見出し画像

Instagram運用する前にやること!

皆さんこんにちは!

前回の記事ではSNSの実態、インスタの重要性についてお話ししました。見ていない方はご覧になってください。

今回はInstagramの重要性は理解できたと思うので、本格的に運用していきたいという方が多いと思います。ですので、運用を始める前に大事なことをお話します。Instagramを本格的に運用していくことで、自分自身のブランディングをしっかり構築することができ、クライアントからの信頼を得ることが容易になっていきます。

1.ターゲットの選定、プロフィール編集、リンク編集         2.ソーシャルアバター設定                     3.投稿用写真収集

これからInstagramを運用するにあたって基本的な部分を編集していきます。

・ターゲットの選定

まずは狙うターゲットを選定しましょう。ターゲットをしっかり選定しておかないと、軸がぶれて誰にもささらないアカウントになります。

年齢、職業、趣味、資格、休日は何をいているのかなどです。      これらを詳細に設定することで、相手に深くささるアカウントを作ることができます。

・プロフィール選定

誰に向けているアカウントなのか明確にしておきましょう。明確にしておかないと、何者なのかわからなくなり、発信しても相手に響きません。

またプロフィールは箇条書きで記載した方が読みやすいです。      箇条書きの項目も3〜5つにすると視覚的にも見やすいです。

そしてアカウントに訪れた人が興味を惹かれるような、権威性のあるキーワードやホットワードを入れ込みましょう。

・リンク編集

InstagramのプロフィールにはURLが一つしか載せられません!     

ですので、他のSNS、YouTube、ブログなどに誘導したい場合は、リンクまとめページを使いましょう。これを使うことで、プロフィールがすっきりして見栄えがよくなります。クロスチャンネルを駆使するためにLinkTree必須です!

LinkTreeのURL貼っておきます。

・ソーシャルアバターの設定

ソーシャルアバターとは、SNSで演じていくキャラクターです。

しっかりここを設定することで、軸がぶれないSNS運用ができます。   軸がぶれないソーシャルアバターを設定していくには、

なりたい自分、なるべき自分、なれそうな自分を書き出す。       ゴールを設定する。(どういう人を集めたいか?)           他人を知人にするための3Cを設定する。


・なりたい自分、なるべき自分、なれそうな自分を書き出す。

これは3つの内どれかを書き出してみてください。

・ゴールを設定する。(どういう人を集めたいか?)

Instagramでどういう人を集めたいか?というゴール設定を明確にしていきましょう。

・ビジネス系の人、食べることが好きな人、自分と同じ趣味の人など自分が集めていきたいフォロワーを明確にしてください。

・他人を知人にするための3Cを書き出してみる。

3Cとは竹花貴騎さんが考えたSNSを上手く運用していくためのフレームワークです。これを上手く活用すると、他人がサポーターに変わってくれます。

complex:コンプレックスをさらけだすことであなたに親近感を持ちます。コンプレックスがあるからこそ、人は安心して集まりやすいです。

次に、confidence:自分の自信があるものを明確にしていきましょう。夢中になっているものや特技などです。自信があるものを明確にしていくことで、人は集まりやすくなるからです。また、夢中になっていることや特技というのはコンプレックスを出すことによって、より引き立ちます。

最後に、controlledには権威性、社会的証明、返報性の3つの要素があります。

あなたの周りにいる友達やフォロワーをコントロールしやすくするには、この3つの要素が必要です。

権威性とは、、インフルエンサーや著名人を起用すること、自分自身がインフルエンサーになるなどです。

社会的証明とは、、みんなが行っている行動につられて同じような行動をしてしまうことです。

返報性とは、、、何かを与えるとお返しをしなければならないという心理がはたらくことを言います。

・投稿用写真収集

自分が決めたソーシャルアバターに合うような写真を集めて投稿するようにしましょう。60枚ぐらい集めましょう。

自分の写真じゃなくても、フリー画像を集めて投稿しても良いです。

写真選択に迷って、毎日の投稿を怠る方が今後の運用には悪影響です。


今回は以上になります。インスタ運用前にやることについてお話しました。

随時いろいろと更新していくので、お楽しみに!

ではさようなら!!

       

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?