそこまで細かくできないタイプなので、ざっくりとした分量を測っています。

例えばご飯の量であれば1食、拳1個分くらいだったり

画像2

オイルは1食、親指分までとか

画像3

そんな感じで測っています。

タンパク質は体重×1.5g程で計算しています。

あとは野菜たっぷり。

それを目安にお腹の空き具合(腹八分目)や体の絞れ具合などを見ながら量を調節しています。

細かく測っているとそれがストレスになったりするので大まかな分量でしか測っていません。

2、減量中も楽しく

画像4

意外と食べるものは多いのでアレンジしながらせっかくの減量でも

楽しく食べたいですもんね。

意外と料理が楽しく感じますよ。

僕のクライアント様でも今まで料理をしていなかった方が料理に目覚めて楽しくダイエットをしている方がいます。

今までやったことのないコトをやることは勇気がいりますが、初めてみると新たな楽しさに出会えることもあります。

減量が辛い物ではなく、自分を変えることだと思えるとモチベーションも上がると思います。

と、僕は思っています。

3、まとめ

ということで、減量は約1.5ヶ月間続きます。

どれくらい落ちるかも、またレポートしていきます。

身体が変わる事を楽しもう。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント

Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