見出し画像

2023年を振り返って

今年も残すところ、、あれ手で数えられるほど、、。ついこの間「happy new year!!」をしたばかりだったのに、、、、信じられない!!!!!
さようなら2023年、ようこそ2024年!?

今年は少し特別な年、なぜなら1年間ずっとオーストラリアにいたからです。周りの日本人が2-3週間帰る中、『限られたVisa期間のもとをとるぞ』というよくわからない意思のおかげで(?)約18ヶ月、日本に帰っていません (幼いころからの癖: なんでも数字に換算して損得考える+今思えば少し強がっていたのかも)。昨年(2022年)は7月に渡航して以来初めての海外でわくわく、初めての〇〇がたくさんで楽しい思い出が多かったです。泣きながら乗った行きの飛行機も離陸した瞬間空腹を感じ機内食が待ち遠しかった(笑)毎日帰りたくなーいとホストファミリーにのんきに話していました。しかし、今年は「初めての○○」+「自分って本当はこうなんだ」+「え、もしかしてホームシック?」と盛沢山(笑)。良くも悪くもたくさん”学"びました。。2024年の自分への記録もかねて書いていこうと思います。お時間あるときにお読みください :)

※写真はホストファミリーの別荘でシューティングを体験した時のものです。安全に配慮して行いました。



2023年の思い出をさっと振り返って

色々あった2023年。起きた主な出来事を振り返ってみます。

1月 念願!!オーストラリアの保育園で働く👶🏻

2022年11月に人生初めての教育実習を経験しまして、センターディレクター(園長さん)からジョブオファーをいただきました^^そして1月から働くことに。念願の保育園の仕事は実習時代の楽しいだけでなく責任がズドーンとのしかかる。日本の両親の言うとおり『命を預かっている』ので特に3歳児以下は1秒たりとも見逃せない、、、最初数回は他の保育士、先生、子供を名前を覚えることで必死でした💦あと、複雑な休憩交代のシステムも、、、何より英語!!!みんな喋るの早くない??何回も確認して申し訳なかったけど今となってはみんなに自分を知ってもらえるいい機会でした。

1月 QLD trip with ホストファミリー


10日間、クイーンズランド、ゴールドコーストへ家族旅行に行きました。知り合いの家がビーチの近くなので毎朝ビーチへ散歩へ行き、ホストパパとシスターと海へ泳ぎに行ったり、有名なテーマパーク(sea world, movie world, wet’in wild) で遊んだり 、ショッピングしたり、専門時代の友達と再会したり充実した10日間でした。アルバイトしてお金貯めてよかった〜

2月 21歳の誕生日


オーストラリアで21歳の誕生日を迎えました🎊オーストラリアでは18歳と21歳がbig birthdayなため、ホストファミリー、ファミリーフレンドそして日本人の友達が盛大にお祝いしてくれました。誕生日当日は授業+課題締め切りの日。クラスメイトからバースデーソングを歌ってもらったあとはみんなで図書室へ課題を終わらせに(笑) 
ホストファミリーからのプレゼントは以前ジュエリー屋さんで一目惚れしたローズゴールドのリング💍まさかプレゼントでもらえるとは思っていなかった、、、、

4月 certificate 3修了→オーストラリアの保育士に!

別の記事でオーストラリアの学位について詳しく書きますが、最低レベルのコースを終えたのでオーストラリアの保育士になりました!よく頑張った自分!

5月〜10月 毎日生きる!!

学校へ行って、課題をして、働いて、ベビーシッターをして、家族の別荘に行って、バーベキューをたくさんして、保育園の”Employee of the month (月ごとの保育士賞)を獲得して、産まれたての赤ちゃん(生後20分)を抱っこして、初めてUberを利用して。
1年経って、英語話せるようになったなぁ〜と思いました。

11月 予定を詰めすぎた1か月

今のコース終了後の選択肢を広げるため、IELTS(英語試験)をまた受け、毎日保育園 or ベビーシッター or レストランで働き、そして2週間の教育実習。カレンダーアプリがとてもカラフルな1か月でした(笑)忙しすぎた、、、。小さなことで喜び、小さなことですごく落ち込み、、ホームシックになった1ヶ月でした (えっ、今?)

12月 visaとクリスマスの準備


Visaの申請、クリスマスプレゼントの準備、ラッピングで口座からお金がぽんぽんぽーーんっと出て行く出て行く💸でもプレゼント見てるとすごくワクワクする☺️

園でも、保護者からたくさんのプレゼントをもらいました。ありがたい、、、
一人男の子からのプレゼントには‘I love your tickle (あなたのこちょこちょ好きだよ)’。カードに書かれるくらい私の印象こちょこちょだったか🤣

信じられないI’m Yuna先生! オーストラリア保育士について

2023年1月から保育園で働き始め、Yuna先生になった私 (みんなYunaで呼び捨てだけどね)。ヴィクトリア州ではチャイルドケアコース勉強中の学生も勉強しながら働くことができるのでカジュアルポジション(日本でいうアルバイト)をいただきました。園で働くのはとても楽しいです!!楽しいだけじゃ済まない職業だけど大変以上のやりがいを感じてます。

この記事で思ったこと書いてるのでよかったらみてください^^

そして、2家族からベビーシッターもお願いされ、定期的にお世話をしています(親御さんにすごくお世話になっててどっちがお世話してるのって感じだけど)。信頼されるってありがたいことにですね、、、^^もっと頑張ります💪


これってもしかして私じゃない?自分の性質

知り合いがインスタでHSP (highly / hyper  sensitive person) の投稿をしたのがきっかけで HSPと言うワードを知った私。調べていくといろんなタイプがあるようです。年齢とともに心配性が加速していったと思いきや、周りの感情に左右されがち、毎日考え事をして頭が疲れる、完璧主義気質。HSPじゃない?と思いました。こんな言葉があるなんて知らなかったです (ありがとう知り合い)。

仕事での失敗で夜すごく落ち込んだり、ホストファミリーが夜お出かけしちゃって一人家に残された時、日本の両親いたらどうだっただろうとか考えてしまって時々ホームシックになってました🙃 (離れてみて初めて親のありがたみわかるってこういうことかと21歳にして理解しました。やっぱり離れてみるものだ。) 日本帰ったらちゃんと両親にありがとう言わなきゃですね。

2023年まとめると

『楽しい < しんどい、大変、泣』が正しい表記かな。職が増えて、資格を得て、責任が増えて、レストランで後輩が増えて。とにかく自分を知って改善点を見出せた1年でした。
少しの後悔はもうちょっと遊べばよかったかな、、、仕事しすぎた(笑) ところどころでホストファミリーとショッピングとか別荘遊びに行ったりはしたけど。来年は友達をもっと作ります🤝

でもその分💵ゲットできたから年末のクルーズ旅行で思う存分使います♪

最後まで読んでいただきありがとうございました😊良いお年をお迎えください!!!


メルボルンシティ内のクリスマスオブジェクト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?