見出し画像

4月30日に本退院しました!

昨年9月に急性リンパ性白血病と診断され、長期入院を余儀なくされていたサラちゃんが、元気に本退院してきました。長期入院期間中にも、クール毎に退院はしてきていたのですが、今回は、もう病院へは戻らなくても良い本当の退院です。
ボーイズの喜びようは天まで昇る勢いです。喜びの退院の日から、既に2週間近く経ってしまいました。3人でのんびりと過ごし始めていたので、サラちゃんが帰ってきた途端に目まぐるしい忙しさになりました。
まだまだ好中球が低いサラちゃんは、感染症に罹りやすいというので、掃除に食事に非常に気を配っています。退院時、800だった好中球が、退院して僅か2日で、350まだ下がってしまったため、その時は好中球を上げる薬を点滴してきたそうです。そして、ゴールデンウィークを過ごし、また外来で血液検査をして、好中球が680だったので、髄注をしてきました。昨日は、また外来で血液検査したところで好中球は550!ギリギリなんとか500を超えてはいたものの、低いので、とても心配です。


みんな揃って楽しい朝ごはん


食事も何を食べさせれば良いのか?本当に悩みます。好中球が低い時は食事には制限があるので、食べさせてはいけない物を食べたがると、辛いです。みなさんは、どんな食事をされているのでしょう。

孫が白血病の診断を受けてから、食べ物は大事なのではないかと今更ながら思って、添加物についても色々調べています。食べても良いもの、悪いもの。糖質はがん細胞のエサになるというので、出来るだけ甘いものは与えないようにと考えつつ、甘くないと子供は食べないですし。元々、白い砂糖は使わない主義で、10年以上私は白砂糖を買っていません。しかし、色々と調べると悪いものだらけの世の中で、何を食べれば健康でいられるのか、分からなくなってしまいました。毎日、毎食、今は私が作っています。料理は得意ではありません。薬膳料理教室にでも通いたいくらいレパートリーのない私。まぁ、仕方ないんです。仕事はしてきたけど、料理はほぼしないで人生送ってきていましたから、それが孫が出来たから娘のサポートをするためにご飯を作り始めたのですから。。。また、ママが私に憑依してお料理してくれないかなぁと思う今日この頃。とにかく、お料理が大変な毎日です。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?