マガジンのカバー画像

教えるということ 先生って大変だ

51
できなくてもやるしかなかったこと。子どものこと。こんな授業ができたらってことも。教育の現場から感じたことを思うままに書きます。
運営しているクリエイター

#教育現場

進学 就職 何を教えているんだろう?  今回は一部描写が極端かも……ご容赦ください。

進学 就職 何を教えているんだろう?  今回は一部描写が極端かも……ご容赦ください。

今は職場を離れているが、後輩とのメールのやりとりの一部。職場を離れたからこそ、メールでのやりとりが増え、もしかしたら話すよりも話しているかもしれない。

誰でも大学という最高学府に入れちゃうようになって、教師は教員になったんでしょうか。テクニックや心構えは教えてくれても、胸に迫る言葉をどうひねり出すか、ということは教えてくれない。公務員として、教えるべき内容が上から降ってくる中で、画一化せざるを得

もっとみる
タブレットの持ち腐れ【慣】 意味:タブレットを大切に扱うあまり……

タブレットの持ち腐れ【慣】 意味:タブレットを大切に扱うあまり……

脳のスピード感の話を以前このマガジンで書いた。学校という組織はスピード感はやっぱり感じられない。コロナの感染者数が少しずつ少しずつにじみ出てきている中、学校は次の休校に備えて何か準備を始めているか(準備は整っているか)となると、ほとんどの学校はNOであろう。今、そんな暇はない。やるべきことに忙殺されている。

教員が、結局権力に従う能力の高かった人のための職業である以上は、
時代の寵児に対する教育

もっとみる