見出し画像

まいにち日記

〜本日は冬至なり〜

今日は冬至ですね🍊
冬至は一陽来復ともいい
悪かった運気が良い方向に向かい始める
縁起の良い日と言われています。
今日は個人的に冬至の祈りを
お申し込みいただきました方だけでなく
ご縁が繋がっている方達のこともお祈りしますね。
冬至の験担ぎにゆず、カボチャや小豆がありますが
ひとそれぞれ自分なりの験担ぎあると思います。
特に運が仕事に影響しやすいアスリートや
会社経営者、政治家などは
一般の人より具体的な験担ぎあると思います。

私の験担ぎは
朝のルーティーンかな?
朝一番に、ベランダから天への祈り
朝食の準備とゴミ出し
洗濯、玄関と水回り(トイレ、洗面所、台所)の掃除と
神棚と荒神さんと義父の祭壇のお供え
ブログ書くこと。
最後に感謝の祈り。
どんな時もこれは欠かさず行ってます。
もうやり始めてうん十年となり
習慣になってるから
なんかこのルーティーン外せないんです😅
朝からよくできるね〜と言われることありますが
毎朝、5時過ぎに起きるので8時頃には
全て終えることができてます。
朝から出かける用事がある時もやります。
なんか、あらためて書いて思いましたけど
結局この朝のルーティーンってほぼ祈りやん!
朝一番にベランダで祈り
水回り掃除も祈りの一環
神棚、荒神さんと義父の祭壇も祈り
感謝の祈り
で、最近は電車で出かけること多くなり
駅の行き帰りに反省と感謝の祈り。
寝る前にも目覚めの時も
そうやわ、祈ってますわ!!
1日の数時間、祈りの時間になってることに
今気づきましたわ!!
祈りこそが、私の験担ぎなんやな〜と今思いました。
あまりにも自然と習慣になっているので気がつきませんでした。
神社行ってる時にのみお祈りしてるように思ってました!
そんな信心深い人間でもありませんのにね〜❓
聞いたところによると
祈りにも祈るに最適な時間があるそうで
そういう意味で言うと
イスラムの祈りの時間はそれなのかもしれません。
私も早朝の祈りは起床と同時に行ってます。
神社に参拝するときは
10時に間に合わないときは
正午に合わせていくようにしています。
今日も正午に合わせて冬至の祈りいたします。
もしよろしかったら、
皆様もランチ休憩の時に
それぞれの場所でお祈りされることお勧めします。
その時、終わらせたいことを一つと
復活させたいことを一つお祈りしてみてください。
そうそう、冬至に合わせて発売された
Hiroさんの香りおすすめです!!

お仕事のご依頼や最新メニューはyummytarot😃
旧ブログにじいろのさかなこちらからご覧いただけます📗
マガジンまいにち日記1こちらです。

🎄12月はゴールデンタロット🎄
ワンドの9
今日は楽観的よりも
ちょっとシリアスに構えていた方が
中難を小難に変えることができるでしょう
ラッキーアイテムは昼休み












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?