見出し画像

他人への批判を手放すと心が楽になる

生きていれば、誰しも人と関わり合いながら生きています。

人と接しているなかで、

「なんであの人はいつもこうなの…?」



と思って、思わず批判してしまいたくなる時ってありますよね。

私も良くあります(笑)

自分の価値観、経験で物事を見ているからこそ、自分の考え方とは全く違うことを言っている人に対して理解が追いつかなくて「え…?」と思うこともあれば、

どうやってもいつも噛み合わないというか、「なんでこうなるの…」と悩み、悩みがどんどん不満に変わっていきムキーッとなってしまうこともあります(汗)

私は、前よりはだいぶ良くなりましたが短気な所があるので尚更に、相手に対してイライラしてしまうことがあったのです。

でも、最近思うのは、

相手を批判したり、相手に対して怒ったりしている時間がとてももったいないし、自分で自分を気分悪くさせてしまうだけで良いことは何一つない


ということ。

誰かに対してイライラしていることで、その誰かが何か変わったりすることがあれば良いのかもしれないですが、そんなことってないですよね。

イライラしていて、その影響を1番受けているのは自分なのです。批判や怒りにエネルギーを使っていると、さらにイライラしてしまうようなことも起こってしまいやすいから…

いつも自分がイライラして自分を疲れさせてしまっていただけだったんだなーということに気づいたのでした。

それに気づいてから、

「相手への批判やイライラは手放してしまおう」

と思えるようになり、イライラすることがあっても前よりも引きずらなくなってきました。

そして何より、相手への批判をやめると自分の心がとってもラクになるのです

批判している時って心地良くはないですよね。その居心地悪い心の状態が改善されるので、穏やかな気持ちが戻ってきて気持ちもふっと軽くなっていくのでした。

どうしても、イライラしたくなっちゃうことはあると思います。相手を批判してしまうこともあると思います。

でもそのことに気づいた時、イライラや批判というドラマから抜け出して、自分が心地よく思える考え方をしたり、体を動かして気持ちを切り替えられると良いですよね。

私も気づいた時になるべく早めに手放す、ということを習慣づけでいきます。


記事が良いな♪応援したいな♪って思ってくださった方、サポートしていただけたら嬉しいです!