ユミハル

50代。3人の子供(全員男子)を「メシが食える大人」にする。キーワードは「IT」❎「英…

ユミハル

50代。3人の子供(全員男子)を「メシが食える大人」にする。キーワードは「IT」❎「英語」❎「金融リテラシー」。数年後に独立して将来は海外移住することが目標。全くの素人がデジタルノマドとして将来生きていくための戦いをSNSとブログを中心に発信。趣味は筋トレ。#毎日継続 #1円稼ぐ

マガジン

  • 中年オヤジのオススメ

    定年準備を始めた中年オヤジが、同じ中年オヤジにオススメする様々なモノコト。きっと同世代だけに共感できる部分があるはずです。よくあるオススメ記事は若い子向けが多いなぁ、と感じている方に見てもらえると嬉しいです。

  • 「メシが食える大人に育てる」アラフィフおやじの子育て奮戦記

    子供3人(中学生と小学生、全員男の子)を将来、「メシが食える大人」にすることを意識して育ててきました。 ・学歴や職歴が重要ではなく、「メシが食える」ことが重要。 ・でも日本で学歴や職歴等から無関係に生きていくのは難しい。 ・受験戦争、就職戦争、流動化されない転職市場では今の序列がそのままになる可能性が高い。 ・3人とも勉強やスポーツ、芸術等は人より秀でている訳でなない。 ・「一生懸命に貧乏」よりも「ラクして稼げる」と嬉しい 元来、私自身が合理主義者であり、「人と違う考え方」に対して抵抗がなかったため、今までも周囲から見ると「一風変わった」子育てをしてきました。そしてこれからも同じ意識で育てていくつもりです。その軌跡とこれからの計画や目標なども書いてみようと思います。

  • 本気で人生を変えたい!と決意した中年オヤジの奮戦記

最近の記事

  • 固定された記事

メシが食える大人に育てる

2019年12月15日(日)note初投稿 ユミハルです。 子供3人(中学生と小学生、全員男の子)を将来、「メシが食える大人」にすることを意識して育ててきました。 このマガジンの背景背景としていくつか挙げられます。 ・学歴や職歴が重要ではなく、「メシが食える」ことが重要。 ・でも日本で学歴や職歴等から無関係に生きていくのは難しい。 ・受験戦争、就職戦争、流動化されない転職市場では今の序列がそのままになる可能性が高い。 ・3人とも勉強やスポーツ、芸術等は人より秀で

    • 【マツモトキヨシのアルジェラン】オーガニック基準・価格・販売場所・おすすめの理由

      あなたは毎日使うスキンケア製品やヘアケア製品の成分って気にしたこと、ありかすか? 毎日使うものなら ・価格が手頃 ・パッケージが好み ・使用感が好き ・仕上がりに満足 ・手に入れやすい(欲しい時にすぐ買える) など、いくつかの条件で選びますよね。 さらには ・肌に優しい(刺激性成分が少ない) ・香りが好き ・環境にも優しい となれば、有力な選択肢の一つになるのではないでしょうか? そこでご紹介するのは マツモトキヨシのオリジナルブランド(プライベートブランド:P

      • 【ジムに30年通っている中年オヤジ】のジムマナー考察

        あなたはジムに通っていますか? 昨今の健康ブーム、ランニングブーム、筋トレブームもあり、私の周囲でもジム通いをする人が増えてきています。 さて、そのジムにも明文化されないけど、暗黙の了解でほとんどの方が理解しているマナーがあるのはご存知だと思います。 今日はその反対のNGマナーについてご紹介します。 この記事の想定する読者像 ・ジムに通っている方 ・これからジムに通おうと検討している方 この記事を読んで分かること ジムの(当たり前だけど)、実は気づかずにやっているN

        • 必ず「現場に行く」

          我が家の三兄弟には、物事を教える時に、なるべく実体験させることを心がけてきました。 「現場に行く」「現地を訪れる」その一つが、「現場に行く」ことです。 我が家の具体例例えば ・テレビでファミレスのメニュー特集 →次の週末、ランチで訪問 ・茨城のサザコーヒーがカンブリア宮殿で特集 →次の週末に訪問。朝一で並んでお茶 ・上野の西洋美術館が世界遺産に登録 →次の週末に訪問 ・大河ドラマで「せごどん」が始まった →LCCで鹿児島日帰り。バス、タクシーで駆け足でスポット訪問

        • 固定された記事

        メシが食える大人に育てる

        マガジン

        • 中年オヤジのオススメ
          18本
        • 「メシが食える大人に育てる」アラフィフおやじの子育て奮戦記
          18本
        • 本気で人生を変えたい!と決意した中年オヤジの奮戦記
          3本

