見出し画像

普段見ない客層で面白かった

一昨日のnoteのここにも少し書いたが、「ハムレットQ1」観たのが、人生初観劇?だったので内容以外についての感想も色々ある

まず、劇場がある渋谷PARCO
初めて行った
PARCO劇場って書いてあったからそうなんだけど、本当にPARCOの中にあるんだね

渋谷自体そんなに行かないというか、あんまり行かないというか、極力行きたくないというか
そんな感じなので劇場辿り着くまで大変だった

ほぼまっすぐだったから道に迷うことはなかったんだけど
人が多すぎて、、、、、、、、、、
スクランブル交差点でキュッてなって危うく帰ることだった
自分の顔見てないけど酷かったと思う

交差点の2階にあるスタバで皆さん何してるのかと思ったら、人々が信号を渡る様子を撮影してるのね
渡ってる最中も撮ってる人いたね
特にこの光景を撮りたいと思った事がないから何の要素が撮りたくなるのか聞いてみたいね
まぁでも主に外国人だったから撮りたくなるか
「ゆりあ」だって海外旅行したらその辺の道でも動画撮ると思うし

余裕ぶちかまして劇場に到着した
客層が面白かった!!!!!!!!!

最初の方は予想通り、年配の方々が多かった
そして皆さん「富」を感じる
舞台だし、チケ代1万円越えてるし、やっぱり色々と余裕がある人が集まるんですね
いつも行く場所とかとは全然客層が違う

お友達同士と思われる、着物が綺麗な方々
「今回はパンフレットどうする?」という会話から常連感が伺えるご夫婦
もうちょい他にもnoteにかける人々いたけど忘れた

とりあえず入ったら皆さん花を撮るんですね
店の開店祝いとかライブ開催祝いみたいな感じで花が贈られて飾られるのね
時間に余裕はあるので、さほど広くもないけど色々歩き回った

とりあえずなんか皆さんが手に取ってるチラシみたいなのをもらい
とりあえずパンフを買い
ちょっと奥にあるミニカフェスペースみたいなとこも探検した

ペットボトルの水と生茶が300円で
なーるほど…って思った
映画館と同じで劇場内で堂々と飲める飲み物は300円ということ
映画館ほどアナウンスみたいなのはなかったけど、まぁ外から持ち込んだものを飲むのはマナー違反的なね
他にもなんだかよく分からんオシャレな飲み物が売られてた

なんだかよく分からんオシャレな飲み物を飲みながら開演までミニカフェスペースで談笑する人々
貴族みたいなキラキラエフェクトを勝手に脳内でかけさせていただいた

てっきり年配の方々だけかと思ってたから徐々に20代〜の方々も来てびっくりした
自分のことを棚に上げて、皆さんどういうきっかけで観ようと思ったのか気になった

観劇後に外にあった、時間経過で画像が変わる看板みたいなとこで
この↓写真を撮りたくて

「ゆりあ」の前におじさん2人組がいて、写真を撮ってたから
彼らが撮り終わったら撮るか、と思って待ってた
パッてハムレットQ1の画像が出てきて、彼らが撮り終わって「あ、すみませんね。どうぞ。」って「ゆりあ」に声をかけてくれた瞬間にパッて画像が変わった
「「「あ…」」」みたいな雰囲気
「1分くらい待つと見れますよ」って教えてくれたのでそのまま待って撮った
予期せぬコミュニケーションも取りました

内容はもちろんのこと、あの空間も結構良かったので、面白そうなのあったらまた観に行きたいですね

内容以外だとこんな感じかな
あ、終わったあとPARCO内のジャンプショップにちょっと行ったけど人々にもみくちゃにされて何も見ずに帰ってきました


【本日のゆりあ】
今日の英語の授業で「土日なにした?」の質問があって「シェイクスピアのハムレット観た」って答えたんだけど
自分の答えに自分で(え?なにそれかっこよ…)って思いました

気が向いたらサポートしてみて~