見出し画像

「話す」が苦手から「得意」になるには

 どうもこんばんは、ゆんぺいです。
ここ数日、学べる情報量が多すぎて頭がパンクしそうです。
 ただ、初めて「知る」ことの方が多いので知識を増やせる機会が多くなり毎日楽しく過ごせています。
 
 今日は「話す」が苦手から「得意」になるには。という題目で記事を書かせていただきます。
 僕自身つい最近まで話すことが苦手で、相手が声をかけてきても笑って誤魔化したり、素っ気無く返して会話が終了してしまうことが多いです。
 しかし、行動や考え方を変えただけで会話をすることが楽しくなりました。 どのような考え方なのかを説明します。

 ●自分の評価を気にしない

 「この言葉を使ったら相手の気分が悪くなるのではないか」
 「この話面白くないからうけないよな」って僕は頭の中で思っていたので、上手く会話ができませんでした。
 嫌われたらどうしよう。というネガティブな思考だったのです。
 しかし、全然そんなことはなくて相手は「こいつ面白くないから話さない」なんて思わないのです。
 もし、思われたとしても自分は自分。相手にどう思われようと関係ないのです。ポジティブ思考を持つといいと思います。

 ●会話(雑談)は挨拶から

 雑談はすべて挨拶から始まります。 
 心理学では「相手の存在を認める行為」を「ストローク」といい
ストロークの代表例が「挨拶」なのです。

 挨拶をすることで「人から認められた」という承認欲求が満たされます。
 挨拶はいわゆる「交流」なのです。
 「コミュニケーションは交流の入り口」です。
 積極的に挨拶をするといいかもしれません。

●雑談は素早く終わらせる

 それじゃ会話じゃないじゃん、と思うかもしれませんが早く切り上げちゃっていいのです。
 雑談には中身はありません、だから雑談といって最終的なオチなんても必要ないのです。
 僕は雑談は面白くてオチがないといけないと考えていました。
 が、それは全く違かったのです。雑談=話が上手い わけではありません。
 

●話し手より聞き手に回る

 これは僕得意でした。
 話すことが苦手な僕でも実践で使用してます。
 これは話主導権を相手に譲るのです。比率は8対2
8が話し手で2が僕です。
相槌の仕方を変えてあげたり、何気なく質問することで会話を簡単に広げられます。

●慣れてきたら自分から話しかける

 何を話せばいいのかわらかない。のが本音です。僕もよくわかっていませんでした。
 しかし、会話の種は何処にでも落ちているのです。
相手の服装をみて些細なことを褒めることから始めたり、
今日の天気の様子などから話してみるのもいいかもしれません。

以上が出来れば会話が楽しくなります。
難しく考えなくていいのです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?