yumika_sawagani

クラブハウスの架空会社サワガニヤ・ホールディングスでマーケティング部に所属する社員が書…

yumika_sawagani

クラブハウスの架空会社サワガニヤ・ホールディングスでマーケティング部に所属する社員が書く妄想日記です

最近の記事

歌舞伎座に出演中の中村橋吾さんのYouTube歌舞伎体操🦀

サワガニヤHD・マーケティング部は(鵜)会長の関心が高かった「六月大歌舞伎」の祝幕を勝手に見学してきました。 祝幕のお披露目 初代萬壽さんと小学校から高校まで一緒だったという日本画家の千住博さんが担当した祝幕は、紅白のおめでたい紅白の滝。 中村獅童さんは映画出演をきっかけに交流の深いビートたけしさんが担当した祝幕は風神雷神と干支の辰。 襲名披露口上は演技中に行うという演出で、大きな拍手で盛り上がりました。 さて、個人的に驚いたのは、、、なんと!YouTubeで歌舞伎

    • サワガニヤホールディングス創立3周年は2024年6月14日(今年だった?!)😲🦀

      サワガニヤホールディングスの創立日は2021年6月14日。 去年のnoteに「創立3周年記念」と書いていましたが、正しくは「創立3年目記念」でした。 給湯室での噂話、「周年」は「満年齢」と同じ考え方なのだそうです。社内では、ウヤムヤに何周年でも良いんじゃないかという空気が、、、💦 来年も再来年も無事に会社が存続して、シレっと創立5周年記念祭とか盛大にできたら嬉しいですね~。

      • ギャラリー南製作所で開催中の「大森・蒲田で木を削る」展へ行ってきたカニ

        目的地への行き方 目的地のギャラリーは、京浜急行「糀谷」駅から徒歩12~15分くらい。 OIDE通り商店街をひたすらまっすぐ。 うなぎや「川松」さんの角を右へ曲がって、ひたすらまっすぐ。 途中にある郵便局を過ぎてさらにまっすぐ行くと、保育園の向かいにあります。 ギャラリー南製作所、到着 中に入るとこんな感じ。 オーナーの水口さんは、父親の工場だったこの場所が子供のころから大好きで、ギャラリーとしての再生利用を決意したそう。2020年に、旦那様がコレクションしている

        • 山梨にキース・ヘリングと平山郁夫を見に行く!経費節約ルート研究中🦀

          車の運転できないので、レンタカーは除外 電車は6月30日まで特急料金50%オフ、YouTubeの裏技を使って、片道3840円(都内最寄り駅→JR小淵沢駅) 高速バスは、片道2700円(新宿→中央道小淵沢、ネット予) 小淵沢駅から各美術館への移動はレンタサイクルを予定 (6時間2000円、超過1時間ごと100円) 朝家を出てから小淵沢駅まで、電車で約2時間50分 高速バスだと、約3時間40分 現地での移動や体力を考えて、電車を選択することに決定☆ 大まかなスケジュール 1

        歌舞伎座に出演中の中村橋吾さんのYouTube歌舞伎体操🦀

          崎陽軒 横浜工場を見学してきたカニ

          アツアツのシウマイが試食できて、大人でも楽しめる工場見学と、サワガニヤHD品質管理部のYさんが教えてくれたので、予約して行ってきましたカニ。 小机駅から崎陽軒の工場までは、日産スタジアムを横目に歩く感じで、気持ちの良いお散歩コースでした。 3ヵ月前の同日の午前0時より予約できますが、大人気で、今見たら空きなしです。 kiyoken-yokohamafactory.resv.jp 受付をすませて、いよいよ工場見学。 手荷物、コートを預けることはできないので、できるだけ身軽

          崎陽軒 横浜工場を見学してきたカニ

          サワガニヤHD、GWは10連休!万葉集とムササビとさんまさん

          2024年4月27日(土)~5月6日(月)まで、サワガニヤHDは10連休! とは言え、総務部のHさんと福利厚生保養所管理者のAさんが給湯室で「万葉集」の朗読会をされていたので、拝聴しました。 〇ますらをの高円山に迫めたれば里に下りけるムササビぞこれ(巻六 1028) 「丈夫が高円山に追いつめたので、街中まで下りてきたムササビというのが、これです。」 生け捕りにしたムササビを天皇に献上しようとして作った歌だったけど、天皇に献上する前に死んでしまって、お蔵入りになった歌だ

