見出し画像

鈴木雄高の「誰なんだお前は?」~自己紹介・仕事編~

2024年1月2日に突如思い立ってnoteに立ち上げた「鈴木雄高の雑記帳」。

私のことを知らない人は、「鈴木雄高?誰なんだお前は?」※1と思っているでしょうし、私のことを知っていても、私が漫画の話をしたら、「え?鈴木雄高って漫画読むの?」※2とビックリするようなことがあるはずです。

というわけで、自己紹介をします※3。


自己紹介すると言ってはみたものの

といっても、氏名、ニックネームとその由来、所属組織、どこに住んでいるか、趣味、特技、所持している資格、星座、血液型、干支、好きな作家、好きな画家、好きな歌手、好きなアスリート、好きなタイプ、好きな超人(正義超人、悪魔超人、完璧超人)などを箇条書きしたところで、それは果たして自己の紹介たりうるのか?それって自己紹介?という問いを誘発しかねません。

そこで、まずは、オーソドックスに、どんな仕事をしてきたかを記してみようと思います。

流通経済研究所で何をしたかを58字で語る

2023年12月31日に、通算5,266日、14年5か月という長期に渡って在籍した研究所を静かに去りました。この研究所は、公益財団法人流通経済研究所といい、流通を専門に研究するシンクタンクです。

ここで私がどんなことをしてきたかを、140字以内で述べてみます。

スーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストア、Eコマースなどにおける、消費者の購買行動に関する調査・研究

58字で済みました。私には140字は多すぎたようです。

58字では語りきれなかったこと

実際には、これ以外にも、上記のような小売業態の主要企業や業態全体の動向について調査したり、これらの小売業態が、将来、例えば2030年に、どのような状態になっているかを予測する、というようなことにも取り組みました。

また、消費者調査については、実査は調査専門機関(マーケティング・リサーチ会社)に依頼することが多かったのですが、私は研究所に在籍する前、通算1,704日、4年8か月、2つのリサーチ会社に勤務した経験があり、調査のノウハウを把握していたため、調査企画の作成や調査設計は自ら行うことがほとんどでした。

スーパーマーケットなどの小売店舗における消費者の購買行動や買物時の意識などを把握したい場合、インターネット消費調査だけでなく、実際に売場で買物をする消費者に対して質問紙を用いた面接調査も数多く行いました。店舗で行うこのような調査のことを、ショッパー店頭調査などと呼ぶのですが、今の時代、マーケティング・リサーチを生業にしている人でも、ショッパー店頭調査に関わる機会がない人も多いと思うので、それを経験できたことは、とても貴重なことだと思っています。

このような調査・研究をして、その研究成果をどうしたのか、というと、研究所に内部留保したわけではなく、様々な形でアウトプットしました。

複数企業が参加するマルチクライアント型の研究プロジェクトや研究会で参加企業に向けて報告したり、単一企業向けに報告書を作成したり、セミナーで報告・講演をしたり、研究知見を実務で活用してもうらうべく一般向けの書籍を執筆したり、あるいは、研修のテキストを作成して講義を行ったり、論文やコラムを書いたりしました。また、新聞やテレビなどのマスメディアの取材を受けたり、研究所のYouTubeチャンネルで生配信を行うこともありました。

研究所時代に残した足跡

研究所を去った直後の今はまだ覚えていることも、時がたつと忘れてしまうことでしょう。忘れてしまっても、私がしたことが消えてしまうわけではないのですが、せっかく「雑記帳」があるので、書き残しておきます。

研究会やセミナー、講座などを除いた、論文やコラムの執筆、雑誌掲載やテレビ番組出演などについて、分野別に時間を遡上するように記します。

『流通情報』掲載論文15本

  1. 新型コロナウイルス感染症の流行下における消費者の購買行動と買物意識の変化――「ショッパー・マインド定点調査(2020年1月~2023年7月)」より /2023年11月(No.565)

  2. 新型コロナウイルス感染拡大期におけるショッパーの意識と行動の特徴 ―『ショッパー・マインド定点調査』データの分析と考察― /2021年5月(No.550)

  3. 店舗小売業における新しい需要獲得施策~令和時代の消費を担う若者に選ばれるために~ /2019年5月(No.538)

  4. 小売業が日常会話において話題に上るための要件―消費者インタビューを通じた考察― /2017年9月(No.528)

