見出し画像

もう会社員になろうとすることをいっそ諦める。さようなら、朝型に憧れる人生。



オーストラリアで過ごし始めて、3年目。
常に考えていた問題。どこの国で生きていきたいか問題。
でも、最近は日本にいつかは戻りたいと考えている自分がいる。でも、日本で働くのはなーー。またあの会社員生活をするのかー、あの生活が始まるのかーって考えるとワクワクは全然しない。別に日本で過ごしてたOLライフが最悪だったみたいなことは全然ない。むしろ、上司にもありがたいことに可愛がってもらって、おもしろい楽しい同期にも囲まれて、人事の仕事も結構好きだった。だからそれはそれで楽しんでたし仕事終わりに、バレエ、ジム、英語。週末にたまにお料理教室。みたいな割と充実してた時間を過ごしてたと思う。それでも、オーストラリアで働いている今の方がしあわせに感じているから、そこに戻ることに疑問を感じてしまうのだろう。
まっ、そんな感じで、ここ最近の私の中での永遠の課題とテーマが「わたしはどこでどの国で生きていきたいんだろう」だった。悶々とここしばらく1年以上はずっと考えていたと思う。

いやいやいや、待てよ?
なんで、日本に戻る=会社員になる、いっぱい働かなきゃ!疲れちゃう!になっているんだ。そこしか選択肢がないから、今まで答えが出なかったのだと思う。
日本で自分らしくしあわせに、豊かに暮らすが今のわたしに必要なことで、理想。
だったら、それ以外の選択肢も考えてみないと!きっと、そうやって考えれば、案外、日本でもう一度生活するのは思ってる以上に最高なものになると思うから。海外にでて知った日本の良さを知った今なら尚更。

安心や安定のために我慢をしエネルギーを使うくらいだったら、フリーランスや自由の身として生きていけるようにどうにかこうにか試行錯誤して、生きていく道を模索する方がきっと幸せになれる気がする。
どっちにしろ、楽にはいかなくて大変でエネルギーを使わないといけないなら、我慢するためのネガティブにエネルギーを使うよりも、自分のためにポジティブに使うエネルギーと時間の方がいいよね!!

なんで日本の生活に戻りたくないのか、今の生活がより幸せに思うのはなぜか。
それを考えると、もちろん多くの理由はあるけど、ライフスタイルが関係あると思う。
日本で働いているときも、もちろん会社に対するストレスはあったけど、そんなに大きくなかったと思う。
何が1番嫌だったかって言ったら、毎朝7:30(これでもギリギリ)に起きないといけないことだったと思う。そのプレッシャー。
そして、そうやって毎日の1日が始まる日々がストレスだったと思う。会社員してた時の1番のストレスは早起きだったってこと。笑
なんで、そんなに嫌だった、ストレスだったって、すでに分かってるのに、またその生活に戻らないといけない、戻ろうとしてたのはなんでだろう。多分それしか選択肢がなかったからだよね。
でも、本当はそこだけを見るんじゃなくて、それ以外の道はないかって考えるのが大事だよね。
不得意を普通にするための努力よりも、得意を大得意にするための努力をしたいよね〜!!

オーストラリアで過ごしている今は、早くて、10時、基本は11時30から仕事が始まる生活。で、遅い時は夜21時くらいになるけど、夜型の私はなんのその。むしろ、夜に働いていることにテンションが上がるほど(笑)
朝10時起床だろうと眠たいに越したことはないけど、多分夜更かしを毎日しても十分な睡眠が取れ、遅刻する心配とプレッシャーがあまりないのが、生活の満足度をすごく上げているのだと思う。
しかも、ちょっと早起きすれば、仕事前にカフェに行ったりして本当に自分の好きなことをする時間になるというご褒美的要素もある。

軽視しがちだけど、多分自分の身体にあった、ライフスタイルを得るのって幸せな人生においては、本当はめちゃくちゃ大事なんじゃないんって思った。朝型か夜型かは意思とか選択するものではなく、割と遺伝子的に決まってるらしい、、、。

基本的に仕事は朝型が多いし、世間一般ではそうとされるけど、でももう27年生きて、それが本当に難しいんだから、むしろ得意な夜を生かして仕事していけばいいんじゃない。ね?。無事に小学校も中学も高校も大学も卒業したんだし、OL生活もしたんだし、むしろ今までよく頑張ったよね!わたし!!笑

大人になった今ならもっと選択肢があるよと言いたい。
夜型にもできる仕事も、仕事の方法もあるだろうし、どうせならそうやってストレス少なめにに生きていきたいよね!!

ってこうやって書いている、
今ももちろん深夜3:07。
多分、私が夜が好きな理由はみんなが寝ているであろう時間に、自分は起きている優越感。小さい頃寝る時間が決まっていて、特別な日にしか夜更かしが許されていなかったから、身体が夜更かし=特別な日みたいな認識になって、気分が上がる。
あとは、人といるのも大好きだけど、本当は自分1人でゆっくりと向き合ったり、休んだすることが必要な性格なのに、でも1人なのはちょっと寂しい気がするの。
たくさんの人が溢れている朝に、自分は1人っていう時間を過ごしているのはなんとなく、孤独で寂しい気がするし、誰かと過ごした方が有意義な時間になるんじゃないかみたいな思考が邪魔をする。でも、みんなが寝ている夜にはそんなことを気にせず、人目も気にせず、自分だけの時間として自分の思うままに自分の時間を過ごせる。そんな夜が好きすぎるのだと思う。これからは、もっと夜型人間の自分を堂々と認めて堂々と楽しんで生きていくと決めた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?