見出し画像

遂にKindleをポチってしまいました。

小説を読みはじめて1年半程経ちます。小説を読むようになる前は"自己啓発"とか"マーケティング"に関する本は少しだけ読んでいました。最近ではキャリアに関する本なんかを中心に読むのですが。
いかんせん本を読むのはとても遅く1冊にどんだけ時間をかけているんだと思うほど。ちなみに今は出勤していないので毎日読む時間も失われています。

それでも、1日の終わりに、眠気を誘うため少しだけ読み進めています。今はガリレオにハマっています。

誰かのおすすめの本を読むのが好き

本を買う時めっちゃ悩みます。「この本って面白いのかな?」とついつい疑いにかかってしまいます。実際読む本はどれもインプットには最適ですが、中には「どっかで読んだ内容だな」と新しいインプットにならない場合もあります。なので、わたしは自分の興味のある分野における、誰かに勧められた本を読むようにしています

わたしにいつも本進めてくれる友人がいます

そんな私が今読んでいるのは、わたしに小説の楽しさを教えてくれた友人のおすすめ本"ニュータイプの時代"です。

世代による価値観の違い、生きている時代による捉え方の違い、このモノが溢れる時代での"課題"との向き合い方が、人生の選択にどういった影響をあたえ、これからはどういった人間が求められていくのかというような内容です。読むのが遅いわたしは、まだ半分も読み進めていませんが。捉え方について「なるほど!」との気づきを与えられ読んでて楽しいです。

この友人はめちゃめちゃ本を読んでいます。しかもジャンルも様々。彼の勧める本は安心して買うことができます。ちなみにKindleも彼の勧めで購入を決意し、悩んだすえ本日ポチッとしました。

今読みたい本

わたしは、常に誰かのおすすめの本にアンテナを張っています。どのタイミングでおすすめの本をみつけるかはわかりません。今日は、アンテナにヒットした読みたい2冊を記録しておきます。

オリエンタルラジオのあっちゃんがYoutube大学で進めていた。
FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

そして、現在勉強中のキャリアコンサルタント視点から1冊
プロティアン 70歳まで第一線で働き続けつる最強のキャリア資本術

Kindleが届いたらソッコーダウンロードするのはこの2冊。iPadのアプリと本物のKindle端末では全然読み心地が違うときいています。もっと本が身近になるのがいまからとても楽しみです。

わたしにいつも本を進めてくれる友人が始めたBookLink

わたしは誰かに勧められて、本を読むことが多いです。そんなわたしに本を勧めてくれる友人が始めたBookLinkにぜひ注目して欲しい。詳しくはリンクを見てねその方が早いので。

次回の会には参加させてもらう予定なので、いろいろな方のおすすめの本に出会えることがいまから楽しみです。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,909件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?