最近の記事

図書館から出る時、頭がずっしり重くなった感覚に包まれるの好き

    • 少年は旅に出て大人になる 大人は旅に出て少年になる これ色紙に書いたある父さんの名言やははは

      • 流れる星は生きている

        実家で見つけたこちら。 「流れる星は生きている」の作者の藤原ていさん。 実はご近所さんであり高校の先輩なんです:) 近況報告2年間生活の中に当たり前にあったものがなくなって、日常に余裕と余暇が生まれたな〜と思うこの頃。 家→学校→図書館→バイト→時々スーパー… 最近は自炊頑張ってて、この間は初めてチーズケーキも作ってみたり。 (発見。チーズケーキは一晩ちゃんと冷やした方が美味しい!) 学校は相変わらず。入ったゼミはおもってたんとちがかった笑後期に期待するか、自分でイベン

        • 仲間と自分と自分の中の壁。それから、、

          考えを整理する時間=自分を自分で見つめている時間。 自分で自分を見つめ直すことが恥ずかしいからか、なかなかその時間をさけていた。でも、年末だし、ここに残しておこうと思う。 (年末に公開するはずだったのにできなかった許して泣) ゆらの2023出来事カレンダー-1月- 宇都宮合宿 奥多摩で高校生に戻る 金髪女の誕生 (☝あんまり似合ってなかったらしいからもうやらない) -2月- 道東合宿 『タイタニック』のリバイバル上映で号泣→Amazonプライムで購入 かずえいライフのチェ

        図書館から出る時、頭がずっしり重くなった感覚に包まれるの好き

        • 少年は旅に出て大人になる 大人は旅に出て少年になる これ色紙に書いたある父さんの名言やははは

        • 流れる星は生きている

        • 仲間と自分と自分の中の壁。それから、、

          取扱説明書

          利用してね よく笑います。とにかく笑いのつぼが浅いです。話している時は常ににこにこしてます。相手優先で物事考えます。人の感情や行動を先読みしがちです。物事は真摯に受け止めます。応援するの大好きです。独走より共走派です。自分事化しがちです。話は聞く方が好きです。初めましての人にも話しかけに行くことできます。年上か外国人と仲良くなりがちです。新しいことを始めるときは、いったん立ち止まるけど勢いで突破してやっちゃいます。1人の時間は必要です。想像力が豊かです。夜は基本一人です。外食

          取扱説明書

          19歳の決意

          自分が好きなこと。 それは『旅』だ。 日本各地だけではなく、夏休みにはシンガポール、タイ、カンボジア、と初めて海外を訪れた。 私がこんなにも様々な地を訪れることに関心を持つことになったルーツは、幼少期によく家族で『旅』をしていたことにあると考えている。 家族で全国を『旅』する私の家族は、父、母、兄の四人家族である。 物心がついた時には日本全国を『旅』していた。 我が家のキャンピングカーに乗り、金曜日の夜出発し日曜日の夜帰宅する旅、長期休みには計4泊程の旅をするのだ

          19歳の決意