ゆみなか☘️効率化オタク主婦

🌱アイデア大好きな40代主婦🌱暮らしを楽しむための「時短家事×片づけ」を日々研究♪|時…

ゆみなか☘️効率化オタク主婦

🌱アイデア大好きな40代主婦🌱暮らしを楽しむための「時短家事×片づけ」を日々研究♪|時短家事コーディネーター®︎Expert|整理収納アドバイザー1級|防災備蓄収納1級プランナー

マガジン

最近の記事

【ブックエンド】収納力やスッキリ感がアップする活用方法10選

ブックエンドは本来本を支えて倒れないようにするためのものだけど、使い方によっていつもの収納がより使いやすく、収納力もアップします! 実際にわが家ではキッチン、リビング、寝室、洗面所など多くの場所で活用していて、今では欠かせない収納グッズの一つになりました。 そこでこの記事では、ブックエンドの便利な活用方法をご紹介します。 1. 小物置き 「ここに小さな棚があればいいのになぁ…」 そんなときは、ブックエンドの出番です✨ L字型のカタチを活かして、浮かせて使えるミニ棚と

    • 主婦にとって、病気のときに家事の心配をしなくていいのは、なによりもありがたいこと。久しぶりのインフルで1週間寝込んだのはキツかったけど、洗濯やご飯、掃除etcを協力し合っていた旦那さんと息子たちに感謝です🙏

      • シャトルシェフは『保温調理』ができるとっても便利な調理器具✨ ちょっと不便だな〜と思うことは、料理を作った以外の人には何が入ってるのかわからないこと。 そこで、フックにメモシートを掛けれるように工夫してみました♪ 同じくシャトルシェフを使っている方は、お試しあれ♡

        • noteからのお知らせが届くと、やる気や、感謝の気持ちが湧いてきます🥺✨ 読んでくださる方、♡を押してくれた方、ありがとうございます🙏💕

        【ブックエンド】収納力やスッキリ感がアップする活用方法10選

        • 主婦にとって、病気のときに家事の心配をしなくていいのは、なによりもありがたいこと。久しぶりのインフルで1週間寝込んだのはキツかったけど、洗濯やご飯、掃除etcを協力し合っていた旦那さんと息子たちに感謝です🙏

        • シャトルシェフは『保温調理』ができるとっても便利な調理器具✨ ちょっと不便だな〜と思うことは、料理を作った以外の人には何が入ってるのかわからないこと。 そこで、フックにメモシートを掛けれるように工夫してみました♪ 同じくシャトルシェフを使っている方は、お試しあれ♡

        • noteからのお知らせが届くと、やる気や、感謝の気持ちが湧いてきます🥺✨ 読んでくださる方、♡を押してくれた方、ありがとうございます🙏💕

        マガジン

        • お片づけサポート用
          3本
          ¥1,000
        • 【LINEスタンプ】作成/販売中
          11本
        • 120日間の左手書きチャレンジの記録
          59本

        記事

          片付けは、「変化を受け入れる」ためのトレーニングにピッタリな方法だと思う。 今から数年で大きく変わるだろうと言われている時代に、対応できる能力。 より便利に、より快適に、より幸せになるために。 モノやこだわりの習慣を手放して、新しい方法を受け入れていく✨

          片付けは、「変化を受け入れる」ためのトレーニングにピッタリな方法だと思う。 今から数年で大きく変わるだろうと言われている時代に、対応できる能力。 より便利に、より快適に、より幸せになるために。 モノやこだわりの習慣を手放して、新しい方法を受け入れていく✨

          紐やコードの絡まりを防いでイライラしなくなる収納方法。

          日常生活でよく使う紐やコード。 便利なアイテムですが、収納しているときに絡まってしまうことが多いですよね。 急いでいると焦って余計に絡まってしまったり、  見た目も良くないし扱いづらい。 そんなプチストレスから解放する、紐やコード類が絡まなくなる便利な収納方法をいくつかご紹介します。 1. 固定アイテムの活用紐やコードを使わないときは、きれいに巻き取ることが大切です。 手や指を使って均等に巻くことで絡まりを防いでから、クリップなどで留めておきます。 例① クリップ

          紐やコードの絡まりを防いでイライラしなくなる収納方法。

          【防災グッズ】普段使いもできて、買って良かったもの

          防災グッズは、自然災害や緊急時に欠かせません。 とくに地震や台風が多い日本では、いつ何が起こるかわからないので、あらかじめ準備をしておくことが安心につながります。 そこで、いざ準備をしようと決めたときに、次のようなことに悩むのではないでしょうか? 色々と揃えるとなると金額も上がります。お財布と相談しながら決めたあとで、 と、後悔したくない...… そこで今回は、普段の生活でも使えるもので、とくに便利だと感じた防災グッズや選んだ理由についていくつか紹介します。 日々

