見出し画像

開運への導き~「心の健康は食事から」

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。


最近、生の人参ジュースにはまっています。
色も綺麗だし、とにかく栄養がありそうだと思いませんか?


昔から健康オタクだった母や、義母の影響を受けて、今日もせっせと作りました。


私と義母が作る人参ジュースは、豆乳にバナナを一本入れます。
するとまるでネクターのような味に仕上がり、とても飲みやすい。


でも、きっと一人だったら飲まなかったかも・・・。
誰かと分ちあって飲むから、より美味しく感じられるのでしょうね。


食事と心は密接にかかわりあっている・・・。
今日は心の健康について書いてみたいと思います。

食事と健康について

私達は食べ物で出来ています。
だから何を食べるのかは、とても重要だと感じます。


出来るだけ、体に優しいもの、添加物の少ないものを摂取する事が大事だと思います。


それに食事には、栄養を摂るという事のほかに、心の健康を保つ大事な要素があります。


それは、どんな気持ちで食事を食べているかという事です。
元々野菜もお米も肉も、生きていたものです。


生きているものを、私たちが生きる為に、天の恵みとして頂いているものです。


それを粗末にしたり、当たり前と傲慢な気持ちで食べたり、必要以上に食べる事は止めた方がいいと思います。


食べるものを残す事に、私はとても抵抗があります。
残すなら、最初から買わないか、作りすぎないことも必要です。


昔、テレビ番組で大喰い選手権みたいな番組がありましたね。
実は私、結構そのテレビをよく見ていました。


でも途中で、何だか出演者が可哀想になってきました。
ファイターと称して、食べる事を戦いにしている彼ら・・・。


そこには勝ち負けがあるだけで、食べる喜びがとても少ないような気がしました。

誰と一緒に食べるか?

人は命を繋ぐために、少量の食物を必要とします。
どんなに美味しいものだって、体に入る量は決まっていて、沢山食べ続ける事は出来ませんね。


最近母や義母と食事をとる機会が多くなり、どんなものを食べさせてあげたら良いか、とても真剣に考えるようになりました。


残された時間は少ない・・。
その中で美味しいと思ってもらえて、愉しむ時間をいかに作るか?


それは私も同じことです。
もしかしたら、明日何か突発的な事があって、命が強制終了する事だってあり得ます。


そんな時に、後悔だけはしないように、体を労わり楽しい時間を過ごしていきたいのです。


それを実践できるのが、「一緒に食事をすること」だと思います。
一日のうちに僅かでも良いので、笑顔で目の前の人に接して下さいね。


きっとそうした積み重ねが、幸せを感じやすくなるポイントです。
感謝して頂く習慣を、身につけていきたいですね。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。