  5. 食品の販売強化により成長するディスカウント型小売業-コスモス薬品とドンキホーテホールディングスの戦略と動向- /2017年5月(No.526)

  6. 米国におけるショッパー・マーケティングの最新動向と国内での実施に向けた若干の示唆 /2014年11月(No.511)

  7. ドラッグストアにおける購買者の来店動機に着目した購買特性分析および品揃えに関する検討 /2014年5月(No.508)

  8. LINEを活用したマーケティングの可能性 /2014年3月(No.507)

  9. ゲームの要素は顧客ロイヤルティの向上に寄与するか? /2013年11月(No.505)

  10. 小売業における地域密着経営の重要性と今後の展望―ダイシン百貨店の「住んで良かった街づくり」に学ぶ /2013年7月(No.503)

  11. インターネット通販における消費者の生活環境と購買行動に関する研究 /2012年7月(No.497)

  12. 小売店舗における来店促進の取り組みの課題と展望 /2011年11月(No.493)

  13. 人口減少・偏在化時代の郊外における小売業をとりまく問題 /2011年7月(No.491)

  14. 食品スーパーにおける高齢者の購買の計画性 /2011年1月(No.488)

  15. FSPデータを用いた食品スーパーにおける男性顧客の購買行動分析 /2010年9月(No.486)

その他の雑誌などへの寄稿4本

  1. 2020年代の店舗小売業に求められる要素~顧客から尊敬される存在を目指して~ /『次世代店舗』2020年6月(第4号)【電子出版】

  2. 個店経営、地域密着を志向するチェーンストアの現状と将来展望 /『季刊イズミヤ総研』2016年7月(vol.107)pp.14-23

  3. ちょっと教えて:店頭での買い物行動調査においてパーミッションのありとなし、どう違う? /『マーケティング・リサーチャー』2013年7月(Vol.34No.121)p.54

  4. どのような生活を送る人が、インターネット通販を高頻度で利用しているか? /「マイボイスコム」アンケートデータベースMyEL分析事例 2013年7月

学会発表・ポスター発表2回

  1. 日常の買物行動を通じた高齢者の健康維持増進の可能性:75歳以上女性のスーパーマーケットにおける買物行動の分析 /「第11回応用老年学会大会」2016年10月29日(土)

  2. 食品スーパーにおけるショッパーの購買点数と買物効率の関係 /日本マーケティング学会「第5回マーケティングカンファレンス2016」2016年10月16日(日)

『流通情報』新刊紹介2本

  1. 寺本高『スーパーマーケットのブランド論』(2019年発売) /2019年7月(No.539)

  2. 根本重之『「ディープな高齢社会」ニッポンで稼ぐ―消費と流通の先を読む』(2013年発売) /2014年1月(No.506)

書籍(共著)2作

  1. 『フードロス削減に貢献する容器・包装フィルム技術の最新動向と将来展望~消費者・食品事業者・サプライチェーンも含めた視点と要求・最新技術とは~』AndTech 2022年(共著)※4

  2. 『インストア・マーチャンダイジング〈第2版〉』日本経済新聞出版社 2016年(共著)※5

note記事「研究員の雑記帳」など22本

  1. 【店内の音の話】クワイエットアワーにようこそ /2023年12月28日(木)

  2. 【店内の音の話】こだわりのBGMと声優を起用した店内放送 /2023年12月25日(月)

  3. アップサイクル商品の事例~食品ロスや衣料品廃棄などの課題解決と価値ある商品づくり~ /2023年12月20日(水)

  4. 2024年4月まであとわずか――物流の「2024年問題」にどう立ち向かうか /2023年12月7日(木)

  5. 年末恒例「ヒット商品番付」を眺めながら考えたこと /2023年12月6日(水)

  6. 小売アプリが顧客体験を変える /2023年12月5日(火)

  7. 好きな服を着てるだけ、悪いことしてないよ――身だしなみ基準の緩和が相次ぐ小売企業 /2023年11月27日(月)

  8. 加工食品にもある需要のピーク~『消費者購買行動年鑑』を使ってみた~ /2023年10月18日(水)

  9. スーパーマーケットの常識を超えた存在「ファインズたけだ」 /2023年9月29日(金)

