見出し画像

営業雑談ネタになる気になるニュース2023.12.17 サラリーマンあれこれ#3 

決して一面ネタとはかぎりません。要は営業トークとして使えるか?
顧客面会で、朝礼で、接待で、雑談ネタとしてどうぞ。

野球グラブが高騰している

野球グラブの値上がりが止まらない。
人件費をはじめとする加工コストや牛革材料の高騰、円安の影響とのこと。
牛革なんて、ほぼ輸入だろうから、円安は大変だろう。

加えて、牛革の主生産地である米国の干ばつや、ヨーロッパではウクライナ戦争の影響で、生産が滞っているらしい。

そして、大谷翔平選手の活躍で、盛り上がる野球人気も影響しているのは間違いないだろう。

総務省統計局 小売物価統計調査(2023年10月)

その昔、幼少のころ、近所の子供たちが集まっての草野球が懐かしい。
こんなに道具が高いと、おいそれと草野球も難しい時代だ。

ところで、日本の牛革生産はどうなっているんだろう?
これだけの和牛人気がある以上、一定量の生産があっても不思議ではない。

美味しい和牛の世界各地でも評判だ。国産牛革の流通もあってしかるべき。調べてみると、理由は国産牛の特徴にあるそうだ。

「国産牛は、体が小さく、皮の厚さが薄くて硬い。国産牛は外国産の牛よりも脂肪分が多いので皮も柔らかいイメージがあるが、なめして革に加工時に脂肪は取り除かれるので、硬い薄皮だけになる。

外国牛は、脂肪分が少なく皮も厚い。加工したときに、適度に柔らかくコシのある革に仕上がる。」

改正 旅館業法が12月に施行される

12月13日から、ホテルや旅館の営業者は、カスタマーハラスメントに当たる特定の要求を行った人の宿泊を拒むことができるようになりました。

「お客様は神様です」的サービスを提供する宿泊業の皆さんには朗報ですね。従業員に土下座を求めたり、長時間クレームを言い続けたり、近頃のカスハラは本当にひどいですから。

この法律で、無用な顧客対応がなくなった分、障碍者などの弱者へのサービス向上をぜひお願いしたいものです。

そしてもう一つの改正ポイントが、宿泊者名簿の記載事項。
「職業」が削除され、「連絡先」を追加。宿泊者は、営業者から請求があったときは、氏名や住所に加えて連絡先も告げなければならない。

これは、未曽有の危機であったコロナ感染対策からの学びですね。
でも、この記載、嫌がる人も多そうですね。

「ES細胞から作製した肝臓の細胞」を移植する新たな治療法「再生医療等製品」として国に承認申請

いよいよES細胞やIPS細胞などの万能細胞による治療が実用化される時代が来たようです。
「再生医療等製品」として承認されれば、ES細胞を使った治療法として国内初の実用化になるそうです。

今回の承認申請は、国立成育医療研究センター(東京都)による重い肝臓病の赤ちゃんにES細胞から作製した肝臓の細胞を移植する新たな治療法、とのことですが、これをモメンタムに多くの実用化が期待されています。

iPS細胞ストックを応用した臨床試験(2023年4月時点)
出典:公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団ホームページ 

その昔、家族に思い障碍者を持っていたフレッドとしては、全力で応援したいニュースです。

ウクライナ大統領ゼレンスキー氏、米議会に追加支援を要請するも厳しい反応

ゼレンスキー氏は、首都ワシントンで議会指導者らと会談し、ロシアとの戦いにおける追加支援610億ドル(約8.9兆円)規模の追加支援実現を求めた。しかし、共和党議員らの気持ちを変えることは、なかったようだ。

バイデン大統領は、議会がウクライナへの新たな軍事支援案を可決できなければ、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領への「クリスマス・プレゼント」になると警告した。という。

メディアへの露出も一時に比べかなり減った印象があるウクライナ・ロシア戦争。このところのパレスチナ問題に加え、ウクライナ軍の巻き返し戦況の停滞もあり、厳しい状況のようです。

一方で、ウクライナにとって良いニュースは、14日にEU加盟に向けた交渉開始が合意されたこと。
ただ、実際の加盟に向けて、ウクライナがクリアすべきハードルは高く、加盟は数年先になりそうだ。

ウクライナにせよ、パレスチナにせよ、どうにか平和になってほしい。
フレッドは、ユニセフに僅かばかりの寄付をしました。

以上、今週(先週)のニュースでした。
今週も元気出して、はりきっていきましょう!

ガンバレ日本の営業マン!

#朝礼ネタ #雑談ネタ#営業トーク#ニュース#記事#話題





記事を読んでもらえたことが素直にうれしいです。この記事が何かのお役に立ち、サポートいただければ感無量です。 これからも、アラ還パワーで元気が出る記事を発信していきます。コメントや他メディア(Xなど)への引用も、ぜひお願いします。