        記事

          高校サッカー決勝を見て勝手に思った「高校ラグビー改善策提言:こうなったらいいな」

          高校サッカー選手権は静岡学園が優勝!第98回全国高校サッカー選手権大会(通称:選手権)は、静岡学園高校が大逆転の末に優勝して幕を閉じました。 私も実際に準決勝を生で観戦し、その強さを体感したわけですが、今日の決勝をテレビ観戦していて、実はまったく違うことを考えていました。 それはサッカーのことではなく、「高校ラグビーもこんな風に盛り上げられないものだろうか?」ということです。 この記事が想定するターゲット読者高校3大スポーツファン ラグビーをもっと盛り上げたいと考えて

          高校サッカー決勝を見て勝手に思った「高校ラグビー改善策提言:こうなったらいいな」

          【固定費節約効果No1】家族の格安SIM乗り換えはiijmioがオススメ

          固定費の削減、深刻な問題ですよね。どうにかして減らしたいですよね。 固定費が減れば、単純に日々使えるお金が毎月増えます。逆に増えれば月間、年間でバカにならない金額が消えていきます。 固定費の中でも削減効果の大きいものの中で、「住宅」「車」を除くと、やはり「通信費」ではないでしょうか? 特に家族が多いと深刻です。 我が家(5人家族・子供3人)は5年ほど前から格安SIMへの乗り換えを段階的に進めてきました。今では5人全員がスマホを持っていますが、日々格安SIM乗り換えの恩

          【固定費節約効果No1】家族の格安SIM乗り換えはiijmioがオススメ

          中年オヤジがブログ、SNSにハマり出したら妻が「さびしそう」になってしまった話

          私は生き方を根本的に、本気で変えようと決心して、2019年12月から、このnoteに始まり、ブログ、SNS等の活動を始めました。 Twitter、note、ブログは基本毎日投稿をしており、YouTubeのチャンネルも開設済みです。(昨日、初めて自分のチャンネルから動画をアップロードしました) 人生の新しい目標目標は、サラリーマンとしての働き方だけではなく、自分の資産となる働き方を見つけて、ゆくゆくはWEBマーケティングの世界で生きていくこと。定年退職前に脱サラをして、時間

          中年オヤジがブログ、SNSにハマり出したら妻が「さびしそう」になってしまった話

          【2020年1月11日全国高校サッカー選手権準決勝】観戦記

          日本のお正月はスポーツイベント満載お正月といえばニューイヤー駅伝、サッカー天皇杯に始まり、スポーツイベントが目白押しです。 今日はその中でも全国高校サッカー選手権大会(通称:選手権)を現地観戦してきました。 私は毎年、準決勝(年によっては決勝の場合も)を30年近く観戦しています。 昔は準決勝からが旧国立競技場で、高校サッカーの合言葉は「夢の国立へ」だったのです。 2014年度から舞台は埼玉スタジアムに映りましたが、年々高校サッカーのレベルや戦術レベルは上がり、そして近

          【2020年1月11日全国高校サッカー選手権準決勝】観戦記

          【子供向けプログラミング教室】「Tech Kids CAMP」に我が子を参加させてみたら

          プログラミング、何かと話題の言葉ですよね。 小学校の必修科目にも採用されるとのことで、親、子供、教師、業界、様々な動きが出ているのではないでしょうか? 我が家でも、プログラミングというものに対して、早めに親しんで欲しいという思いから、教室に参加させてみることにしました。 この記事が想定するターゲット読者像プログラミングを我が子に習得させたいと考える親(祖父母) プログラミングに興味のある子供 この記事で分かることプログラミング教室(3日間の通い合宿)の雰囲気、実施内

          【子供向けプログラミング教室】「Tech Kids CAMP」に我が子を参加させてみたら

          【睡眠で悩んでいる方必見!】1分で寝れる(?)「478呼吸法」試してみた

          睡眠に満足していますか?皆さんは寝つきがいい方ですか?グッスリ眠れていますか? 私は日によってですが、寝る前にスマホ、タブレットを見たり、深夜番組を見てしまったりすると、なかなか眠れないことがありました。 少しでも睡眠の質を改善したいと思って、試してみたのが「478呼吸法」という呼吸法です。 安倍首相が実施していることも以前、話題になりましたよね。(その時、私は全く関心がありませんでした) が、実際に私はこの方法を試してから明らかに寝付きが早くなりました。 この記事

