見出し画像

INTENTION(意図)はなんですか?と毎日問いかけられた1ヶ月。

AM8:00の朝ヨガで問われる"意図"が1日の生活行動の全てに当てはまる。マインドが変わるヨガ生活。

いままでヨガをやろう!と思っても、
・レッスン通うのめんどくさい
・身体が固くてポーズがキツい
・呼吸のタイミングわからないし、息止めちゃう
・メディテーションとか、、できません。

という理由で私の"正式な"バケットリストには入ってこなかったヨガ。でもその反面、ヨガをやっている人の印象は
・姿勢綺麗
・いつも笑顔で穏やかな人が多い(印象)
・幸せオーラある(印象)

などと自分がやるのは嫌だけど、ヨガやっている人たちってキラキラしてる
"いつか"バケットリストに正式に入ってくる日がくるだろ、、なんて思っていました。

突然"正式な"バケットリストに浮上したヨガ

緊急事態宣言を受けて、休業状態になったお店。ヨガスクールに関しても同じくオンラインレッスンや無料のインスタライブなどが始まった4月上旬。
突然やらない理由に挙げていた「レッスン通うのがめんどくさい」がドロップしました。さらに、リモートワーク中の自分ルールに「継続的な運動」を掲げていたので、これはチャンス!と思いInstagramで以前よりフォローしていたヨガスクールの朝ヨガを始めました。始めは硬い身体が思うように動かない、朝8時なんてまだ寝てる時間。ということで辛かったですがなんとか今日まで続けています。

毎日問いかけられるINTENTION(意図)

始めて1週間くらいは、ポーズの名前や動きがわからず画面の向こうにいる先生の動きを真似したり、出来ない動きもたくさんあって「早く終われ、、」と思っていました。徐々に身体も慣れてきた2週間くらいした時に画面越しの先生がこんな言葉を投げかけてきました。

「この状況になって自由に友達や家族と会えなかったり行動が制限されている中、自分と向き合う時間が多くなって気づいたんです。いままでの生活の中にあるもので恋しいと思うものと、恋しいと思わないものが見えてきた気がします。
『何を必要としていて、何を手放すのか』それはヨガのINTENTIONと同じ考え方だということに(省略)」

この言葉をきいて、それまでわからなかったヨガのINTENTIONの意味がわかった気がしました。
・いまマットの上にいる自分はなぜか?
・ヨガをする理由はなぜか?
・どんなじぶんになりたくて、理想の自分を想像する。

ヨガしていなくても考えていたことではありましたが、ヨガを始めたからこそ、より深く理解できたと感じました。自然と毎日の行動一つ一つにINTENTIONを感じるもの、感じないものが見えてきて、シンプルに生きることへの指針になりました。

今日でGWも終わり、あしたから通常の生活に戻ります。通常と言っても引き続き在宅勤務、そして外出自粛。現時点での通常は4月上旬からGW前までの生活でこれからもずっと続く(と思って)日常にマインドセットしていきます。

5月31日まではどのヨガススクールも無料コンテンツを配信しているとおもいます。ヨガを始めるのにまたとない機会だとおもったら、ぜひ始めてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?