見出し画像

【暮らすように旅をする】フィンランド - WEEK1&2

小学生の頃からなんとなく憧れがあった北欧。
会社勤めだった頃にも有給を最大限に使い、当時彼(現在は主人)との初めての海外旅行でデンマークへ行ったこともありました。

デンマークでの滞在が本当によくて、二人で北欧移住計画を立てていたのですが、そのタイミングでちょうどパンデミックとなり、一旦中止にしてました。

今回は念願の84日間(11週間)の夫婦での旅の記録を書き留めていきたいと思います。

フィンランドのあれこれ

21:45 HND → 04:30 HEL FINAIR AIRBUS330に搭乗!

夜9時に離陸して4時間くらいなのに何故だか空が明るかった…!

ずっと乗りたかった念願のFINAIRに搭乗!
今回座席は3+4+3の並び。約13時間、あっという間の快適フライトでした。
(なんならMEL行きの方が長く感じる…笑)

夜ご飯ー!

ちなみに今回飛行ルートが変わり北極圏上空を通ったということでこんな証明書までいただきました。

The Northern route diploma from FINNAIR!!

これまでのフライトよりも数時間長いようなのですが、フィンエアーが最高すぎて降りたくなかったー!

ヘルシンキのモバイルスイカ?移動は断然これ!

駅構内はこんな感じー!

そこからHSLというヘルシンキエリアで使えるモバイルスイカ的なのをダウンロード。
カードタイプも券売機で買えそうだったので、お土産に欲しい方はそちらがいいのかなとは思いますが、断然アプリの方がオススメ…!

HSLダウンロードは公式サイトやアプリサイトからどうぞ。
https://www.hsl.fi/en/tickets-and-fares/hsl-app

名前など入れたら、簡単に登録完了。
行きたいゾーン(ABなど)を選んで、カードで支払って乗車!
チケットは電車待っている間にサクッと購入できるので、現地の人たちもホーム到着してから買ってる人を何人か見ました。

ヘルシンキは時間制(80分)のチケットになるので、電車・バス・トラムに乗る前に必ずチケット買っておかないと罰金になるようです。
※毎日乗る人や1日に何回も乗る人にはお得なセットもあるよー!

車内の椅子も座り心地も良かったし、窓際にはコンセントあるし、車内綺麗だし、しかも結構静かで素晴らしい。。。

街中のトラムもとってもエレガントで見かけるたびにうっとりします☺️
ちなみにヘルシンキはチケットさえ買っていれば、どこかにかざしたりする必要はなくそのまま普通に乗車するだけ!(買い忘れが怖い…!)

フィンランドでのお宿

Noli Studios Myyrmäkiはこんな感じ。周りに自然もあって落ち着いてました!

ヘルシンキ空港から電車で15分行ったMyyrmäki駅にある「Noli Studios Myyrmäki」に1週間、ヘルシンキ市内の「Noli Katajanokka」に1週間ほど宿泊しました。

今回朝5時ごろに空港着だったので、チェックインまでかなり時間あるからどうしようって思ったら、宿泊客がくつろげる共有スペースに早めに入れてくれて、しかもお部屋の用意も少し早めに手配してもらえましたー!

Noli Studioというところは、アパートメントスタイルのお宿で、共有キッチンや共有スペースがありつつ、パズルにビリヤードまで…ちなみに居住者共有スペースにはサウナにシアタールームまで!!

Noli Myyrmäkiは空港から近くて便利だし、ヘルシンキ市内の駅まで30分くらいで立地もよく、近くに大きめのモールもあります。(市内よりも若干やすい)

ちなみに部屋には大きめのキャビネット、キッチン、食洗機、冷蔵庫、オーブンレンジ、洗濯機、床暖完備、テラス付き…と快適に暮らせるお部屋です。

ヘルシンキ(カタヤノッカ)の方はこんな感じだった
充実感…!そして綺麗だった!
置いてある食器も使いやすくてすごくいい…!

治安について

聞いていた通り全体的に治安は良い方だと思います!
ただ歩きタバコしてる人が本当に多く…こんなに空気が綺麗なのになぜ…(なんかヨーロッパあるある?)
すれ違う時など気をつけた方がいいかもですー!人混みでも関係なく歩きタバコしてます。笑

あと物乞いっぽい人やホームレスっぽい人もちらほら見かけますが、夜に外出しても問題ないくらい落ち着いた雰囲気でしたー!

ヘルシンキのフィツロイ(メルボルン)のようなエリアはVappu前日に行ったけどお祭り騒ぎで少し居心地悪かったけど…笑

フィンランドのスーパーマーケット

Myyrmäki駅付近にあるスーパーは「Prisma」と「K-City Market」の2店舗。
どちらも違ってどちらもいい…!

特にK-City Marketの方はマリメッコやムーミングッズなど盛りだくさん…!

食料品系はPrismaの方が品揃えがいい気がしたので、日々の買い出しはPrismaに行きます。

気づけばそこらじゅうにいるムーミン。。。
見れば見るほど欲しくなってしまうのは何故でしょうか…

何度も手に取るけど、主人には6月にもまた来るし、荷物も増えるからその時にしてほしいな…と渋い顔されます。笑

エコバッグもそんなにいらないけど、本当に集めちゃいそうな勢い。。
ちなみにスーパーで購入した一部のものはスーパー外にある免税カウンターで免税してくれるシステムだそうです。便利…

物価について

ただユーロが結構高いんですよね、当時€1が160~165円くらい。
オーストラリアでも結構物価高かったので、そこまでヒーヒーではないですが、日本円と比べるとまぁ高いです。円安ひしひし感じます。
(この記事書いてる時はUSD約150円、AUD約100円の時です)

ただ基本的に食事は家で作ることがほとんどなので、そうするとかなりセーブできます!

