見出し画像

脱サラして、農業はじめてみた。

 はじめまして!

 なかぢと申します。

 今回がnoteでの初投稿です。
 なかなか文章を書くことは得意とは言えないのですが、とりあえず書き進めます!

 このアカウントでは、脱サラ農家である私が日々感じること、みなさんに情報共有したいこと、挑戦したいことなどを書いていこうかなと思ってます!

 今回は自己紹介がてら、これまでの私の経歴をここに記したいと思います。




 私、なかぢは1997年生まれの25歳。生まれも育ちも長崎県の田舎っぺです。
 兄弟が4人いて、(私は次男)家族仲は比較的良い方で、とても家族と過ごす時間が幸せでした。

 部活動は小学2年生から剣道部に入りました。始めたきっかけは、親に『半年稽古を続けたら、テレビゲーム買ってあげる。』と言われたからです。
 ゲームもらったらやめよかなとか思ってたんですけど、ゲームもらったら逆にやめられない雰囲気を親が醸し出してて、そこからは高校生まで剣道に打ち込む生活でした。ちなみに中学の頃は市の中総体で団体優勝しました。🏆

 小学校、中学校は地元の公立校に進学して、高校は地元の農業高校の土木科に進学しました。この高校にした決め手は、一つ上の兄が先にこの土木科に進学していて楽しそうだったのと、“公務員”就職率が高い学科ということで、この頃の私はなぜかわかりませんが漠然と公務員になりたいと思っていたので、特に迷うことなくここに進学しました。特に土木に興味があったわけでもないのに。。
 そして成績だけは優秀だった私は(自慢ですがほぼオール5)、地元の長崎県庁に内定が決まり、土木系の仕事に進むこととなりました。

 その後、職場で現在の妻との出会いがあり、結婚して男の子を1人授かりました。
 周りから見たら安定した仕事で、結婚して子供もできて、順風満帆だったと思います、、
 ですが、県庁で仕事をしていく中で土木に元々あまり興味がなかった私は、特に仕事をやる中で熱く燃え上がる気持ちになることがありませんでした。家庭でも仕事の愚痴が増え、妻にも冷たくなってしまったり、自分で自分が嫌いになっている感じでした。

 そんなこんなで6年間県庁で仕事をして、ふと『もう、やめよっ』って思ったんですね笑。妻に辞めるわ言うて、職場に報告しました。
 
 そして2020年3月。6年間勤めた県庁を退職し、実家の株式会社ファーム中島で農作業のバイトを始めました。そして今もバイトしてます。

 とまあ大体こんな流れです。

 今回は自己紹介だったのですが、なんかダラダラとなってすみません、、

 今後はもっと深掘りした内容とかもお伝えしたいなと思います。

 ではでは👋



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

もしサポートいただけたら誠に大変本当に、嬉しいです。いただいたサポート代は、皆様に新しい情報を与える勉強代とさせていただきます!!