見出し画像

アウトプットが難しい。

気になる本があれこれ。某電子書籍読み放題の会員になっていろいろ読んだり、たまに紙の本を買ったり。読んではいるものの、何だか身になっていないと思う。

取り敢えず、読んだら近しい人に面白かったものとかためになった内容とか話すようにしてるけど、いまいち伝わらない。言葉のボキャブラリーだけじゃなくて、やっぱりしっかりとは内容を理解してないって事なんだよね。

これは何度も読んだら理解できるものなのか、説明力を鍛えるべきなのか・・・。

本に限らず、情報系のテキストなんかもなかなかアウトプット出来なくて・・・。やっぱり読み込みが足りないのと行動力なのかな、とは判ってはいるつもりなんだけど、訓練する方法とかってあるのかな?

とにかく読む事から始める、的な事を見かけたのでひたすら読んでいるけれど、それだけで良いのかな?と思ったり。もちろん、読むことは楽しいし読んでる時間も好き。

それだけでもいいかもしれないけれど、素敵な事は共有したいって思うんですよね。そのためには、好きだけじゃダメなのかなぁ。本や文章だけじゃなくて、好きな人や好きなモノも共有したいし、人にもおすすめもしたいと思う。

となると、しっかりインプットしてアウトプット出来るって素敵だなぁって思うんですよね。なんとかならないものか・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?