マガジンのカバー画像

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部

16
教科書だけで解く早大日本史の2021社会科学部編の全16回をマガジンにまとめました。2021年社会科学部の全38問を教科書だけで解けるか分析しました。
運営しているクリエイター

記事一覧

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 16終

社学の日本史はテーマ史が多く現役生にはやりづらいかもしれません。2021年は「不適切2つ」問…

有隣塾
2年前
3

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 15

すっかり難関学部になってしまった社学ですが、早稲田のなかでも伝統学部とはまた違う魅力のあ…

有隣塾
2年前
3

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 14

社会科学部の学際は学問分野ではもちろんですが、OB・OGとして「悪魔」から「魔法少女」まで実…

有隣塾
2年前
1

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 13

さらに社学では2009年からは新カリキュラムが導入されています。高度な専門性と学際性というス…

有隣塾
2年前
1

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 12

社学の学際を支えているのは、なんといっても「社会科学総合研究」です。1年時からさまざまな…

有隣塾
2年前
2

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 11

社学の魅力の一つは「学際豊か」であることでしょう。出自が社会科学系学部の2部を融合したこ…

有隣塾
2年前
2

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 10

社学の新14号館(A棟)についで、法学部の新8号館(B棟)ができ、商学部の新11号館(C棟)が建ちました。趣のあった8号館地下や入るのに躊躇した11号館地下もなくなり、すっかりきれいになりましたが、古き良き時代を懐かしむことはできなくなりました。 引き続きⅢをやっていきます。 ※大学公式ページで問題を確認してください。 ※東進データベースは要登録です。 ◎問4 殺害による死亡でなかった人物は誰か問題文では、 としたうえで、設問では、 とあります。明治末期から大正期

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 9

1998年の新14号館と昼夜開講制への移行後、社学の人気は徐々にあがってゆき、2000年代後半には…

有隣塾
2年前
2

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 8

新14号館(A棟)が稼働してそろそろ四半世紀になります。8号館や3号館、11号館も続々と新しく…

有隣塾
2年前
1

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 7

1994年に社会科学部に入学した学生たちは、入学後4ヵ月で旧14号館の使用が停止され、そのまま1…

有隣塾
2年前
2

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 6

1994年まで使用された旧14号館はエアコンもない小さな校舎で、小さなラウンジにあるパンの自販…

有隣塾
2年前
6

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 5

1993年まで社会科学部の入試日程は2/25でした。これは国公立大学の前期日程と同じ日だったため…

有隣塾
2年前
1

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 4

社会科学部は各学部の二部が統合されてできたこともあって、学費が他の学部より安く、難易度も…

有隣塾
2年前
1

教科書だけで解く早大日本史 2021社会科学部 3

社会科学部が誕生したのは1966年です。のちに「早大闘争」と呼ばれる学費値上げ反対運動が始まった年でした。全国的な学園紛争の先駆けとなりました。 さて、2021社学編の第3回です。Ⅰの続き、明治時代の問を見ていきます。 ※大学公式ページで問題を確認してください。 ※東進データベースは要登録です。 ◎問6 電力事業に関連して 不適切2つ(※)イ 明治政府は官営の電源開発株式会社を設立し、佐久間などの水力発電所を建設した。 ロ 明治中期には、琵琶湖疎水による蹴上水力発電所