見出し画像

使い方は自由・・・。でも、心配。

noteで文章書くの久しぶりです。いや、本当はもっといろいろ書きたいとは思っていたのですが・・・。

1つ前のエントリーでつぶやいたけど、相変わらず敷居は高い(^-^;でも、何だか戻って来たくなる場所なんですよね、noteって。居心地が良いのか何だかんだで自由度高い気もするし・・・。

マガジンって仕組みが結構好きだったりするんですよね。ブログでもカテゴリー分けはしてるけど、でも何かちょっと違う感じだし。でも、noteならジャンルごちゃまぜでもマガジンとして独立して表示もできるし、管理もしやすいのかな?

結局、どんな使い方がベストなんだろうとかこんな使いかたしていいのかな?とか悩んでると、書きたい事があるのに結局は書かずに終わってしまう。理由付けて書かないだけじゃん、って言われたら言い返せないんだけど(^-^;

ブログとかインスタとかそんな多くはないけど複数やってる状態。もちろん楽しいんだけど、全部一遍に出来た方が管理が楽っちゃ楽なんだよね。

その点、noteはブログも出来るしインスタっぽくも出来るし、Twitter的な事も出来るし。1つにまとめちゃいたいなぁって。楽というのもあるけど、いちいちあっちログインこっちログインって意外と時間掛かりません?

そう思うとnoteに統一しちゃうのありかなぁって。でも、ジャンルごちゃまぜって実際問題、どうなんだろう?ってまだ思っちゃってる。

最近もnoteの解説書みたいなの読んだけど、やっぱり統一した方が良いのかなって印象もあるし。

使い方は無限大なんだろうし、誰かに咎められる訳でもないんだけど。結局、何だかかんだと理由並べてなかなか更新しなくなっちゃうんだね(^-^;

でも、結局はやってみなくちゃ何も判らないんだよね。成功するかもしれないし、失敗するかもしれないし。もっと良い使い方が見つかるかもしれないし・・・。やらなきゃどれも感じられない。

何だかんだ言って今、noteで記事を書いてるって事はある意味、一歩は踏み出してるのかな?なんてちょっと自分に甘い事を言ってみる(^-^;

迷ってるならやった方が良いって人には言うのに、自分は石橋を叩いて叩いて叩きまくって壊してから渡るタイプ(^-^;

それはそれでいい事もあるけど、やっぱり壊すのも疲れるし、ここはすんなり渡ってみるのが一番体力温存できそう(笑)だから今はちょっとやってみたい様にやってみような?って気分になってます。

試行錯誤していくのもある意味醍醐味だし、もしまた道に迷ったらnoteの先輩方、優しくヒント出して導いてやってください。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?