見出し画像

初めての人材選定

実は今初めて採用したい人の選定をしています。履歴書はそれぞれみんな個性があって読みやすいものやわかりにくいものがあり、もし必要であればこれらを参考にしたいものがたくさんありました。カナダの履歴書は大まかに書くことや形式が決まっているものの写真を載せなかったりバックグラウンドに色をつけたりハイライトをつけたりするなど日本の履歴書と比べて自由です。もっとも大きな違いは年齢を記載しないことでしょうか?今日本の履歴書も書かなくなったのでしょうか?

希望職種によってこの履歴書を書くのですが、いやいや募集職種と違うだろ、とかカナダだけに移民を狙って履歴書を送ってくる人もいます。税金、ビザの関係で残念ながら採用はできません。職歴が魅力的でもカナダで働けなければ、「あああ、ごめんなさい」と言って返信ボタンをクリックしています。

一つ強く感じたのは、採用する側にとって申請者がどのような人かはわかりません。採用試験に落ちまくっている人は決してその人自身を否定しているわけではないです。自分が就職活動をしていた時期はとてもそれを思っていました。でも、今採用する側になることによってこの人のスキルが会社にとってどのように活用できるかが重要であってそれを感じ取れる履歴書の書き方が必要なんだなと思いました。そして、面接では人柄を観ることになるのですが、ここでも話し方や内容はあくまで会社の方針に沿っているかどうかを聞いていくことになると思います。人柄については採用され実際職場で働くことになってからは必要となります。面接は話し方などそこでもどういう人か観ていると思いますね。この人なら会社を任せられると思われたら採用になる確率は高いです。

過去の就職活動で落ちて落ち込んでいた自分に言いたいです。
・働きたい会社のことをよく知りなさい。
・会社の方針が自分の考えときちんとあっているかどうか確かめなさい。
・最後は明るく自分の意見をはっきり言えるようになりなさい。
・落ちてしまったらその会社は自分に合ってなかったんだから落ち込まず次にできることを考えなさい。
・働きたい意欲があるかぎり働く場所はあるのだから、絶望しないこと。

就活生、がんばれ〜!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?