見出し画像

今気になる!こだわりの詰まったフレグランス

こんばんは。
ひらのです。

最近は気温が涼しくて、お散歩がしやすい季節になって嬉しいです。

先日友達と代官山をお散歩していて、新たに素敵なお店を発見しました。そのお店は...

フレグランスのお店。

最近オープンしたばかりなのか、中にはお祝いのお花が置いてありました。
※そのあと調べてみたところ、なんと9/16にオープンしたばかりだそう!


営業時間が終了した後に発見したので、店内には入れませんでしたが、外から見るだけでもとっても気になりました!

フレグランス系のお店は、ついつい気になっちゃうんですよねぇ。

フレグランスについては、以前SHROAPOTHEKE FRAGRANCEについて書いたので、こちらもよかったら読んでみてください♪
SHIRO
APOTHEKE FRAGRANCE


フレグランスは、人の印象を決めるものの1つ。
せっかくならこだわりの香りを身にまといたいですよね♪

今回は、今気になる期待度大な“pallumer FRAGRANCE”について紹介していきたいと思います。

◆pallumer FRAGRANCE

こちらは代官山駅より徒歩約5分。
通りから小道に入ったところに位置しています。

店内を覗くと、おしゃれなボトルがずらりと並んでおり、さまざまなフレグランスを取り扱っているのが一目瞭然です。


こちらのお店を運営しているのは、株式会社 香師。
こだわりを持って、さまざまな香料の提案をしている会社です。

お客さま1人ひとりのニーズにあった香料の提案を大切にしています。
コンセプトや希望、価格などを伝え、それを形にしてくれるそう!

香料の開発は基本的に無料だそうなので、安心してご自身の希望の香りを追求できそうです♪

何種類かのフレグランスブランドを扱っており、それぞれ香りの開発のみに限らず、パッケージなどのデザインも自社で行っています!

自社での製造にとっってもこだわっており、コンセプトや商品が素敵な会社であるのが伝わってきます。


◆気になるアイテム

お店のHPはこれから作成されるようなので、どの商品がお店に置かれているかは分かりませんが、株式会社 香師に載っているアイテムの中で気になるものを紹介していきいと思います。

*KOHSHI PARFUMS Opera

(画像引用&文章参照URL:株式会社香師HPより)

Opera
eau de parfum 50ml SP 4,180円(税込)

こちらは、“貴賓席からオペラグラスで覗く、貴婦人をイメージした香り”

マンダリンやベルガモットなどのトップノートから、ジャスミンやローズなどのミドルノート、ムスクやバニラなどのラストノートと香りの段階になっています。

実際にはもっとさまざまな香りが含まれているので気になる方は、ぜひHPを見てみてください♪


こちらは、ローズの優雅さにバニラやムスクの甘さが加わった上品な香りなのが想像できます。

こちらの香りは、個人的に気になるので今度お店に置いてないか見に行ってみたいと思います。


*L'Héritage 琵琶

(写真引用&文章参照URL:株式会社香師HPより)

琵琶 eau de parfum 50ml SP 14,850円(税込)

こちらのフレグランスは、名前が琵琶

同シリーズには、他に「笙」や「鼓」もあります。
伝統芸能である雅楽や能楽に焦点をあて、このネーミングになっているそう。

香りだけでなく、パッケージへも強くこだわられている一品です。

こちらの香りは、レモンやオレンジなどのトップノートから、ジャスミン、ローズ、アップルなどのミドルノート、ムスク、ラズベリー、ピーチなどのラストノートと香りの段階になっています。

フルーツが複数入っているのでフルーティーな香りなのは、間違いない。

HPには、“派手ではないが重厚感のあるミステリアスな香り”と記載があるので、こちらのフレグランスもとっても気になります!


pallumer 本店
住所:東京都渋谷区代官山町14-2 ワイエム代官山Ⅱ1階
電話番号:03-6455-2867
営業時間:11時~19時(不定休)
URL:https://pallumer.com

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

サポートしてくれたら飛び跳ねて喜びます♡ 毎日投稿の励みになります\( ˆoˆ )/