見出し画像

ロンドンでかいわれ大根を🌱グラスジャーで10日間のスプラウト栽培

わたしの周りには海外在住者が多いのですが、それぞれ日本を離れて恋しく思うものって本当にバラバラなんですよね。食べ物に関してもそれは同じ。シーフードが恋しい人、日本産のお米や麺にこだわりがある人などなど…。

ロンドンには在住日本人&日本ファンが多いおかげで、日本の食べ物は8割手に入ります。お財布に余裕のある方なら、自炊・外食含めて毎日純和食というのも問題なく実現できるかと🍣

それでも「ほとんど手に入らないもの」もあって、そのひとつが「かいわれ大根」。在英8年目にしてある日ふと…食べたいなと思ってしまったのですよ(笑)。お店では見かけたことがなかったのでネットで調べてみたら、あ、自家栽培できるんだ!と。めちゃ簡単にできたのでご紹介しますね。なお、もやしなど、他のスプラウトも同じ方法でできまーーーす。

秋・冬はどっしりした洋食に魅力を感じるのですが、春・夏は軽いものが食べたくなるんですよね。たとえば冷たい麺。冷たい麺料理というものは実はイギリスを含め多くの国には存在しません。和え麺のような常温のものはあっても、ざる蕎麦や冷やし中華のようなひんやり感はありません。

イギリス人の友人たちも「日本に行ったらコールド・ヌードルがあってまじでビックリした!!」とよく言い、「あ、わたしそれ好物よ~。暑い日につるつるっと、たまらないわぁぁ💓」と言うと腰を抜かします(笑)。お寿司やお刺身などはうまうまと食べているイギリス人も、あの魅力は理解しがたいよう。

写真は、パリ在住の作家・辻仁成さんの「ラディッシュ蕎麦」(気になる方はぐぐってみてくださいね)を自分なりにアレンジしたもの。こちらで簡単に手に入る材料でできて、ほんのり洋風テイストだけどしっかり和風の冷たい麺でおいしいです。ふふ。まあ、わたしはこれを食べながら、かいわれ大根を冷たい麺にどさっと載せて食べたいなー♪とふと思ったのです。

ここから先は

938字 / 13画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?