見出し画像

【書く習慣 Day1】今抱いている目標や夢

Twitterをはじめnoteでもフォローしているライターのいしかわゆきさんの「書く習慣」を読んで、僕も毎日何かしらの文章を継続的に書こうと思いました。

note自体は約2年ほど続けているのですが、毎日更新を目指してがんばっていた時期もありました。だんだんモチベーションが下がりしんどくなり毎日更新が続かなくなり途絶えていきました。

連日記事を書いて更新しない空白の時期があって、今となってはたまにnoteを書くくらいになっていました。熱しやすく冷めやすいので一旦離れると戻るのになかなか時間がかかってしまうタイプです。

いわゆる“サボりグセ”があるのでnoteは向いていないんじゃないかなとも思う時期もありました。

結局、とはいえnoteはやめずなんだかんだで続けているので、このあたりで腰を据えて集中して書いていきたいと思い始めたとき、この「書く習慣」に出会いました。もともといしかわさんのファンでTwitter、noteをずっと追っていました。キモくてすみません。

本に書かれていることを自分流のアレンジを一切せず、その通り実践したら“書くことが習慣化”できるのか。やはり書きたい気持ちはあるし、日常に落とし込んだテーマを見つけるのは得意なので、ネタのストックはある。しかしただただ溜まっていくだけの下書きを手につけられずにいる。いっそのこと削除してもいいが、捨てたくない思いもある。

もしかしたら他人から“お題”をいただいた方が書きやすいのではないか。本の巻末にある「1ヶ月チャレンジ」なる書くことを習慣化する“30個のテーマ”にチャレンジしようと思っています。テーマはいわゆるネタですよね。僕はこれを“大喜利的”だと解釈しています。大喜利と解釈する方がゲーム性もアップするかもしれないし、常に文章のことを考えるようになるかもしれない。

----------

今回のタイトルは1ヶ月チャレンジの第1日目「今抱いている目標や夢」

まさにこのチャレンジにふさわしいタイトルです。

そんなこんなで思い立った今日からチャレンジをはじめていきたいと思います。

今抱いている目標や夢。まず目標はこのチャレンジを1ヶ月間走り切ってみようと思います。毎日何かしらの文章を書くチャレンジです。30個日毎日文章を書く。ハッシュタグ「#1ヶ月書くチャレンジ」を付けます。

夢はKindleで電子書籍の出版をしたいです。夫婦でやってるバンドThe Ghosts and Flowersの音源を作る(2ndアルバム)、フェスの出演。国内、海外。町の写真を撮ってSNSに毎日アップしている高知路上観察学会というグループの写真展、書籍出版。海外旅行&移住。会社を作る。などなど、夢は尽きずたくさんあります。

夢ってなんでもいいんですよね。人から笑われバカにされるくらいの夢を抱いて、今日も未来の自分に一歩近づきました。

30日間毎日noteを書いたらどうなるのか。未知の世界なので自分にどんな変化が起こるのか楽しみです。

今日のところはこんな感じで終わります。

最後まで読んでくださりありがとうございました。また更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?