          【睡眠で悩んでいる方必見!】1分で寝れる(?)「478呼吸法」試してみた

          【4時半起きで始発通勤】を3年間続けてみたらいいコトだらけだった

          皆さんは何時に寝て何時に起きていますか?毎日の通勤、大変ですよね。特に満員電車だったら朝から相当なストレスです。 私は3年前に思い切って始発通勤に変えました。座れるし、体調もよくなってたくさんのイイことがありましたので、ご紹介します。 **この記事の想定するターゲット読者** ・満員電車などで通勤がストレスになっている方 ・通勤時に体調不良になりやすい方 ・胃腸の弱い方 ・キャリアアップの勉強や副業等で時間捻出に悩んでいる方 この記事を読んで分かること・極端な早起

          【4時半起きで始発通勤】を3年間続けてみたらいいコトだらけだった

          【定年準備を始めた中年オヤジのオススメ】キャッシュレス化は良いコトだらけだった

          皆さん、キャッシュレス化進めていますか? 周囲を見ていると、まだまだ導入していないか、一部にとどまっているように感じます。 我が家では2年ぐらい前から一部を始めて、2019年10月にほぼキャッシュレスにしました。 その手順や効果をご紹介します。 本記事が想定するターゲット読者・現金主義だが、キャッシュレスが気になっている人 ・キャッシュレスって始めてみたいけど、実際どうなんだろう 本記事を読んで分かること・キャッシュレス化の手順 ・キャッシュレス化の効果 結論:キ

          【定年準備を始めた中年オヤジのオススメ】キャッシュレス化は良いコトだらけだった

          子供のお小遣いはキャッシュレス(LINE Pay)

          我が家の三兄弟のお小遣いはキャッシュレス(LINE Pay)皆さんのご家庭ではお小遣いはどうやってあげていますか?まぁほぼ全員が現金ですよね。 我が家では長男が中学生に上がった時にお小遣いをあげ始めました。 その方法は現金ではなく、LINE Pay利用によるキャッシュレス化です。 なぜお小遣いをキャッシュレスにしたのか。一言で言えば、これから「当たり前」になるからです。 今、仮に珍しがられても、近い将来、必ずそうなります。それが早いか遅いかの問題だけなのです。 激動

          子供のお小遣いはキャッシュレス(LINE Pay)

          【シェアリングエコノミー体験記】DMMいろいろレンタルで入園&卒園式を効率よくグレードアップ

          入卒園&入卒学シーズン到来 年が明けて2020年、入園(入学)、卒園(卒業)のシーズンが近づいてきました。今から、晴れの日に向けて準備を整え始めている頃だと思います。 悩むママ安くて良いものがあれば最高ですが、ご自身(ママ)とお子様の両方を選ぶのはなかなか大変ですよね。 良いものは高い。安いものはたくさんあるけどデザインとか品質(生地、縫製など)が今ひとつ。いつも行くお店は他のママも行くし、ネットは届いてみないと心配。子供にも良いもの着せたい! そうです。悩みは尽きない

          【シェアリングエコノミー体験記】DMMいろいろレンタルで入園&卒園式を効率よくグレードアップ

          【定年準備を始めた中年オヤジのオススメ】夫婦で脳ドック体験記

          健康の重要性は言わずもがなですが・・・みなさん、健康には気を配っていますか? 仕事よりも趣味よりも何よりも、大切なのは、そう、「健康」です。 体も心も「健康」があって初めて、それ以外のことが出来るのです。 我が家では夫婦そろって頭痛に悩まされていました。 ひどい頭痛ではないのですが、「鈍い痛みが」「毎日ではないけど頻度多く」「その都度頭痛薬でごまかす」という状況でした。 夫婦で脳ドックに行ってみたら、「これっていいじゃん!」だった毎年の人間ドックや健康診断等では特に

          【定年準備を始めた中年オヤジのオススメ】夫婦で脳ドック体験記

          【「子育ては大変!」なんて絶対に言いたくない!】中年オヤジの合理的子育てのススメ

          子育ては「メチャメチャ大変かもしれない」けど、その何倍も楽しくて幸せな事我が家の三兄弟の子育てで特に意識していたのは、 「最小努力で最大効果」 「考えることを減らす」 という事でした。 なぜなら私自身が元来、合理主義者であり、子育てでも家事でも 「どうにかうまい方法はきっとあるはずだ!」 と常に考えていたからです。 本来、子育ては「メチャメチャ大変かもしれない」けど、その何倍も楽しくて幸せな事です。 それを、照れ隠しでも「大変だ、大変だ」と言いたくなかったんで

          【「子育ては大変!」なんて絶対に言いたくない!】中年オヤジの合理的子育てのススメ