          サワガニヤHD、GWは10連休!万葉集とムササビとさんまさん

          +15

          有楽町「START Box EXHIBITION」で飯沼英樹さんの展示を見てきたカニ

          有楽町「START Box EXHIBITION」で飯沼英樹さんの展示を見てきたカニ

          +14
          +30

          リニューアルオープンのOtherwise Galleryで飯沼英樹さんの個展「recto verso レクト/ヴェルソ」みてきたカニ

          リニューアルオープンのOtherwise Galleryで飯沼英樹さんの個展「recto verso レクト/ヴェルソ」みてきたカニ

          +29

          東京都現代美術館のコレクション展ガイドツアーに参加(2023年8月)

          東西線木場駅で降りて、木場公園から美術館へ向かいます。 長い間閉鎖中だった裏口から入場できるようになりました。 コレクション展は横尾忠則さんの特集展示 ガイドツアーの担当は、美術検定1級アートプラティクショナーのazmaxさん ガイドツアーのテーマは「水」 水の中にいるみたいな作品の前で、想像力を膨らまして鑑賞してみる。 人物の輪郭線を描かないことで、浮遊しているように見える少女、水の流れに身を任せて漂っているのかも、、、 宮島達男さんの作品を展示するための展示

          東京都現代美術館のコレクション展ガイドツアーに参加(2023年8月)

          中野京子著「厄災の絵画史」を深堀したら、ドキュメンタリー映画「わたしたちの国立西洋美術館」へ辿りついた話

          中野京子著「厄災の絵画史」を読みました。 一番印象に残ったのは 第四章 中世の疫病 パンデミックと「死の舞踏」の中に出てきた、ペストの守護神のこちらの絵画 ペスト守護神で光輪と傷跡が決まり事とはいえ、パンチラ、、、(右脚の付け根に傷跡) カルロ・クリヴェッリ、、、何やら他の絵を観たことがあるような、、そうそう、 2020年ロンドン・ナショナル・ギャラリー展でこちらの作品を観ました! 【公式】ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 (artexhibition.jp) 知らない

          中野京子著「厄災の絵画史」を深堀したら、ドキュメンタリー映画「わたしたちの国立西洋美術館」へ辿りついた話

          サワガニヤホールディングス創立3周年記念イベントによせて取材メモ

          全てフィクションです 大阪歴史博物館 特別企画展「異🦀彷徨 ―怪異・祈り・生と死―」 人知の及ばない不思議な現象は、異界の🦀が引き起こすものであるカニ?様々な災いを神や仏への祈りによって退けようとしてきたカニ。 星座を曼荼羅にしたカニ。中国の五行説や天文学を取り入れて平安時代に日本で成立した言われる曼陀羅。 6月14日は全てが蟹座になるカニ。 🦀道楽 大阪本店 同社では毎年6月14日にサワガニヤホールディングス創立記念を祝して「かにの日」と銘打ったキャンペーンを行っ

          サワガニヤホールディングス創立3周年記念イベントによせて取材メモ

          サワガニヤHD 社内同好会『ぶらっくあいず』活動報告2023年5月

          しっかりめプリン パーラーヌーン(目黒駅徒歩1分) 萌え萌えの公式インスタhttps://www.instagram.com/parlornoon_2f/ プリンも美味しかったがパフェも食べたい! オフ会はここで決まり~ ランチが美味しすぎて次はディナー! サダキデリ(不動前駅から徒歩5分) プリンもあるよ公式インスタ https://www.instagram.com/sadakideli/ おひとりさまでもOK! 店内にキムタク?ケーキの王道 エキリーブル(不動前

          サワガニヤHD 社内同好会『ぶらっくあいず』活動報告2023年5月

          +30

          アートフェア「EASTEAST_TOKYO 2023」へ行ってきたカニ

          アートフェア「EASTEAST_TOKYO 2023」へ行ってきたカニ

          +29
          +9

          サワガニヤHD 社内同好会『ぶらっくあいず』活動報告2023年2月

          サワガニヤHD 社内同好会『ぶらっくあいず』活動報告2023年2月

          +8
          +16

          東京都現代美術館のコレクション展ガイドツアーに参加(2回目)

          東京都現代美術館のコレクション展ガイドツアーに参加(2回目)

          +15

          東京都現代美術館のコレクション展ガイドツアーに参加

          東西線木場駅から木場公園を抜けて美術館に向かう。 美術館まで歩いて約15分のお散歩コース。 久しぶりに再開された、ガイドスタッフによるショートツアー。 今日はazmaxさんがガイドをしてくれます。 ガイドスタッフによるショートツアー | イベント | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO (mot-art-museum.jp) ガイドスタッフによるショートツアー、はじまり、はじまり~ azmaxさん自身が選んだ作家と作品を

          東京都現代美術館のコレクション展ガイドツアーに参加