まつゆみ|人と組織を育てる専門家

松本由美|CEOの壁打ち相手|組織の作戦会議をファシリテート|Xではアンビバレントな感…

まつゆみ|人と組織を育てる専門家

松本由美|CEOの壁打ち相手|組織の作戦会議をファシリテート|Xではアンビバレントな感情で構成された日常の葛藤や気づきを発信しています。🎤と🧘がスキ。ゆる無添加生活。休日は漫画とNetflixなインドアライフ。「会社員時代の1/3の時間で3倍稼ぐ」と決めて社長になりました🔥

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

対話の力~自分語りをしなかった中1長男が、毎日、自分のことを話してくれるようになるまでの話

わたしがリビングにいると、今年中1になる長男が寄ってきて、なんでもないことを話し始めます。思春期とも言える年頃なのに不思議な感じ。 わたしと同じくらいの体格になった男子が、声変わりし始めたなんとも言えない声で、他愛もないことを一生懸命語ります。そのビジュアルに笑っちゃいそうになることもありますが、間違いなくそれは、わたしにとって、じわーっと続く幸せを感じられる時間なのです。 以前は、そんなタイプではなかった長男が自分から話すようになったのは「わたしの在り方」が変わったから

    • 【41/100】 小3娘からのボイスメッセージの中身

      「スマホのボイスレコーダー聞いといてな」 夜開催の交流会に参加していると、小3娘からテキストメッセージが届きました。 なんだろう、と思いながらわたしは「わかったよ」とだけ返事をしました。 ほどなくして解散し、帰宅しました。3人の子どもたちはそれぞれ寝る支度を終え、寝室でゴロゴロしていました。 「ただいま」 「おかえり」 「おやすみ」 と言葉を交わし、子どもたちは就寝。 わたしは、机の上に置いてあるSIMなしスマホ(娘が動画を観るためだけに使っている端末)からボイスレ

      • 【40/100】 note書かなきゃ気持ち悪いな、って感じるくらいになってきたぞ

        あー、書かなきゃ― ↑ 頭に浮かんでる言葉は同じなんだけど、嫌だけど書くというマインドから、書かなきゃ変な感じ、というマインドに変わってきた気がします。 回数にすると40回目の投稿。 8月1日から始めたので日数としては48日が過ぎようとしています。 一般的に、新しくはじめたことが習慣化できるまでの期間はこの表のように言われています。 行動の習慣化は約1ヶ月と言われているので、すでにnoteの投稿が習慣化されたおかげで、書かなきゃなんだか気持ち悪いという感覚も持つよう

        • 【39/100】そうか。昨日は日曜日。投稿せずに寝てしまったけど、週報を書けばよかったんだ。今気づいた。

        • 固定された記事

        対話の力~自分語りをしなかった中1長男が、毎日、自分のことを話してくれるようになるまでの話

        マガジン

        • 自分を磨くコラムとエッセイと小説と
          5本
        • アントレコーチのこと
          2本

        記事

          【38/100】 2024年になってから手離したモノとコト

          ①メイクとメイク道具今日、リップブラシとビューラーを買いました。 基本的なメイク道具をいまさら買ったのは、シンプルに捨てすぎたからです。 先月わたしは、メイク道具を一式手離しました。そのときは、リップブラシもビューラーも必要ないと思ったのですが、やはりあったほうが良さそうで、最新のものはわたしが使っていたものとは違い、なんだか使いやすそうだと思ったからです。 そもそも、メイク道具一式を手離したというか、ベースメイクを手離したのです。2024年1月に意を決して、ファンデなし

          【38/100】 2024年になってから手離したモノとコト

          【37/100】こんな夜遅くまでミーティングに参加している自分を、4ヶ月前は想像すらしていなかった。しかも楽しみで参加してる。

          【37/100】こんな夜遅くまでミーティングに参加している自分を、4ヶ月前は想像すらしていなかった。しかも楽しみで参加してる。

          【36/100】 「子どものおかげでラクできた」ってしみじみした話

          「子どものおかげでラクできた」 母歴14年越えにして初めて、心底感じました。 子どもとの時間は幸せとか、将来が楽しみとか長期的な時間軸のなかでは「子どもを産んでよかった」と思うことは多々ありましたが、短期的に「ラクできた」と感じたのは初めてのことでした。 先日、わたしの都合で帰宅が遅くなる日に、夕飯を宅配ピザにして子どもたちだけで済ませてもらいました。これまでも受け取るところから子どもたちだけでやってもらってはいました。 ただやっぱり、帰宅して「食べたときのまま」になっ

          【36/100】 「子どものおかげでラクできた」ってしみじみした話

          【35/100】中だるみしてるなんてこたぁ分かっている。惰性でもいいからとにかく書くと決めている。一定のスピードで走るなんて機械じゃないんだからね。緩急があって当然。かのモーツァルトでも組曲を書くときは観客を寝かせる時間を敢えてつくると聞いた。ゆるく走る時間も大事。