ある日のお買い物。これで€24,68(大体3,950円くらい)

自炊楽しいので、暮らしながら旅行する民の方にはぜひおすすめでーす!
サーモンもお忘れなきを!

その日の晩御飯。フルーツソース忘れた…

気温など

4月のフィンランドは思っていたより寒い!!!!!!!!!
気温のチェックはしていたけど、まさか雪に遭遇するとは!
主人と共に大興奮してはしゃいでます。笑

朝起きたらこんな感じに!!!最高。

この日の気温は最低気温−4度…!そんな準備してない…!と思いつつ凍えながらスーパーに行きました。笑

個人的にはパファー的なのが欲しかった…!けど、なんとかTシャツ+ウルトラダウン+モコモコJK+カーディガン(特に寒い時はホッカイロ2枚張り)で凌ぎました。

森の中は雪が柔らかかった。。。
カイロとウルトラダウン持ってきてよかった。。。

お洋服やさんとかではすでに冬物がセールになってるので、現地で購入もおすすめー!
荷物のスペースが許されるのならば、ビーニーに手袋も欲しかった。。。

おすすめスポット

Oodi 図書館

ボードゲームセクションにウォンバッド何かが。。。

世界最高と呼び名が高い「Oodi」図書館。その名の通り最高でした…
ヘルシンキ駅すぐ横にあるので、立地もいいし、静かすぎない落ち着いてる雰囲気に4時間くらいいました笑

中にカフェもあるし、いろんな本があって楽しかったです。
多分またすぐ行きます。。。

Fleet Park(Katajanokka)

たまたまカタヤノッカにいたのもありますが、少し歩いた先(トラムでも行けます)に海沿いの公園があります。
夜のお散歩にお出かけしたらめっちゃいい景色に出会えました…!

ちなみにこれ22時です…明るい

犬のお散歩してる人や地元の方しかいなかったのですが、ここから見える夜景が素晴らしかったです。(これまでおすすめしている人は見たことない…!)

途中でアイスブレーカーという氷河を壊す船が停泊しているところも見られますよ。

おすすめグルメ

FISKEN PÅ DISKEN

ゆっくり午後を過ごした後、少し遅めのお昼を近場で散策ー!
駅近のモール内に入ってる「FISKEN PÅ DISKEN」(多分フィスケンポーディスケン)に行きました。

フィッシュ&チップスとサーモンスープ(これがやばい美味しかった)

Fiskenはノルウェー語でお魚の意味らしく、その名の通りお魚メニューが多かったです。しかも美味しいです。

Art Cafe Taideterassi

この看板が目印!

とにかく雰囲気が良い…!!
太陽があたるテラス席に座ればもう根が張ってしまうそうなほど居心地よかった。

もちろんシナモンロールとメイデイドーナツをコーヒーと一緒にいただきました!

ちなみにフィンランドでコーヒーを頼むとほぼ100%Fazerのチョコレートがついてくるのですが、これがまた美味しい…ここはまた次にも行きます!

Cafe Hiekka(Kruunuvuorenranta)

店内はフィン語が飛び交うローカルな雰囲気。

ヘルシンキ市内からたまたま見つけたボートに乗ってみたら、見知らぬ島に辿り着きました…!どうやら現在開発中のようで、作りかけの線路やお家がたくさんありました。

そんな中マップを頼りに訪れたこちらのカフェでゲットしたこちら…!

同カフェ内で手作りしているものだそう。

シナモンロールのラスク!!!!!!!!!!
市内でもあまり見かけないなと思ってたら、お店の人からも激レアやでって言われた。
これが本当に美味しくて…なんならラスクにした方が美味しい…
ちょっと遠いけど、近くに立ち寄るときには絶対寄りたい!!
(ああ食べたい。。。。)

Tove Lippakioski

ここも絶対また行きたい。なんなら毎日行きたいくらい素敵でした…!

外観はこんな感じ

サウナで温まった後にワイン&ビールで乾杯しに行きましたー!

カウンターだけで絵になる…!
本当に気持ちよかったな。。。

元々はベーカリーのお店が経営しているのでちょこっとした食べ物もあります!コーヒーもあるし、お酒もあるし、お天気いい日にぷらっと立ち寄るのに最高。

ここも次回また来ます。。。名残惜しい最終日でした。。。

編集後記

やっぱり2週間もいるとその国の日常に少し馴染めた気がします。
雪の中頑張って歩いたから今日はゆっくりしよう…といってサウナ行ったり。
今日は疲れたからお家で映画見ようか、等これまでの観光スタイルとは少し違った雰囲気で楽しむことができました!

日本やオーストラリアでも同じことができるかもしれないけど、バタバタすることがないし毎日が新しいことの発見で楽しいです。

一旦この後中央の方へ行く予定ですが、6月中旬にフィンランドへ帰ってくる予定なので今回だけで合計1ヶ月ちょっと過ごすことになりそうですね…!

まだまだ旅は続きますので、温かく見守っていただけますと嬉しいです😊
(お土産シリーズもやりたいので、乞うご期待くださいませ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?