【5・18】医師不足は本当か?【ゆるドク】

全国的に?都心部で? 医師不足かどうかは、現場の方や統計の人にお任せするとして、

僕の今現在の環境で、肌感を書いておきます(2024年5月)

僕は地方都市で暮らしています
県内のいくつかの病院で少しずつ仕事をしています

県の中心部の病院でも、医師不足はあります
が、、診療科によって偏在している印象です

つまり、足りている科もあるし、足りない科もある

そして、県庁所在地から外れ、県境の田舎に行くほど医師不足は厳しくなっています

特に近年は、そもそも人口減少、少子高齢化が如実で、
学校も統廃合が進んでいます

これでは、ますます医師数も病院数も、診療科の充実も難しくなるでしょう

今の所、ギリギリ、人は健康な時には、病院数や医師数など気にならないでしょうから、いざ病気や怪我をした時に、この厳しさ、現状を認知する感じでしょう

今後は、日常でも「医師が減った、病院が減った」という話を日常でするようになりそうです

地方、辺境で暮らすのは、いよいよ難しくなりそうです

余談ですが今の所、医師不足のところは、医師の給料は高いです
都市部から無理してでも来てほしいですからね

でも、そのうち財源も厳しくなって、そういう一時凌ぎもできなくなりそうですね

では、また次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?