  10. ベストセラー『キレイはこれでつくれます』の影響をPOSデータで確認してわかったこと /2023年9月6日(水)

  11. 日本一小さな本屋さんで屋上ライブ /2023年9月6日(水)

  12. タイパを重視する人は事前にメモを作成して店舗に行く /2023年7月28日(金)

  13. 市場POSデータとGoogleトレンドの関係~UVケアを例に~ /2023年7月28日(金)

  14. 目に映るすべてのことはメッセージ~ロピア京都ヨドバシ店は気付きの宝庫~ /2023年5月8日(月)

  15. ブルーオーシャンを探そう:新しいアクティビティを通じて季節プロモーションを考える /2023年3月8日(水)

  16. 環境に優しい店舗のサービス:イオンモールの容器シェアリングサービスとは? /2023年3月2日(木)

  17. 「インストア・マーチャンダイジング」のススメ~売場づくりの原理・原則をマスターしよう~ /2023年2月16日(木)

  18. 脱炭素・持続可能な社会に向けた流通のリーダーシップ~講演内容、即日まとめました「流通大会2023」<3日目> /2023年2月10日(金)

  19. 流通における事業変革とデジタル・シフト~講演内容、即日まとめました「流通大会2023」<2日目> /2023年2月9日(木)

  20. 新たな経営環境と流通業の戦略展開~講演内容、即日まとめました「流通大会2023」<1日目> /2023年2月8日(水)

  21. 脱炭素・持続可能な社会をつくるために何をすべきか~「流通大会」のご案内~ /2023年1月24日(火)

  22. 働き方改革とウェルビーイング(well-being)の実現~「流通大会」のご案内~ /2023年1月17日(火)

流通経済研究所Webサイト「研究員コラム」11本

  1. 食品ロスについて考える~季節商品のプロモーション~ /2022年11月4日(金)

  2. コロナ下におけるISMとショッパー・マーケティング /2020年10月15日(木)

  3. リアル店舗でも「顧客体験の強化」があたりまえの時代が到来する /2019年12月25日(水)

  4. アマゾンの実店舗攻略のカギを握るアレクサ /2018年4月24日(火)

  5. ウェブサイトにも徹底的にこだわる食品スーパー~西のエブリイ、東のロピア /2016年12月15日(木)

  6. 「10分どん兵衛」ブームに見る、新しい消費者行動とマーケティング /2016年3月3日(木)

  7. 人手不足が売場を変える /2015年5月22日(金)

  8. 潜在的な「めんどくさい」の発見が主役の交代をもたらす /2014年3月20日(木)

  9. 高齢化時代に小売業が迫られる狭小商圏対応~ダイシン百貨店に学ぶ地域密着戦略~ /2013年3月4日(月)

  10. 日常の買物に「ワクワク感」を。~タイガー1号店オープンで考える~ /2012年8月13日(月)

  11. 店内に眠る販売機会~男性を覚醒させる工夫~ /2010年11月15日(月)

NPIレポート「POSデータでみる地域性」5本

  1. 第5回 京浜と九州、バレンタインにスーパーでチョコレートが売れるのはどちらの地域? /2016年1月26日(火)

  2. 第4回 アルコール飲料 主要カテゴリーの売上(地域間比較) /2016年1月19日(火)

  3. 第3回 アイスクリーム類(京浜・東海) /2016年1月19日(火)

  4. 第2回 カップ麺(京浜・近畿) /2015年12月22日(火)

  5. 第1回 アルコール飲料(京浜・九州) /2015年12月2日(水)

YouTube「ほぼ週刊流研ニュース」生配信26回

  1. 【しばしのお別れです】あの美容本でも話題のフェイスマスク「LuLuLun」の販売動向をPOSデータでチェック /2023年8月24日(木)

  2. Amazonプライム会費値上げ/小売業は平和産業 /2023年8月16日(水)

  3. 地球沸騰化時代の流通業とGX /2023年8月3日(木)

  4. 土用の丑の日について語りコンビニの動向をレビューする /2023年7月28日(金)

  5. 流通における働き方改革とリノベーション /2023年7月19日(水)

  6. アップサイクルとポップアップストア /2023年7月14日(金)

  7. 七夕に「ほぼ週」2023年上半期を振り返る /2023年7月7日(金)

