青野

リアルでは吐き出せないことを書く。友人が一人もいない自分はだれかに話して発散することも…

青野

リアルでは吐き出せないことを書く。友人が一人もいない自分はだれかに話して発散することもできない。 心の淀みを取り除いてもっと強く明るく生きていけるように。

最近の記事

映画『ジャンヌ・ダルク』(リュック・ベッソン監督)を観た~冒頭から衝撃的なシーンがあり息をのむ展開…聖女か妄信か~

『ジャンヌ・ダルク』(1999年) 監督リュック・ベッソン 年明けに読書中だったのが西洋史に関する書籍でした。 そこに「ジャンヌ・ダルク」という単語が出てきたのです。 ああ、そういうえばそういう人物がいたなあと思いだしました。 とても有名な人物ですが、そういえばこれまで自分はジャンヌ・ダルクという歴史上の人物について、とくに興味を抱いたことはなかったなあ……と。 ざっとした概要的なことは知っていても、あまり惹かれるものはなかったので、そこからさらに調べるということがな

    • 映画『1917 命をかけた伝令』を観た~生きるとはどういうことなのか?~

      『1917 命をかけた伝令』 監督  サム・メンデス 第一次世界大戦が舞台のお話です。 第一次世界大戦といえば、イコール塹壕戦ですね。当時、砲撃による症状をシェルショックと呼んだそうで、戦闘ストレス反応というのだそうです。1980年代にベトナム戦争の帰還兵が心的外傷後ストレス障害に苦しんだことはさまざまな映画で描かれていますね。 さて。この映画で描かれているのは、まさにいまそのストレスを受けている兵士のリアルタイムな感覚でした。特殊なカメラワークによって観客にも体

      • 先日『Microsoft 365 Personal』を購入しました

        毎年冬に更新しています▶365 Personal 2017年にOffice Solo 365(旧名称)を購入して以来、毎年更新しています。 初めて購入したときは、いろいろ調べて、同じOffice製品でもサブスクリプション版と永続版があることを知り、どちらを選ぶかというところでかなり迷いました。 結果的にサブスクリプションのOffice365に決めました。 で、このときはたまたま、Microsoftが毎年おこなっている3000円キャッシュバックキャンペーンの時期にあたって

        • 『高慢と偏見』(BBCドラマ)を観た~最も印象に残った登場人物は意外なことに…~

          先日、Amazon primeで無料視聴可だったので、『高慢と偏見』シーズン1のエピソード1からエピソード6までを一気に観てしまいました。 さて。 ドラマの舞台は18世紀末から19世紀初頭にかけてのイギリスです。なので、現代とは結婚や恋愛に対する価値観がかなり違う。そういった点では観ていてけっこうモヤモヤしてしまいました。 とりあえず登場人物ほぼ全員が無職――(と書いてしまっていましたが訂正します。牧師と青年士官と大佐がいました:追記) そしてひたすらにだれとだれが結婚す

        映画『ジャンヌ・ダルク』(リュック・ベッソン監督)を観た~冒頭から衝撃的なシーンがあり息をのむ展開…聖女か妄信か~

        • 映画『1917 命をかけた伝令』を観た~生きるとはどういうことなのか?~

        • 先日『Microsoft 365 Personal』を購入しました

        • 『高慢と偏見』(BBCドラマ)を観た~最も印象に残った登場人物は意外なことに…~