スクリーンショット__61_

これは「修正テープ?」それとも「テープのり?」

文房具には、たくさん便利な商品があります。

例えばフリクションペンや芯を使わないホッチキスなど。

商品が発売された当時は、そのアイデアに驚きました。


そして修正テープとテープのりも、便利な商品のひとつですよね。

サイズも小さくて持ち運びにも便利。

そしてなにより使いやすいため、家や職場に必ず置いてある商品ではないでしょうか。


1つだけ問題点を挙げるとすれば、中身と上下がわかりにくいこと。

一目でわかる、デザインや形ももちろんあるのですが、種類によってはよ~く見ないとわからないものもあります。

「これは修正テープ?テープのり?」「どっちが上だった?」と。

画像1



悩んで確認する手間と時間がムダなので、分かりにくいデザインの場合は、このように上の部分にテープを張るようにしました。

画像2


これだと一目でテープのりなのか修正テープなのか、そして上はどっちなのかがわかります ♪


些細な事なんですが、もし私のように不便と感じていたら、ぜひ参考にしてみてください(^^)



最後まで読んでいただきありがとうございます🙏