見出し画像

パーティーの後は片付けが大変な方がいいよ。#60

どうも。YUSUKE BLOGです。
いつも読んで頂きありがとうございます。

溺愛。


遂に大豆田とわ子が最終回を迎えた。
それと同時に僕も#60を迎えていた。
皆さんのスキとコメントおかげです。

環境が変わり自分の感性にも一層磨かれるでしょう。
末長くお願いします。

話は戻って、


僕は8話からしか見れていないが、すぐに虜になってしまい
気づいたら毎週の火曜日が楽しみになっていた。

更に火曜日は着飾る恋には理由があってもあって
家キュンしていた。
それがどんどん終わっていくのが残念だが、ドラマなんて所詮そんなものである。


しかしドラマから受ける影響って計り知れない。
時に生き方を変え人生のターニングポイントにまでなってしまう程だから。
ちなみに僕の大好きなドラマベスト3は

1位 ブザービート
2位 プライド
3位 オレンジデイズ・ロングバケーション・東京ラブストーリー・着飾る恋には理由があって
ってところだろうか。

木村拓哉と山Pが出ていればドラマってのは成立する。
圧倒的存在感だ。


そんな最終回を迎えた大豆田とわ子と3人の元夫。
題名だけでなんと興味をそそられる。これが名言のオンパレードだ。


パーティーの後は片付けが大変な方がいいよ。

朝起きて何も変わらない風景だったらさみしいでしょ
次の朝、
意味なく並べられたワインのコルク
テーブルに残ったグラスの後みんな楽しかった思い出でしょ

どれも君が愛に囲まれて生きている証拠なんだよ。

なんて素敵な文章だ。

こういう表現ができる大人になりたい。

僕の前職の上司で、
俺の体は村上春樹で出来ているって言ってる人がいた。

その当時はへぇーってくらいで
そのすごさに気づかなかったけど、そう言えるほど何かで自分が出来ているっていえるものがある30後半もかっこいいなって思えた。

これが4年って月日が教えてくれたことだ。


そう。最近思っていること。
全てが自分の選択なんだ。
様々な選択を迫られるし、時に逃げたくなることもある。
ドラマに影響される自分もいたらそうでもない自分がいたり。

数人に恋をしたのも自分。あの子が好きって言ったのも自分。
それを選んで正解だったと言えるのも自分。

この世に失敗はない。全て正解なのだ。

パーティーの後の片付けは大変な方がいいよ。

全てはこれに詰まっている。

この世で嫌いなものはリンゴと人種差別。
       by サンフランシスコで旅をした3人のhappy boy


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?