  8. ワークライフハーモニーと女性管理職比率 /2023年6月30日(金)

  9. ①イオン「レイン シャイン フェア」②経産省15年ぶり「流通ビジョン」 /2023年6月21日(水)

  10. 研究員対談!Z世代vsX世代~世代間ギャップが明らかに?! /2023年6月13日(火)

  11. D2Cとコンビニの品揃えの話 /2023年6月7日(水)

  12. ①「購買履歴データ」でビジネスチャンス発見 ②想い伝える「オウンドメディア」 /2023年6月1日(木)

  13. ①「となりのカインズさん」が面白い!②2024年問題対策「北海道物流研究会」 /2023年5月24日(水)

  14. スーパーの代替となるか?ウエルシア イオンタウン幕張西店 /2023年5月17日(水)

  15. アフターコロナの消費・流通を展望し、高知県の「ミレー」「酔鯨」について語る /2023年5月10日(水)

  16. 小型スーパー「まいばすけっと」と百貨店の話 /2023年4月28日(金)

  17. ダイバーシティ&インクルージョン /2023年4月20日(木)

  18. 千葉市の食ブランド「千(せん)」、京都ヨドバシ「ロピア」、岩手県「マイヤ」 /2023年4月12日(水)

  19. サイゼリヤ、ヤオコー、イータリー /2023年4月3日(月)

  20. 沖縄黒糖を使った商品を試食してみる /2023年3月28日(火)

  21. 物流の2024年問題とは? 首都圏スーパーの取り組みなど紹介 /2023年3月24日(金)

  22. 「コンビニとスーパーとAI」を語る配信 /2023年3月15日(水)

  23. 先週はリテールテック行ってきました /2023年3月6日(月)

  24. 本日発売「流通情報」を読んでみる /2023年3月1日(水)

  25. ChatGPTを使ってみる配信 /2023年2月24日(金)

  26. 流通大会2023を振り返る(講演のポイント解説) /2023年2月14日(火)

雑誌・新聞・テレビ出演など31回

  1. コロナ後の店舗小売業と折込広告の役割 /『J-NOA REPORT』Vol.47 2023年秋号

  2. ディスカッション 流通小売業マーケティングの現在と課題 /『JAGATinfo』2023年10月号

  3. コロナ後の店舗小売業におけるマーケティングの課題 /『JAGATinfo』2023年9月号

  4. マスクへの感じ方、ファミマ社長「都市部と地方では違う」「全国一律にはいかない」 /『読売新聞オンライン』2023年5月8日

  5. スーパー再編機運 オーケー 関西スーパー買収方針 /『読売新聞』2021年9月4日

  6. ネットスーパー進化 コロナで需要増 アプリ注文配達10分 /『読売新聞』2021年8月26日

  7. トレンド情報局 料理動画商機あり 試食販売の代替 コロナ下で定着 /『日本農業新聞』2021年7月23日

  8. 『花シェルジュ』認定講座 品質や接客磨く /『花卉園芸新聞』2020年12月1日

  9. ニトリの商品力 評価…島忠、買収案賛同 DCMは厳しい状況 /『読売新聞』2020年11月14日

  10. スキャナー 強まる節約値下げ次々 コロナ小売り各社幅広く /『読売新聞』2020年10月19日

  11. Watchers:専門家の経済講座 小売業デジタル戦略不可欠 /『読売新聞』2020年9月23日

  12. サイネージ×AI 新販促 USMH、来店客分析 /『日経MJ』2020年8月12日

  13. Flea-Market App Mercari Jumps More Than 70% in Tokyo Debut /『TheWallstreetJournal』2018年6月19日

  14. ローソン 無人レジ化 /日本テレビ「ZIP!」2017年12月5日

  15. “カールショック” 命運を分けるのは /「NHKNEWSWEB」2017年8月24日

  16. データで見る流通 平均閲覧率はわずか5.7%!売場だけでなくウェブサイトも見直そう /『ダイヤモンド・チェーンストア』2017年8月1・15日号(No.1118)p.35

  17. 生活に必要な『モノ』と『情報』を得られる場所へ。 求められる新しいスーパーマーケットの形。電力自由化における期待とは。 /アイ・グリッド・ソリューションズ「INSIGHTNOW!プロフェッショナル」2017年1月7日

