見出し画像

2020年の記事ランキング【地質番外編vol.6】

2020年もあと3日で終わってしまいます。
私にとってはnoteを始めた年として記念すべき年でした。
そこで、来るべき2021年へ向けての振り返りとして、私のnote記事のランキングをやってみたいと思います!

ビュー&スキ

ダッシュボードをお見せするのは、ちょっと恥ずかしいです。
と言うのは他のクリエイターさんの記事で紹介されているものと比べると、自分の不甲斐なさを感じてしまうから(;^_^A

でも逆に考えると、そもそも「地形・地質」というマニアックなテーマや「災害」という堅苦しく暗いイメージのテーマを扱っている割には、多くの方々に見ていただいたのではないか?と感じています。
本当に、いつも読んで頂いている皆さんに支えられています。

ということで、コレです。

20201228ダッシュボード

4月13日に初投稿し、毎日投稿を始めた6月28日から今日でちょうど半年でした。
記事数はこの記事で184記事、6/28以降では175記事です。

2021年では、上半期でこれと同等以上になるといいなぁと思います。


ビュー数ベスト5カウントダウン

では記事ごとの評価を確認し、過去記事をご覧になる際の参考になれば幸いです。


第5位(同数4位):ビュー数207
ビュー数は同じですが、記事アップが早い方の記事を5位としました。

この時期は自粛期間中でしたが、1人ドライブで山へ行く分には大丈夫だろうと現地写真を使ったレポートでした。それがウケたのかな?
やはり現地の実際の画像は読者にとって特別な価値があるでしょうから、2021年は現地レポートを増やしていきたいです。


第4位(同数4位):ビュー数207
ダム地すべりという土砂災害の中でもマニアックなテーマでしたが、第4位です。

10月8日にアップした記事ですから、4/23アップの5位記事よりも今後も伸びていきそうな予感です。
ハザードマップを見てもダム地すべりによる被害は見落とされがちと感じますので、今後も重要なテーマだと思います。


第3位:ビュー数247
都道府県シリーズで一番読まれている記事です。

河川の流れが変わる「河川争奪」という現象はなかなか興味深いですよね。

篠山川

googleで「篠山川」で検索すると何と上から3番目にヒット!
地元の人を中心に読まれているのかもしれません。まだ伸びそうな予感。


第2位:ビュー数351
地質学のベースとして非常に大切な地質年代。これを読んで頂けているのは非常に嬉しいです。

ただ検索で上位に入る訳ではないので、なぜ読まれてるのかナゾです。


第1位:ビュー数1645
ダントツの1位がこれです。

火山

「火山多い」で5番目。以前は2~3番目に出ていたこともありますので、それでここまで読まれているのだろうと思います。
そして他の記事にしても、火山ネタは比較的ウケが良い印象があります。
その代表格の記事と言えるでしょう。


スキ数ベスト5カウントダウン

スキをつける基準は人によって違いますし、noteの常連じゃない人は、そもそもスキをつけると言う概念がない可能性もありますよね。
でも「スキ」は記事内容を評価していただけた証ですし、貰えると嬉しいものですよね。

スキ数はビュー数より少なくて同数が多いので、同数は同順位にしました。


第5位:スキ数15

第4位:スキ数17


第3位:スキ数18


第2位:スキ数20


第1位:スキ数25


上位4記事が「番外編」ということで、やはり人間の内面的なものをテーマにした記事の方が読みやすく印象も良いのでしょうか?

でもメインテーマはあくまでも「地形&地質、災害・防災」ですので、その記事がもっと高評価をいただけるよう、2021年はもっと工夫していきたいと思います。


いずれにしましても、多くの方々から読んで頂けたからこそ、ランキング形式で自分の記事を振り返ることができました。

来年もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?