マガジンのカバー画像

日々*diary

9
日記です。毎日更新できるわけないと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

20240330*地獄の釜の蓋が開いて閉じるまで

20240330*地獄の釜の蓋が開いて閉じるまで

閉じるのは5月ぐらいでしょうか…。
絶賛決算!今月の稼働時間は社会人歴史上最高では???
(残業代でコンデジ買えるのでは?と試算したけど買わない)

お蔭様で忙しく仕事をさせていただいております。
(ああここは『おかいき!』と謂うべきか…)
ただもうそろそろフルタイムで働くのはしんどくなってきた。
とはいえ再就職可能な学歴も職歴もスキルも持ってない。年齢制限で尚更。あと十数年こらえるしかないのか…

もっとみる
『変な家』(映画のネタバレあり)

『変な家』(映画のネタバレあり)

2024.03.20加筆修正
雨穴さんがX(Twitter)に投稿された内容を受け止めたうえでわたしの気持ちを昇華するために書きます(あーなんか重たい人間だなぁ)。

わたしの前提条件は、一介の雨穴さんファン(オモコロの記事や造形、音楽、もちろん小説もすべて雨穴さんが発するものすべて(重なった))です。
雨穴さんを知る前からミステリー小説やホラー映画も好きです(ファンというほどでもない、語れません

もっとみる
三月の

三月の

わー、全然書けてないじゃん。3月よ!

直近から行こう。
昨日、ボーはおそれている観た。去年オオカミの家観といて良かったのね。パンフレットよき。綴じとかすごいねー。コピー本かよ(褒めてる)って感じ。
映画館内は変な家のポスターとかもろもろすっごい宣伝よー。
公開日は有給取って観る予定(明日から木曜日と、翌月曜日から仕事は地獄をみる)。
加藤さんご結婚(再婚)!わー!めでたい!
とはいえミッチーが檀

もっとみる
てきとう映画半券ログ*202306~

てきとう映画半券ログ*202306~

現在、はてなブログ(https://yumimimism.hatenablog.jp/)にも投稿しているのですが、ほんともうとっちらけになっちゃいそう(SNSも含めて)なので、なるべく均等に同じ内容を書こうと思います。
ちなみに嘗てはjugem blogに書いてました、よ。

半券の印字面っていつか消えちゃうんだよね。処分を機に手元にあるものを書いていきます。時系列逆から。

20240111th

もっとみる
気がついたらもう2月。

気がついたらもう2月。

年初になるべく多く更新しようと意気込んでいたのになんだこのていたらくは!

仕事はまあまあ落ちついて(3Qが穏やかってことは本決算は地獄をみるのか…)きたので2月です。
そこそこTwitter(現X)に投稿はしているので1月は何をやっていたかは追えるので、まあおいおい(フラグ)。

20140106*休日出勤4時間、飲み会5時間

20140106*休日出勤4時間、飲み会5時間

こんにちは。

一昨日から仕事は始まっています。
繁忙期すぎて圧倒的に時間が足りません…。

一昨日と昨日は特段書くことがなく…。や、いけないんだろうね、きっと。

今日は表題のとおり。久しぶりに飲みすぎ。

20240103*ゲゲゲの鬼太郎【ネタバレあり】

20240103*ゲゲゲの鬼太郎【ネタバレあり】

こんにちは。
明日(実質今日)から仕事なので、毎日更新は無いと思いますー。

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』観てきました。人気なのわかる気がする。お客さんの世代も幅広かったもの。
それとなーく聞いていたのは、横溝正史的な雰囲気だということ。確かに三人姉妹とか遺産相続とか家庭内の閉じた世界とか、犬神家のよう。スケキヨさんはもちろんでませんが…。
とわいえ、京極堂シリーズ的な妖怪バトル的な演出もあり、あ、

もっとみる
20240102*約50分遅れ

20240102*約50分遅れ

こんにちは。

会社が冬期休暇中なので続いてるだけで、明後日からは毎日ではなくなると思います(笑)。

帰省していました。で、今帰り道の空き時間(あきではない!)でフリック入力しています。
新幹線が遅れていまして、少しばかり缶詰状態。どこもかしこも大変な状態。ほんと大仏建立した方がよいと思う…。

20240101*ちいさくはじめよう。

20240101*ちいさくはじめよう。

今更ですが、noteはじめました(お写真はたびたびUPしていますが…)。
むかーしjugemさんでブログをやっていたので運営はなんとかなるかなぁと思っています。

平日はほんと忙しくてスマホで写真を撮る余裕がない(嘘・社食のランチは撮れる>笑)のですが、なんとか続けていきたい所存です。
三日坊主にならないとよいのですが…(笑)。

今朝方に各種SNSでブルースカイに入りたいと書いたら、すぐに御縁が

もっとみる