見出し画像

波動を整える重要性

「波動を整える重要性」

もう早くもシャッター閉じた人がいると思います。笑

宗教の話ではない。
スピリチュアルの話でもない。

私は目に見えるものを信じ、理論あるものを理解しようと努めている。

当てはまる言葉が「波動」がしっくりくるので便利上説明に使っている。

量子力学や分子原子の話で
「この世に存在するものは分解していけば分子となり、さらに分解すれば例外なく原子となる。
つまり物質は全て例外なく原子の固まりである。

原子は微細な振動を行なっており、この振動がすなわち波動である。

目に見えずとも、耳に聞こえずとも、その物質から何か影響を受けるのならそれは原子の振動「波動」からうける影響である。」

という話をその筋の人からよく聞く。

私はこの真偽は分からないし、量子力学の専門家ではないのでそれは信じずに傍に置いている。

しかし、確かに「波動」が上がるもの。下がるもの。
上がる場所。下がる場所。
上がる人。下がる人。
上がる時。下がる時。

というものは存在するように思う。

「波動」が上がるというのは、私の理解では、

安心する。
自分を取り戻す。
今を感じることができる。
温かい優しい気持ちになる。
モチベーションが上がる。
気分が上がる。
何事も可能に思える。

ことだ。

「波動」が下がるとは、
不安になる。
疑い深くなる。
悪い物が目につきはじめる。
過去を悔やむか未来に焦る。
冷たい感情を感じる。
諦めたくなる。
モチベーションが下がる。
気分が下がる。
全てが不可能に思える。

ことだ。

「波動」を上げるものは、私の場合。
チームで目標を達成した時。
個人で目標を達成した時。
仲間が目標を達成した時。
家族が豊かになった時。
仲間が豊かになった時。
尊重されていると感じさせてくれる人。
やりたいことができた時。
少し良いレストランやお店。
良いサービスを受けた時。
達成した事が何かを可能にした時。
ご先祖様のお墓参り(先人を敬う時)
自分をコントロールできた時。
ect

逆に「波動」を下げるものはその逆で、
貧しさからくる焦り。
時間があまりにもない時。
尊重されていないと感じる接し方をする人。
制約を受けたり、レッテルを貼られる時。
安かろう悪かろうな場所。
疲れ切った雰囲気。
ギスギスした雰囲気。
不可能と決め付けられた時。
自分のコントロールを失った時。(今は滅多にない)
ect

そして今回お話するのは「波動」を上げる話でも下げる話でもなく、「整える」話だ。

私は波動を整える方法を大きく分けて2つ持つ。

私は定期的に、わりと頻繁に、1人の時間が必要なタイプだ。

もちろん仲間とワイワイしたり、お酒を飲みに行くのも好きだ。

しかし「波動」を整えるためには、私は1人で、雑踏やすべての関係から離れ、自然の中でぼーっとすることを好む。
これが「波動」を整える一つ目の方法だ。

それまでごちゃごちゃ思い悩んでいたことや、しがらみがゆっくり解けていき、物事をシンプルに考えられるようになる。

二つ目は、「昨日より進歩」することだ。
何でも良い。
小さくても良いので、昨日の自分より1ミリでも0.1ミリでも成長しておく。
体力でも知識でも技術でも人間性でも何でも良い。
方法も問わない。
トレーニングでも読書でも勉強でも仲間を増やすでも何でも。

私は心配性だ。
いつ今持っているものを全て失ってもいいように、常に備えておきたい。

私が成長していれば、全て失ってもまた一から、同じ大きさの物までは作り上げることができる。

分不相応に持っている物は、失った時、取り返せない。
今持っている物を所有するにふさわしいレベルまでは自分を成長させておかないと、失った時が怖いのだ。

私は今、持っている物はいつ失っても殆どのものは再建可能だと思っている。
依存するのは性に合わない。

今回はコロナもあったので、人がいない山や川でゆっくり静かに過ごしてきた。
本もたくさん読めので、満足満足。

波動もしっかり整ったところで、2020年後半も頑張ろう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?