マガジンのカバー画像

やまうたう

8
運営しているクリエイター

#やまうたう

やまうたう後記

やまうたう後記

今日(5月23日)、個展の最終日でした。
波瀾万丈だった今回の個展。緊急事態宣言によって、もしや中止か??延期か??と思いきや、急遽オンライン開催になり、初めてのことで本当にヒヤヒヤしました。

ですが、ギャラリーの方々がご尽力くださり、なんとか無事に終わることが出来ました。

オンラインを観て下さった方、応募して下さった方、そしてギャラリーの皆様、本当にありがとうございました。

個展の準備をし

もっとみる
きゅうりと朝顔

きゅうりと朝顔

きゅうり、やっと植え付けられました。

先週園芸店できゅうり、トマト、ナスの苗を手に入れてはいたのですが、ずーーーっと雨続きだったので、雨ざらしのまま放置していました。

今日は天気はよく無かったけれど、ギリギリ雨は降らなかったから、朝から思う存分、庭仕事をしました。

ひたすら雑草を刈り、伸びすぎた枝を剪定し、土を入れ替え、苗を植え付け、クレマチスの誘引もしました。満足!

庭いじりは、精神的に

もっとみる
青梅

青梅

ちょっと今日は風が強すぎませんか。
歩いていたら、風に煽られた青梅が、コロコロと落ちていました。

梅を拾い上げ鼻を近づけてみると、1年ぶりの爽やかな香り。梅って本当に良い香りがしますね。梅仕事にはまだ早いけど、今から楽しみです。

今回のDM作品のモチーフにもなっている青梅。
去年、義理の母に初めて梅干し作りを習ったことから、今年の5月の個展には、絶対に青梅のモチーフは作りたいと思っていました。

もっとみる
山吹 ・ シジュウカラ

山吹 ・ シジュウカラ

我が家は山の谷にあるので、鳥の声がよく響く。

うちの庭に遊びにきてくれるのはほぼ雀のみで、たまにガビチョウ、山鳩くらい。トンビもよく上空を旋回していて、風に乗って気持ちが良さそうな様子をついぼーっと見てしまう。

囀りだけはものすごい種類が聞こえる。と言っても聞き分けられるのは数種類で、ほとんどが何の鳥か分からない。もっと知りたくなったので、「日本野鳥の会」についに入会してしまった。

シジュウ

もっとみる
野葡萄 / ノブドウ

野葡萄 / ノブドウ

なんでこの季節に野葡萄?と思われた方もいたのでは。晩秋に見られる、宝石のような美しい実。

野葡萄

ノブドウ(野葡萄、学名: Ampelopsis glandulosa var. heterophylla)はブドウ科ノブドウ属に属するつる性落葉低木。藪に多く見られ、都市でも空地などに見られる。( Wikipediaより)

去年の秋、三浦半島の荒崎海岸に行った時に、たまたま海沿いのフェンスに野葡

もっとみる
半鐘蔓 / ハンショウヅル

半鐘蔓 / ハンショウヅル

今年はとにかくクレマチスにハマっています。
クレマチス、どれだけ種類があるんだ…と調べてみたら、原種だけで300種、現在は2000種を超える交配品種が生み出されているらしい。みんな好きなのね。

私はクレマチスの中でもベル型の品種が好きで、今年お迎えしたベル型は「ハンショウヅル」と「ロウグチ」と呼ばれる品種です。「ロウグチ」はまだ苗が小さく、これから花が咲く予定。ハンショウヅルはすでにかわいい綿毛

もっとみる
やまうたう

やまうたう

昨日からオンラインでの個展が始まったので、久しぶりにnoteを書いてみることにしました。

ここ最近は不思議なくらい文章を書いていませんでした。日記も全然つけていない。脳が完全に「手を動かして作る」ことにのみ集中していたようで、そうなると私は本当に他のことが出来なくなってしまい、毎回反省、反省です。

特に今回は緊急事態宣言が出たことで、個展が開催出来るのかどうかが分からなかった為、意識的にいつも

もっとみる
宝鐸草 / ホウチャクソウ

宝鐸草 / ホウチャクソウ

オンライン個展は、直接お話が出来ない。
その分、いつもとは違う伝えかたは何かないかな、と思いnoteを書くことにしました。

普段は個展会場でお話するようなこと。今回モチーフにした植物のことを中心に、制作の試行錯誤や他愛もない近況などを書いてみようと思います。

今日から個展最終日まで毎日書く予定です。(全7回)
なんというか、やっぱり個展中は何かしていないと落ち着かなくて!

ではでは。さっそく

もっとみる