外間ゆり_Hokama Yuri
日頃より大変お世話になっております。 那覇市議会議員の外間ゆりです。 本日10月27(木)に沖縄タイムス、琉球新報に掲載がありました、那覇市議会における会派「自民党」から脱会し、新たに会派「自由民主」を設立したことをご報告させていただきます。 ※自民党は離党しておりません。 議会における会派とは、他自治体の例からも、同じ政党でも会派が複数に分かれている場合や無所属の方と一緒に会派を組むこともあります。 その上で、自民党会派として10人の大所帯を取りまとめるのは、それ
いつも応援いただき誠にありがとうございます。 那覇市議会議員の外間ゆりです。 ちょうど1年前の7月11日23:41ごろ、那覇市議会議員選挙の当選確実のニュースが流れ、応援してくださった皆様と一緒に万歳をさせていただきました。 あれから、1年が経ち、残り3年、政策として掲げてきた 「商店街・まちづくり」 「文化の継承・発展」 「若者と女性の活躍推進」 この3つを軸に、那覇市のより豊かな暮らしを実現できるよう取り組んでまいります。この1年間で取り上げた一般質問の一覧をま
外間ゆりです。梅雨も明け、皆様いかがお過ごしでしょうか。 6月号は、 表面)議会報告会の実施レポート 琉球料理保存協会、首里染織館suikaraについて 裏面)食文化の発信、那覇ブランド(商品開発)について を取り上げております。 議会以外での活動が、議会質問につながっていると感じております。来月号をお楽しみにお待ちくださいませ🙏 宜しければ、紙面で確認したいという方は、下記にてダウンロードしてください。 今後とも、質問を作る上で皆様が読んでわかりやすいような広報
お世話になっております。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 広報紙の作成も少しずつルーティン化することができ、発信できる体制が整って来ました。今後は、前月末に当月号を発刊できるよう準備を進めていきたいと思います! 5月号は、4月臨時議会&エシカル消費について、取り上げています(^^) 表面は、4月臨時議会について、2月議会の一般質問で取り上げたキャリア教育の事業が補正予算で採択されました! コロナ禍でも学べる環境を整えていけるよう引き続き尽力して参りたいと思います。 裏面は
4月号は、キャリア教育について、取り上げています(^^) 一般質問をする上で、どんな要望を行うのかが大事だと思っています。 今回のキャリア教育で例えると・・・・ ①現状の確認)那覇市がどこを目指していきたいのか。 →各学校の方針に任せている。国や県が掲げているカリキュラムに沿ってキャリア教育を行なっている。 ②私が考えるあるべき姿・ビジョン)那覇市のまちがどうなるといいのか。 →自治体が描くまちづくりと連関したキャリア教育が必要! ③要望)そのために、今何が足りないのか、改
那覇市の中心市街地に関する議会質問について、まとめた「なはまち瓦版」を広報紙として発行いたします。 こちらは、不定期発行となりますが、商店街の取り組みを皆様にお伝えできればと思います(^^) そして、中面は…。。。。 裏面はこんな感じ👇 少しデータ量が大きいので、宜しければ、ダウンロードにてご確認ください。 那覇市の中心市街地は、現在大きな転換期を向かえています。 今年度の議会では、私以外にも多くの議員の皆様が、商店街や中心市街地について、質問されておりました。 コロ
2月議会のご報告として、広報紙を発行いたしました。 少しデータ量が大きいので、宜しければ、ダウンロードにてご確認ください。 今後、議会の動きや議員としての活動など、ご紹介できたらと思います。 また、Instagramでは「不妊治療の保険適用範囲拡大」や「那覇市の起業支援について」など、皆様から問い合わせのあったことを図解で解説しております。文章だけだとわかりにくいという方にも、ぜひ気軽に読んでいただけますと幸いです。 引き続き、宜しくお願いいたします。
日頃より、商店街の活性化に取り組んでいる外間ゆり✨ 那覇市がより魅力ある場所になるために、 各分野に精通している方々と 意見交換をさせていただいております🙆♀️ ーーーーーーーーーー 🌺対談動画 第三回 公設市場「那覇市民にとっての公設市場って?」 ゲスト:粟国智光さん ーーーーーーーーーー まちぐゎーの歴史やコロナ禍の公設市場の状況、 これからの未来について意見交換し、 そして「現場の声を市に届ける、気軽な相談役になってほしい」と外間ゆりへ期待の言葉もいただき