          【防災グッズ】普段使いもできて、買って良かったもの

          収納スペースを(コツコツと、確実に)増やす方法

          こんにちは! 時短家事 × 整理収納アドバイザーのゆみなかです。 おうちの限られた空間のなかで、「どうしたらもっと収納スペースを増やすことができるんだろう?」と、悩んでいませんか? そこでこの記事では、収納スペースを少しずつ、だけど確実に増やす方法をご紹介します。 名付けて、『収納スペースも、塵も積もれば山となる作戦』(笑) ホントは不必要なものを手放すのがベストなんだけど、私のようにモノを手放せないタイプにとっては、これがなかなかハードルが高いんですよね...…  

          ¥500

          収納スペースを(コツコツと、確実に)増やす方法

          ¥500

          じつは、ミニトマトもハサミでカットできるんです🍅✂️♪ まな板の洗いものが減るのが嬉し〜😊

          じつは、ミニトマトもハサミでカットできるんです🍅✂️♪ まな板の洗いものが減るのが嬉し〜😊

          ゴミとして出された物は、最後は最終処分場へ運ばれて埋められます🚚 日本の処分場の残余年数は、全国平均およそ20年分しか残っていないことを知りました。 あと、たった20年! 物が増えたら断捨離すればいいと気軽に考えていたけれど、 「捨てる」より「持たない」方を大事にしたい。

          ゴミとして出された物は、最後は最終処分場へ運ばれて埋められます🚚 日本の処分場の残余年数は、全国平均およそ20年分しか残っていないことを知りました。 あと、たった20年! 物が増えたら断捨離すればいいと気軽に考えていたけれど、 「捨てる」より「持たない」方を大事にしたい。

          断捨離で出た不用品たちを計画的に手放そう。

          断捨離したときに出る、不要になったたくさんのモノたち。 と、処分する方法に困って、家の中に置いたままになってしまいがち。 せっかく手放そうと決めたのに、どうやって処分したらいいかわからないと困りますよね😥 そして心配なのが、「やっぱりいつか使うから取っておこうかな...…」と、決意が鈍って袋から取り出してしまうこと! 手放す方法とプランをあらかじめ決めておけば、決意が鈍ることなく手放せて、次のステップの「収納作業」にもスムーズに移れます。 住んでいる地域のゴミ処理事

          ¥1,000

          断捨離で出た不用品たちを計画的に手放そう。

          ¥1,000

          断捨離するときに用意するもの

          作業用① 全出ししたモノを置くスペース

          ¥1,000

          断捨離するときに用意するもの

          ¥1,000

          今日はエアコン掃除と、ステンレスラックの錆び取りをしました。 ゴシゴシと磨いたり、拭いたり、掃除の作業をしていると、いつもアレコレと考えている思考がストップする。 無心になってゾーンに入る感覚と、汚れが取れてスッキリする気持ち。 掃除って、大変だけど気持ちいい😄

          今日はエアコン掃除と、ステンレスラックの錆び取りをしました。 ゴシゴシと磨いたり、拭いたり、掃除の作業をしていると、いつもアレコレと考えている思考がストップする。 無心になってゾーンに入る感覚と、汚れが取れてスッキリする気持ち。 掃除って、大変だけど気持ちいい😄

          「すべり止めクリップ」の作り方

          こんにちは!ゆみなかです。 この記事は、ちょっと便利な、すべり止めクリップについてご紹介します。 🔸🔸🔸 ツルツルしている素材や重いものをクリップで挟むと、ズルズル〜と外れてしまうことって、ありませんか? そんなときは、クリップに指サックを絡ませて、しっかりと止まる「すべり止め付きクリップ」に変えちゃいましょう♪ 🔸作り方① クリップと指サックを用意する ➕ ② クロスするように、はめる。 ⬇️ ⬇️ ③ もう片方にも、はめる。 以上!(笑) 🔸活用例

          「すべり止めクリップ」の作り方

          「使いやすい収納」に必要なポイント。

          こんにちは! 時短家事✖️整理収納アドバイザーのゆみなかです。 普段の生活のなかで、モノを出し入れするときに「ちょっと使いづらいな〜」と思う所って、ありませんか? 小さな動作なんだけど、 出しづらいなー  動かしにくいなー  取るのめんどくさいなー ってところ。 わが家では、そんな所が多々あって……。 そこで、この記事では、 実際にやって良かったと思う改善した例を挙げながら、収納するときに押さえておきたいポイントを紹介します。 「んっ?   なんか、 前より使い

          「使いやすい収納」に必要なポイント。