見出し画像

Stay home企画!おうちで宇治茶

昨年、改めてお茶の勉強をし直して、

茶園に行ったり、茶農家さんとお話をしたいと思うことが多いこのころ。

こんな時期なので、遠出はもちろんできず、

色々ネットで調べてみたら、

日本緑茶発祥の地 宇治田原町の地域おこし協力隊による、

「おうちで作ろう!宇治茶キット」にたどり着きました。

https://shinchakit.official.ec/items/31226478

摘採後の蒸製までしていただいた茶葉を、冷凍状態で届けてくださり、

その後の揉捻、乾燥をこちらで行い、お茶に仕上げるというもの。

しっかり動画での説明もあります。(とってもありがたい)

https://www.youtube.com/watch?v=7Fs5BUbw8j4

 


手元にお茶が届き、

準備をして…、始めます。

 


画像1

まずは、自然解凍。

大き目のフライパンを保温程度に温めて、クッキングシートを敷いて始めます。

解凍し、少しほぐした状態。

画像2

この状態から水分を抜いていく「つゆきり」を行っていきます。

画像3

動画で教えていただいた通りに「つゆきり」工程を進めていき、

「よこまくり」…団子のように手で揉んで水分を抜いていきます。

この辺りは、力加減が正直わからない…、

早く熟練の方の仕事を見てみたいなと思った瞬間でした。

手の腹に少し力を入れて、揉捻をしっかりしていきます。

この間のお茶の甘いグリーンな香り

時間かけて手を合わせてもみ、だんだんと茶葉が固くなり、

画像4


クッキングシートの上でカサカサと音がしてきたので、

上に屈筋シートを乗せて、保温で乾燥をしっかりして仕上げます。

画像5

少しだけ、艶っぽさがあるのと、

出来上がりに少しだけ満足。

だけど、やっぱり、正直まだまだ分からないことが多い。

力加減、どのタイミングで次の工程に移ったらいいのか、

温度が最適だったのかなど、考えるといろいろ。

画像6

お茶も繊細な淡い感じに仕上がりました。

ほんのり甘く、旨味がおいしい浅蒸しの宇治茶に、

少しでも近付けていたらいいですね。

早く、しっかり茶園などに体験に行きたい…!


Have a lovely tea time!


|記事:2021年2月23日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?