          【35/100】中だるみしてるなんてこたぁ分かっている。惰性でもいいからとにかく書くと決めている。一定のスピードで走るなんて機械じゃないんだからね。緩急があって当然。かのモーツァルトでも組曲を書くときは観客を寝かせる時間を敢えてつくると聞いた。ゆるく走る時間も大事。

          【34/100】じぶんを使い切る。そう決めて臨んだこの2ヶ月。手応えのかけらを感じ始めたところで、昨日は久々に寝落ち。規則正しい生活をコントロールできている状態は、つまり余裕があるってことなのだろうと改めて感じた昨日の寝落ちでした。

          【34/100】じぶんを使い切る。そう決めて臨んだこの2ヶ月。手応えのかけらを感じ始めたところで、昨日は久々に寝落ち。規則正しい生活をコントロールできている状態は、つまり余裕があるってことなのだろうと改めて感じた昨日の寝落ちでした。

          【33/100】そろそろ休みたいとおもったときにこそ「それでもやる」という意思決定をすrこと。これが自信になるし、自己肯定感を保てるし、自分の限界を超えていける。それでもやるというのは、ちょっとだけでいい。こんなふうにnoteでつぶやき投稿しているわたしのように。

          【33/100】そろそろ休みたいとおもったときにこそ「それでもやる」という意思決定をすrこと。これが自信になるし、自己肯定感を保てるし、自分の限界を超えていける。それでもやるというのは、ちょっとだけでいい。こんなふうにnoteでつぶやき投稿しているわたしのように。

          【32/100】中2長男がわたしの身長を超えてきました。イラストで隠したところを見せたいくらい、長男はあごをあげて必死でがんばっているのですが、それを差し引いてもおそらくわたしより高くなってそう。この子が勇気を持って社会へ飛び立てるよう見守り続けたいな。

          【32/100】中2長男がわたしの身長を超えてきました。イラストで隠したところを見せたいくらい、長男はあごをあげて必死でがんばっているのですが、それを差し引いてもおそらくわたしより高くなってそう。この子が勇気を持って社会へ飛び立てるよう見守り続けたいな。

          【31/100】今日はパソコンをさわらずに早く寝ます。おやすみなさい。

          【31/100】今日はパソコンをさわらずに早く寝ます。おやすみなさい。

          【30/100】 人生のステージチェンジをすると決めて動ています。なんならもうすでにステージチェンジしているはず。5月のわたしはこんなことになってるなんて思いもしなかった。でも6月に「変える」と決めて一歩踏み出した。一歩踏み出したら二歩目、三歩目は自然についてきた。

          【30/100】 人生のステージチェンジをすると決めて動ています。なんならもうすでにステージチェンジしているはず。5月のわたしはこんなことになってるなんて思いもしなかった。でも6月に「変える」と決めて一歩踏み出した。一歩踏み出したら二歩目、三歩目は自然についてきた。

          【29/100】 スマホからアプリを取ったらただの箱

          10日前、スマホのアプリをアンインストールしました。 SNSを中心に、Instagram、Facebook、Messenger、X、そのあたりでしょうか。slackとLINEは残しています。ゲームや漫画のたぐいはもともと入っていません。あ、ネトフリは残しました。 かつて1日中Twitterをしていた頃がありました。2019年~2020年くらいだったと思います。その頃は、目的としていたプロモーションがうまくいきお仕事にもつながった実感があったし、とても楽しめていたのでスマホ

          【29/100】 スマホからアプリを取ったらただの箱

          【28/100】 心は「観念」であり、それはじぶんが抱く意識のこと

          「頭では分かっているけど心がついていかない」 過去のわたしもこんなことを言っていたし、いまでも大きな負荷がかかるできごとがあったら、現在進行形で言っていると思います。 同じ言葉を発していたとしても、過去のわたしは気づいておらず、今のわたしが気づいていることがあるとすれば、これだと思います。わたしたちが「心」と呼ぶものは、自分で創り出した意識のことを指しているということです。 この言葉を聞いて、仏教っぽいなと思うのは当然だと思います。これは、ヨガの教えとして習ったことだか

          【28/100】 心は「観念」であり、それはじぶんが抱く意識のこと

          【27/100】 はじめの一歩に必要なのは自信ではなく「勇気」

          🚂勇気は機関車、自信は客車。 これは、社会教育家 田中真澄先生の言葉だそうです。 わたしがこの言葉を初めて聞いたのは、2021年ごろだったと思います。大学でキャリアデザインの授業を担当していたとき、専任の先生が学生に向けてつくったテキストにこの言葉が入っていました。 なんやこれー。 めっちゃわかりやすいやんけー。 素直にそう思いました。 💡自信がないから行動できないという思い込みから抜けられた2019年1月に起業したわたしは、自信がなくても行動あるのみという主旨のコト

          【27/100】 はじめの一歩に必要なのは自信ではなく「勇気」