見出し画像

ムエットのもらい方

百貨店は不思議な場所だ。こんなに多種多様な人が集う商業施設が他にあるだろうか。

制服姿の高校生から杖をついた老人までが、なんらかの目的を持って館に足を踏み入れる。誰にとっても、来る目的を与えてくれる場所なのだ。


仙台藤崎でのポップアップイベントは2日目が終了した。

接客をしていない時は、目の前を通る人にムエットをひたすら配っている。

ムエットのもらい方は、人それぞれ。

私の存在などないものとして通り過ぎる人、軽く会釈をして受け取らない人、明確に拒絶の意を表す人、黙って受け取る人、軽く会釈をして受け取る人、「ありがとう」と言いながら有り難そうにもらっていく人、「お友達にあげるから2枚ちょうだい」と言う人、通り過ぎたのちにやはり気になって取りに来る人、受け取って3歩進んだところで「いい香り」と口にする人、ムエットが何なのかイマイチ分からず不思議そうな顔でとりあえず受け取る人…

よくよく考えてみると、「百貨店内で配布される名刺サイズの紙には香水が塗布されている」ということが、ほとんどの来館者にとって暗黙の了解となっているのはなかなか不思議だ。我々はそんなことを学校では習わない。百貨店が教えてくれるのだ。


ブリア=サヴァランは著書『美味礼賛』の中でこんなことを述べている。

Dis-moi ce que tu manges : je te dirai ce que tu es.

Jean Anthelme Brillat-Savarin, “Physiologie du goût”

ニュアンスの若干異なる様々な訳があてがわれているが、「君が普段食べているものを言ってみよ、そうすれば君がどんな人か言い当てよう。」という意味になる。

もしかしたら、百貨店でどのようにムエットを受け取るかで、その人を言い当てられるようになる日が、私にも来るかもしれない。



「君が百貨店でどのようにムエットを受け取っているか言ってみよ、そうすれば君がどんな人か言い当てよう。」

渡辺裕太、『香水礼賛』

なんて。



【çanoma公式web】
https://canoma-parfum.com/

【çanomaオンラインストア】
https://store.canoma-parfum.com/

【çanoma取扱店】
TOMORROWLAND 渋谷/有楽町ルミネ/横浜ルミネ/横浜高島屋/名古屋ラシック/京都/京都BAL/大阪ルクア/神戸/福岡/アミュプラザ博多
Land of Tomorrow 心斎橋PARCO
Super A Market 青山/新宿
Nose Shop 新宿/銀座/池袋
https://noseshop.jp/?mode=cate&cbid=2681149&csid=0
ミヤシタパーク “The Editorial”
表参道 context TOKYO
千葉 Dresskinそごう店
大阪 Velvet
大阪 Tale Cocoon
京都 乙景
神戸 折角堂
恵比寿 Awake
名古屋 Amplir
富山 Green Room
寒河江 GEA
仙台 藤崎
小倉 Antenna
福岡 Birthday
長崎 HANAわくすい
大村 古々屋
岡山 Afelice
熊本 アクアブーケ
大分 Bellure

オンライン
センテンティア

ブランドçanoma(サノマ)のインスタグラムもぜひフォローしてください!

@canoma_parfum

#サノマ
#香水
#フレグランス
#ニッチフレグランス
#canoma
#canoma_parfum
#パリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?