  18. 『カール』が東日本での販売終了の衝撃! とんがりコーンは大丈夫? /『女性自身』2017年6月20日号(Vol.60,No.21)pp.53-55

  19. コンビニ「レジ横揚げ物」"変化"のナゼ? /日本テレビ「newsevery.」2016年6月7日

  20. 経済裏読み:「ガリガリ君」中国でも共感呼んだ"自虐"動画「優秀な日本人」称賛のつぶやきも /「産経WEST」2016年4月9日

  21. 経済裏読み:どん兵衛「10分待ち」の衝撃、日清"おわび"SNSが崩した40年の常識 /「産経WEST」2016年3月17日

  22. 食品スーパー千客万来 /『日経MJ』2015年8月3日

  23. データで見る流通 人手不足を売場改革の契機にする /『ダイヤモンド・チェーンストア』2015年7月15日号(No.1073)p.24

  24. 消費増税から1年!データで"物価のナゾ"に挑む /NHK総合テレビ「データなび」2015年4月25日

  25. ファミリーマートとサークルKサンクスについて /日本テレビ「日テレNEWS24」2015年3月7日

  26. コンビニ業界競争激化 ファミマ+サークルKサンクス /日本テレビ「NEWSZERO」2015年3月6日

  27. コンビニ"レジ横販売"が過熱!「コーヒー×ドーナツ」以外にも新商品続々と… /日本テレビ「newsevery.」2014年11月28日

  28. コンビニの新戦略"ドーナツ"について /日本テレビ「Oha!4NEWSLIVE」2014年11月28日

  29. 人気のコーヒーに続き…コンビニ新戦略は"ドーナツ" /日本テレビ「NEWSZERO」2014年11月27日

  30. 世帯・個人を意識した売場づくり 包装・容量の工夫で食卓の変化つかむ /『日経MJ』2014年6月25日

  31. 右脳を刺激してヒットを生む /『AERA』2014年5月15日(No.1451)pp.26-28

というわけで、龍尾のごとく長々と記しましたが、今年は辰年、私の干支、だから何、それが何、何なんw※6と思うも思わぬも、ご自由に。

「自己紹介・仕事編」は、これにて終了です。近いうちに、「自己紹介・趣味編」を公開する構えです。お楽しみに。

執筆日 2024年1月3日(水)、4日(木)
公開日 2024年1月4日(木)

*****

注釈

※0:トップ画像内の文字「いいだろう?ミスターマイセルフ」は、Mr.Childrenの『innocent world』内の印象的なフレイズです。井上陽水氏が、『月刊カドカワ』で、このフレイズに関心していたことが思い出されます。
※1:「誰なんだお前は?」は、1990年代後半にTBSラジオで放送されていた番組『宮川賢の誰なんだお前は!?』に対するオマージュです。
※2:漫画は一例で、私が政治の話をしたら、「え?鈴木雄高って政治に関心がある?」とビックリする人もいるでしょうし、コーヒーをブラックで飲んだら、「え?鈴木雄高ってコーヒー飲むの?ブラックで?」とビックリする人さえいるかもしれません。
※3:当初、「自己紹介します」と書こうとしましたが、0.3秒の逡巡の末、「自己紹介をします」としました。こう書いた直後、研究所時代の同僚に、「よろしくお願いします」を「よろしくお願いをします」と言う人がいたことを思い出しました。
※4:執筆したのは「第4章 第2節 コンビニエンスストア、スーパーマーケット、生活協同組合における食品ロス削減の取り組み事例~AI、エシカル、フードバンク~」
※5:執筆したのは「第2章 店内における消費者購買行動の基礎知識」、「Column 高齢社会における売場づくり」、「Column 男性の買物を考える」
※6:「何なんw」は2019年11月に配信された藤井風氏の曲名『何なんw』です。私が氏の存在を知ったのは、2020年3月4日にTBSラジオ『ACTION』でパーソナリティのDJ松永氏が、ただならぬ熱量で紹介しているのをリッスンした時でした。


コロナ禍の初期の2020年3月4日にTBSラジオ『Action』でDJ松永氏が大絶賛しているのを耳にして、すぐにSpotifyでチェックしてハマり、この年、リッスンしまくりました。画像は、2020年12月に、私のスマホのSpotifyに表示されたメッセージです。

この記事が参加している募集

自己紹介

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?