見出し画像

【都道府県シリーズvol.18】岐阜県:プロローグ

都道府県シリーズの第18弾、岐阜県のプロローグを始めます!

岐阜県の全体像

今はNHK大河ドラマで「麒麟がくる」が放映されていますし、岐阜と言えば美濃斎藤道三が連想されます。
またプロ野球ネタなので知らない人は申し訳ないですが、東北楽天ゴールデンイーグルスの正捕手として長年活躍した嶋基宏選手(現ヤクルトスワローズ)の出身地です!!
仙台ローカル番組に多数出演したりCMにも出てたりしましたから、仙台市民なら野球ファンでなくても知ってる人は多いだろうという程の選手です。
将来はイーグルスに戻り、是非とも監督になって欲しい!!!と、私も含め多くのファンが望んでいます!

・・スミマセン。思わず熱くなってしまいました(笑)

では地形図を見てみます!

画像1

スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト
※トップ画像や以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。

とにかく山深いイメージですよね。
そして真ん中よりやや東に見える北西ー南東方向に伸びる谷地形が非常に目立ちます。

無題67_20201218134513

県境を入れてみました。広いですよね。
南部には濃尾平野の一部がありますが、大部分は山地です。

無題67_20201218134546

平野部の方が道路や鉄道が密集しているように見えます。
一方で高速道路が中央部付近を南北に貫いて富山方面まで伸びています。この東海北陸自動車道は中部地方の太平洋と日本海を結ぶ重要な道路ですよね。そのうちドライブしてみたいです。


岐阜県の地形区分

いつものように、地形区分をしました。
広いので大変かな?と予想していましたが、山地や平地がそれぞれある程度まとまっていたので区分しやすかったです。

地形区分_番号

これまでと同じように概ね土地の高さの違い等で色分けしています。

青色:標高0m~20mくらいの平地を中心とした地域。
緑色:標高20m~500mくらいの平地~中山間地域。
茶色:標高200m~1000mくらいの山地を中心とする地域。
赤色:標高700m~1500m超の高い山が多い地域。

全部で12か所に区分できました。
高山地域・山間地域は便宜的に市町村境で区分している場合もあります。

以下に各地形区分が属する市町村をお示しします。
岐阜県シリーズのインデックスとして使って頂ければと思います。


都道府県シリーズ:「岐阜県」のインデックス

①:北東部高山地域
飛騨市中~北東部、高山市東部。

②:北部山間地域
飛騨市中西部、高山市中央部。

③:北西部高山地域
飛騨市中西部、高山市南西部。白川村の全域。
郡上市(ぐじょうし)北部・北西部。下呂市(げろし)北西部。

④:東部高山地域
下呂市東部、中津川市(なかつがわし)北東部。

⑤:南東部高山地域
中津川市南東部、恵那市(えなし)東部・南東部。

⑥:南東部山間地域
東白川村・白川町・八百津町(やおつちょう)瑞浪市(みずなみし)・土岐市(ときし)の全域。
中津川市中央~北西部・南西部。可児市(かにし)東部。
恵那市・御嵩町(みたけちょう)・多治見市(たじみし)のほぼ全域。

☟この地域の記事



⑦:中央部山間地域
郡上市・美濃市(みのし)・川辺町(かわべちょう)のほぼ全域。
美濃加茂市(みのかもし)北部。七宗町(ひちそうちょう)全域。
関市北東部。

⑧:西部山間地域
関市北西部、山県市(やまがたし)・本巣市(もとすし)中~北部。
揖斐川町(いびがわちょう)のほぼ全域。
大垣市(中部)北西部、池田町西部。
垂井町(たるいちょう)・関ケ原町(せきがはらちょう)北部。

⑨:南部平坦~中山間地域
御嵩町西部、川辺町南西部、多治見市北西部。
可児市・富加町(とみかちょう)・大野町のほぼ全域。
美濃加茂市・関市・山県市・揖斐川町の南部。
岐阜市・神戸町(ごうどちょう)の北部。池田町北東部。
本巣市中南部。大野町のほぼ全域。各務原市(かかみがはらし)中~東部。
坂祝町(さかほぎちょう)の全域。

⑩:南西部平坦地域
各務原市南西部、岐阜市中~南部。本巣市・大野町・池田町・垂井町南部。
神戸町・大垣市(中部)・養老町・海津市(かいづし)のほぼ全域。
羽島市(はしまし)・輪之内町(わのうちちょう)・安八町(あんぱちちょう)・大垣市(東部)・瑞穂市(みずほし)・北方町(きたがたちょう)・岐南町(ぎなんちょう)・笠松町の全域。

⑪:南西部平坦~中山間地域
垂井町中央部、関ケ原町中北部、大垣市(西部)中央南~北東部。
養老町北西端部。

⑫:南西部山間地域
大垣市(西部)東・西部。関ケ原町南部。養老町・海津市西部。


今回はここまでとなります。
今後は各地域の地形・地質についての詳しい情報をお届けします。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?