見出し画像

Google Mapから始まった我が家の小学校受験

初めまして。
Kitoraと申します。

現在年長の娘、通称:ぬい
の小学校受験に臨もう!という次第で、
その過程を記録したいと思い、noteを始めてみました。

まずはじめに、小学校受験をしようと思ったきっかけについて。

我が家は、私も夫も高校までは公立でごく普通に育ち、以降も高学歴とはいえず。
可もなく不可もない超超一般家庭です。
ぬいの年中までは、″小学校受験″なんて選択肢は1ミリも考えていませんでした。

ぬい、年中の2月頃。
用事があり行くこととなった都内の小金井エリアを事前に調べようと、
Google Mapで目的地周辺を見ていたところ、
とある公園のマーク🌲が目に止まりました。

その名も…

いけとおがわプレイパーク
5.0⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(2)

なんだ、このワクワクする名前…
しかも、2件中(当時)といえど、5.0⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️て…!!

HPのリンクに飛ぶと、名前の通り池と小川があり、いかだ、ターザンロープ、ハンモックで遊ぶ子どもたちの写真。

楽しい確定。

そしてここはなんと、東京学芸大学の敷地内
道路からは見えないので分かりづらく、知る人ぞ知る超穴場の遊び場…!
週4で開放していて、一般の人たちも入れるようになっているとのこと。

今度行ってみたいなーと思ったと同時に、
「てか、こんなとこに国立の大学、しかも付属の小学校もあるんだ」と、国立小学校の存在に初めて気付いたぐらいでした。
(学芸大学がここにあることすら知らなかった)

そして数日後。
「国立の小学校なら、我が家の経済状況でも通わせられそうじゃない🤔?」
と思い始めました。

幼稚園でも、ひらがなや算数のドリル的な学習教材をやってるんですが、
担任の先生から「ひらがなは、ぬいちゃんが学年で1番進みが早いです。」
(スピード重視な部分もあって、雑に書いてるページも多々)
とも聞いていたので、ペーパーワークは得意ではありました。

そして夫に「小学校受験してみるってのはどう?」と話したところ、
「いいじゃん、やってみようー」と、二つ返事。

つまり、ほぼノリで受験を決めました。

「お受験なめるな」
「ノリで受かるわけないだろ」
など思われるのは重々承知ですが、

やってみないとわからない

ということで、
今のフェーズで子どもの可能性を広げるために親ができることの1つとして、
今回私たち夫婦は「小学校受験」を選択しました。

なるべくリアルタイムで今後も綴っていきたいと思います。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?