日頃、商店街の活性化に取り組んでいる外間ゆり✨ 那覇市がより魅力ある場所になるために、 各分野に精通している方々と 意見交換をさせていただいております🙆♀️ ーーーーーーーーーー 🌺対談動画 第二回 IT「まちぐゎーの暖かさにITが必要?」 ゲスト:沖田民行さん ーーーーーーーーーー IT事業者とは? 商店街の魅力発信について なはまち次世代会議の提案 など、たくさん意見交換をさせていただきました🙇♀️ ぜひYouTubeをご覧ください🙌
日頃、商店街の活性化に取り組んでいる外間ゆり✨ 那覇市がより魅力のある場所になるために、 各分野に精通している方々と 意見交換をさせていただいております🙆♀️ ーーーーーーーーーー 🌺対談動画 第一回 医療・福祉「コミュニティナースって何?」 ゲスト:金城有紀さん ーーーーーーーーーー コミュニティナースって何? 金城さんの商店街の思い出は? 高齢者の健康づくりについてどう思う? など、たくさん意見交換をさせていただきました🙇♀️ ぜひYouTubeをご覧くだ
7/4午前中に出陣式を行いました。 朝早くにも関わらず、たくさんの方にお越しいただき本当にありがとうございました!🙇♀️ 外間ゆり候補者は、皆さんの思いを政治に届けるべくこの1週間全力で駆け抜けていきます🔥🔥🔥 最後までどうぞよろしくお願いします! 本日は本当にありがとうございました😊! ★★本日参加出来なかった方々へ★★ 外間ゆり候補者がなぜ政治を志すのか? その理由を動画にまとめております✨ 本日お越しいただけなかった方もこちらの動画を見て、外間ゆり候補者の
いつも外間ゆりを応援いただき誠にありがとうございます🙌 今週末は、いよいよ告示日です! 7/4(日)から選挙活動がスタートするので、一致団結する為の出陣式を行う予定です🔥 日時:7/4(日)9:30~ 場所:安里2丁目あがり橋付近(事務所近く) ご都合がつく方は、ぜひ参加いただけると嬉しいです✨ …初めて参加するけど大丈夫? …外間ゆり本人と会った事ないけど参加できる? という方も、もちろん大歓迎です💙 ぜひご友人やご家族もお誘いください🙇♀️ そして、外間ゆり
外間ゆり後援会スタッフが、なぜ彼女を応援しているのか、その理由を少しずつ紹介していきます✨ 後援会スタッフも、人それぞれ応援する理由は異なります。 しかし「外間ゆりに期待している」という同じ思いを持って、日々活動しております🔥🔥 後援会スタッフ以外でも、皆さんの 「 #私が外間ゆりを応援する理由 」 の投稿をお待ちしております✨ ————- 【後援会スタッフS.Nさんが外間ゆりを応援している理由】 外間ゆりとの関係:親戚 💫外間ゆりのどこに共感してるか 現在困って
私は、創業69年目の外間製菓所3代目として2019年から家業を事業継承しております。 新卒でウェディングプランナーをしておりましたが、その後大学院進学のため上京した際に「伝統菓子をもっと多くの人に知って欲しい」と感じ、卒業後、家業を継ぎ代表を務めました。 全国的にも事業承継は、課題となっておりますが、家業のある商店街も、昔ながらの老舗店が承継が難しく閉業される方々もいらっしゃいました。 また、同世代で起業している友人も多く、可能性のある沖縄の同世代と、これからの沖縄の経
私は、2018年の那覇観光キャンペーンレディとして活動させていただいておりました! 2年間東京の大学院に通っていた事でふるさとの沖縄の魅力に改めて気付き、少しでも地元に貢献したいと思い志願いたしました✨ 県内の公務では、地元のお祭りや様々なイベントに参加でき、貴重な体験をすることが出来ました。 お祭りでは地元の住民の皆さんが一丸となり、事前準備から当日の運営まで、伝統文化を大事にし物事を進めており、その一員として携われたことを誇りに思います。 また、県内だけでなく県外
私は、琉球大学を卒業後、ウエディングプランナーとして新卒で働き、2016年に「事業構想大学院大学」という社会人大学院へ進学致しました。 生まれ育った故郷に恩返ししたい。沖縄に貢献したい。と考える中で、未来を想像し、社会課題を捉え、変革を促す仕組みを考えていきたいと思うようになりました。 そこで、自分自身の能力や経験不足を感じる中、出会ったのが事業構想大学院大学でした。 “日本の社会はいま大きな岐路に立たされています。 答えのない問題に立ち向かう姿勢。 アイデアをゼロか