
占い師だからできる!転職相談のお客様の背中を押す言葉<自己啓発・仕事術>
みっちゃん
自分の才能で活躍できる仕事をすれば、自信もつくし、結果が出たら喜びも大きいと思います。
才能を活かせば、ほかの人や社会のためにもなります。この世界は、それぞれが自分にできることを担い、お互いに助け合うことでうまく回っている。ひとりひとりが才能を活かして活躍すれば、よりよい環境、便利な仕組みができあがって、ますます居心地のいい地球になりますね。
一人
だから、嫌な仕事を我慢しちゃいけないんだよね。合わないんだったら、いつまでもそこにいないで別の仕事をしてみたらいい。仕事がコロコロ変わると何をやっても長続きしない人みたく言われちゃうんだけど。そうじゃない。職を転々とするのは、新しいことを恐れないチャレンジ精神旺盛な人なんです。
みっちゃん
そう言ってもらえると、今、不安な状況にある人も励まされるますね。
斎藤一人著 みっちゃん先生著
最近、増えている転職相談。転職をするべきかどうか?転職をするのに適切な時期、自分の適職を知りたい。転職を上手くいかせるにはどうすればいい?など先生の得意の占術で、お客様の性格や資質も踏まえて、アドバイスをしていることと思います。
そんな転職相談のお客様には、本書で紹介したように、お客様の才能をいかす仕事をすることの価値、職を転々とすることへの自責の念へのはげましを添えてあげると、お客様もより勇気がわき、希望が持てるはず。「退職する前に出会えて良かったです!」そんな鑑定後のお客様の声が増えていくと嬉しいですね!
こんな占い師さんにおススメです
新しいチャレンジに躊躇している
占い師としての日々が平凡でつまらないと感じている
仕事関係の相談が多い
こんな知識が得られます
占い師が場数を踏むことの大切さ
自己主張が苦手な占い師の克服法
金持ち占い師とそうでない占い師との分かれ道
詳細はこちら

関連動画
占い師の為の愛され集客塾

占い師の集客・起業について動画で解説しています
(電話占い師のマネタイズ、占い師のブランディング、どの占術を学ぶべきなど)一覧はこちら
貢献読書とは?
「あの占い師さんのあの悩みを解決したい」
それが、僕が本を読み続ける原動力となりました
1冊、2冊、3冊、10冊、100冊と読書を積み重ねていくと
『この本のこの考え方はあの占い師さんに伝えたら役に立てるかも、、、』『悩みや不安を抱えて、勇気を振り絞って占いに来るお客様。そんなお客様ってきっとこんなタイプなんだろうなぁ~』
『あの占い師さんとこんな企画を一緒にできるかも』
とそんな想像をめぐらせながら読むことが楽しくて。
本から得たアドバイスを伝えた占い師さんからの”ありがとう”が嬉しくて。振り返ってみると、どんどん、どんどん、どんどん購読数が積み重なっていきました

自分の為ではなく占い師さんやその先のお客様の“笑顔”につながる読書。
それを≪貢献読書≫と名付けました
それは僕にとっても大切な気づきや知識を得る事に繋がりました。
自分の為ではなく、誰かの為の本を読む。本の向き合い方がかわり、新しい気づきも生まれます。ぜひ、大切な誰かの為の読書を試してみて下さい
占いビジネスコーチ
佐藤雄斗