緊急でもなく最重要でもないこと、いつ取り組む?

(2019年5月のメルマガより抜粋)

今回の公式サイトのお引越し。正確に言うとサイト自体は昨年末につくったのと、見た目はそんなに変わらず、変わったのはサイトを管理する土台。

Wordpressでサイトを作りたいと思い、わからないながら始めた2年前、調べながらずんずん進んでいったら、Wordpress.comというサービスを使うことで、自分でレンタルサーバを借りたり、ゼロから作り込んだりしなくとも気軽に始めることができました。

ただWordpress.comのプランに払う月々のランニングコストがかかってて・・

至急何とかしなきゃならないほど、高くもないのでそのままにしてましたが(緊急度:低)

高いプランの全機能を使いこなしてるわけじゃないし、もっと安く済ませられたらなぁ(重要度:低め)

と思っていました。

そこで春休みに「えいや!」で1つ下の安いプランに変更したんです。

そしたら思ってたよりも自由度が低く、自分のサイトの「こうしたい」が全然実現できなくなってしまいました。

しばらくその暫定的なサイトでいたら、お友達から「今のサイト大丈夫?」と心配を頂いたほど・・・笑

もうこうなったら、やけになって、公式サイトとかやめて、無料のアメブロ発信のみにしちゃおうかとも思ったりもしましたが(極端^^)

日課のマインドフルネス瞑想のおかげか、冷静な自分もいて、前職でお世話になったプログラマーさんに相談してみることにしました。

その道のプロに相談するって、ちょっと身構えるところもあるのですが、今回は結果的にお願いして良かったです。

というのは、自分独りではやりきれない「サイトの引っ越し」ができて、ランニングコストの削減が叶い、有料テンプレートだけでは叶えきれない配色やWebフォントなどその後も自分でアレンジできる形で好みの見た目を実現してくれたので♪

「36歳から始める!死ぬとき後悔しない『自分らしい幸せな人生』の創り方」https://yumotoreina.com/

でね

今回のような「今すぐに対応必要!」でない=緊急度が低い「まぁ、そのままでも大丈夫だけどできれば本当はなんとかしたいなぁ」=重要度もさほど高くないってこと、あなたにも結構ないですか?



ここから先は

788字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?