見出し画像

音楽大学卒業後の仕事

音大を卒業してからは私の周りでは音楽を仕事にしている人もいれば教員になる人、音楽関係の会社員や全く関係無い業種の会社員になる人、大学院進学や留学など本当に様々でした。(これは音大に限った話ではありませんね)
音大在学中から卒業した今も、とてもありがたいことに私はフリーランス(ヤマハ講師はフリーランスではあるものの、縛られることも多いですが🫢)で音楽関係の仕事だけで約10年間やってこれました。
卒業後は結婚するまで実家で暮らしていたということもありますが…
それでも卒業してからずっと少なくとも月収20万円以上はキープできています。
しかし、もしこれが家族を養っていく立場となったら今の仕事のやり方では無理だと思います。
フリーランスで生きていくことの大変さを実感する日々です。

私は具体的には現在は
・ヤマハシステム講師(グレード試験官や、れぱナビ制作報酬等もあります)…現在の収入の大半を占めています
・自宅音楽教室
・ブライダル演奏(ピアノやたまにオルガン)
・合唱団伴奏(ピアノ)
・オーディオストック
・楽譜販売
・移調譜制作
・演奏会出演(機会に恵まれた時です)
をしております。

今はヤマハ講師の稼働が週4日に落ち着くことができた上にレッスンがほとんどのコースが月3回になった為、色々な仕事をできていますが、週6日稼働していた頃は他の仕事をする余裕なんてほとんどありませんでした…

音大在学中は、レストランやジャズバーでのBGM演奏の仕事やブライダル演奏の仕事をしていました。

音楽で食べていくことは厳しいことも沢山ありますが、それでも今はネット社会なので音源や楽譜を自分で簡単に売ったりもできるので、やり方次第では十分稼ぐことができると思います。
探し方や人脈次第で音楽の仕事ってたくさんあると思います!(これも音楽に限った話ではないと思いますが)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?