見出し画像

61.就職活動 まとめ

ご無沙汰しております。ようやく身の回りが落ち着いたので、まずは色々とご報告を。

就職先が決まりました

やっと、というか、ついに、というか、決まりました。
3/1から勤務開始です。
・・・と書くと、なんか急に決まったような雰囲気ですが、実は2月上旬には内定が出ておりまして、その後は、入社に必要な手続き等でそれなりに忙しくしておりました。
私の失業保険の給付日数が3月下旬にはゼロになってしまうので、それまでには決めないと!!という感じで、今年の年明けからは、かなりペースを上げて活動をしていました。
結果的に、良いところとご縁がつながり、一安心です。
なお、あまり詳しくは書けませんが、職種は事務職です。また、週5日、フルタイム(1日7.75h!!)です。
ほんとうはもう少し勤務時間が短いところが良かったのですが、今回は、そのほかの条件が希望に合致しているので(通勤時間が自分の希望する範囲内、そして時給制ではなく月給制)、頑張って働くことにしました。
(時短にしてもらうことも考えましたが、とりあえずはこの勤務時間でやってみようという感じです。主治医からも特段時短勤務の指示は出ていないので)

今回の就職活動を通して思ったこと

私くらいの年齢で(45歳)、さらに転職歴がかなり多いとなると、それだけでかなり不利となり、書類で落ちることも多かったです。

障害者雇用の場合、トライアル雇用だと書類選考無しでいきなり面接できたり、ハローワーク主催の障害者就職面接会なども開催されていたり、またこれもハローワークでやっているのですが「障害者ミニ面接会」というのもあったりしますので、そういうのを活用すると、「とりあえず、会って話を聞いてもらえる」というのはあるのですが、それでも履歴書、職務経歴書などの応募書類は提出する(だいたいは面接当日に持参)ので、不採用になった場合、逆に言うと「経歴の部分で落ちているのか、面接の印象等で落ちているのか、わかりにくい」と感じました。

その点書類選考だけで落ちれば「私の経験やスキルと企業が求める経験やスキルが合わない」とか「転職回数が多くて落とされている」とか、なんとなく理由がわかる感じなので、私としては「いきなり面接、というのも、良し悪しだなぁ」と感じる部分はありました。

また書類は通っても、面接で落ちたところについては「会って話してみたら、書類だけではわからない部分が見えて、それで不採用になった」という事になるので、その時の面接の会話内容を振り返ってみると、なんとなく理由がぴんと来たりします。

あとは、ハロワを通して応募した企業については、企業はハロワにも選考結果について連絡をしないといけないので、ハロワに問い合わせれば企業が選考結果通知にどういう理由を書いて不採用にしたのかというのを聞くことができます。私も実際聞きました。
ただ、「建前上そう書いている」場合もあるので、注意は必要ですが。
(面接でのやり取りから考えて「明らかにそんな理由じゃないだろ」って思うところはありました)

なお面接していただいた企業のうちいくつかはこちらから辞退させていただきました。理由はいずれも「面接で不適切なことを聞かれた、言われた」というものです。もちろんそういったところは、面接後にハロワに報告し指導をお願いしました。

まだまだやることはある

明日、入社日前日の最後のハロワ認定に行かなくてはいけないし、出社初日に備えて色々な準備も必要だし、という感じで、まだまだやることはあります。
あとは、入社初日から社保に入るので、入社後、実際新しい保険証ができた後には国保の脱退手続きをしに行かないといけなかったり、私は自立支援を使用しているので、そちらの手続きも必要だったりします。通院間隔についてはすでに調整済みで、次は新しい保険証ができて、自立支援の変更手続きもしてから通院、で、問題ないようにしてあります。

マイナンバーカードの健康保険証利用と、国保の脱退手続きについて

そうそう、最近得た知識として、書いておこうと思ったことがあります。
それが「マイナンバーカードの健康保険証利用について」です。
詳しくはこちら↓

私は、ポイント目当てですでに紐づけしてあるのですが、ふと、思ったことがあります。それが
「マイナンバーカードがあれば、社保の保険証が手元に届いてなくても、国保の脱退手続きができないものか」
という事です。

上記のサイトにも「新しい健康保険証の発行を待たずに、医療機関・薬局で利用できます」という事は、書いてあります。
ただ、国保の脱退手続きの件については何も触れられていません。
国保の脱退をする際に必要なのは、私のこれまでの経験上
・国保の保険証
・新しい社保の保険証(または資格取得の証明書)
・身分証明書(運転免許等)
が必要です。
また、今だと「マイナンバー」を記載する必要もあるようですので、その番号も必要になるみたいです。

そう考えたら、私はすでにマイナンバーカードを所持しているので、それがあればマイナンバーもわかるし、身分証明にもなるので、脱退手続きの際はそれを持っていくつもりなのですけれども、マイナンバーカードが保険証として利用できるように紐づけがしてあれば、医療機関受診の際にマイナンバーカードだけで「新しい保険証番号」がわかるのと同じように、国保の加入や脱退手続きを行う窓口でも、新しい社保の番号がわかるのではないかと思って、社保の保険証や資格証明がない状態でも、マイナンバーカードがあれば国保の脱退ができるのではないかと思って、窓口に聞いてみました。

そうしたところ「それはできない」との回答・・・
なんで!?
マイナンバーカードと健康保険証が紐づけしてあれば、新しい保険証が手元になくても、医療機関でマイナンバーカードを健康保険証として使えるんですよね?(まぁ今はまだ、オンライン資格確認ができる機器が導入されていない医療機関では対応できないですけど・・・)
民間の医療機関はまだ、これからその機器を整備するところも多いですが(私の通っている医療機関もそうですが)、国の方で「オンライン資格確認原則義務化」と決めたのであれば、こういった国保の脱退手続きなども、マイナンバーカードがあれば脱退の手続きがスムーズにできるように、役所などの整備も早急に進めてほしいです。

ちなみにですが、自立支援の保険証変更の手続きも、やはり「保険証として利用できるマイナンバーカード」ではだめで、社保の保険証現物か、資格取得の証明書が必要になるそうです。面倒くさい・・・

こういう役所での手続き関係も、マイナンバーカードだけあればもっとスムーズにできるように、整備をしてほしいと思いました。

これからのこと

これからのことですが、とりあえず3月中は新しい仕事に慣れるのに精いっぱいになることが予想されます。

なので今後はどの程度の頻度で更新できるかわかりませんし、正直入社予定の会社が「副業可」なのかどうかも不明です(ま、でも、不可だとしても、年間20万以下なら、確定申告しなくてよいので、ばれないと思いますけど)
その辺は入社後に調べて、規律を守ってやっていきたいと思います。まずは本業優先。


発達障害者が少しでも生きやすくなりそうな情報(本、ネットの有料記事等)の購入費用に充てますのでよろしくお願いします★