見出し画像

抽象度の高い指摘がハラワタに響く

こんにちは。
子どもにお金にまつわる話をしているゆうとすです。
ちょっと情けない話です。
ある偉い方との酒の席でハラワタに響いたことをお話しさせてください。

終始楽しい刺激的なひとときではあったのですが、急に雷に打たれました。

ほんとに確認してもらったの?

けっこう響きました。
偉い方からみるとボクが作ったコンテンツがチープなものだったのです。
テストで赤点をとるようなお恥ずかしい話です。

自分の力不足が何よりの原因ですが、自分の上司の信用を下げかねない行為でもあると思ってしまいました。

もちろん、上司に確認はしてもらいましたが、往復してブラッシュアップする回数が少なかったです。
自分に甘さがあったところでした。
手を抜いているわけではないのですが、その道の玄人からみると話にならないレベルだったのでしょう。

ガツンと腑に響きます。

この体験ってめちゃくちゃ大事で
細胞が成長しようとしている
生きているという実感が湧いてきます。

抽象度が高い指摘って自由度がある分、なにを言われているのかすぐに分からないので苦しいのですが、臨むところです。

さあブラッシュアップがんばろう!

腑に落ちたり、ハラワタに響く経験ってないですか?

今日はこの辺りで。
それではまた!


サポートいただいたお金は子どもへの教育に充てさせていただきます。 読んでいただいて、ありがとうございます!