見出し画像

2022GW前半、香川・岡山一人旅④ 直島1日目 2022.04.30

つづき


前回の記事はこちら


直島宮浦港に到着〜

画像1

港近くの海の駅。

これからフェリーに乗り込む車、フェリー待ちの人、バス待ちの人でごった返していて、久々に観光地で本当の混雑というものを見た!

これぞGWといった感じだ。やはり直島はすごい。


画像2

赤かぼちゃ

思っていたより平べったい。黄かぼちゃはあの台風で流されてそのまま…


画像3

直島パヴィリオンで、女子二人に写真をお願いされて撮っているお兄さんたち、めちゃくちゃノリが良くてポーズの指示とかしちゃってて、とても良かったな。

画像7

よく分からないアート。皆とりあえず写真だけ撮っていた。


画像4

I♡直島銭湯は、大大大混雑!!!

実際に入浴できる銭湯だけど、ちょうどこの時間は入浴せずに浴室内の鑑賞可能な時間だったみたい。

画像5

ゆ のマークが良い♨️

外観だけ撮っておしまい。


画像6

有名な地中美術館は予約制。

事前予約しようか悩んだけれど、結局しなかった。せっかくだしな〜と思いつつ、あんまり興味が湧かなくて…

今日のお宿は宮浦港の反対側、本村港近くにあるため、散策がてら地中美術館の前を通って向かうことに。

画像8

散策というか運動だった。

地中美術館行きのバスが出ているので、歩いている人はほとんどいなかった…

画像9

こんな素敵な景色を眺めながら島歩き。

急ぐ必要はないし、島時間を楽しもう。

画像10

坂はキツいけど振り返れば海があって、

画像11

高いところからの眺めも最高!

画像12

途中、巨大なゴミ箱を発見!思わぬところにアート。

画像13

…世紀最後の…なんだろう。


画像14

すごく綺麗な建物。胡蝶蘭が置いてあったので調べたら、ろ霞という旅館で2022年4月にオープンしたばかり。安い民宿がたくさんある直島の中ではだいぶ高級路線。


今日のお宿は民宿西村屋さん

画像15

おばあちゃんちの入口感が落ち着く。インターフォンを鳴らすとおっちゃんが出てきて、中へ案内された。

画像16

女性とファミリーのみ宿泊可の民宿のため、まさかおっちゃんが出てくるとは思わず少しびっくりしたけど笑

このおっちゃんがめちゃくちゃ良い人だった!

一通り部屋の案内や過ごし方を聞いて、時刻は15時半。

「で、この後はどうするん?」とおっちゃん。

ほぼノープランで、適当に展示されているものでも見ようかな〜って感じなんですけど…って言ったら、

「家プロジェクトのチケットは?買った方がええよ。せっかく来たんやから、絶対に見た方がええ。チケットセンター案内するから行こう!もったいない、ここにいるのは」

画像17

と、言われるがまま家プロジェクトの共通チケット1050円を購入。

2日間有効で、3つ回れば元が取れるようだ。

「ほとんどの施設が16時半までやから、今日1つくらいは回っといた方がええ。はいしゃ行こか!場所だけ案内させて」

なんだかよくわからないままおっちゃんに着いていく

画像18

「はいしゃ大人気や。はい並んで。楽しんできてな〜」

画像19

おっちゃんはそう言って宿に戻っていった。言われるがまま並ぶ。ここからだと20分くらいかかりますと係の人に案内された。

画像20

🦷。歯の絵は結構好き。描きたくなるシルエットをしてる!

画像21

靴を脱いで中へ。落書きみたいなのがたくさん

画像22

丸見えトイレ

画像23

青く塗られた和室っぽさ

画像24

真っ暗闇の中で反射する光

画像25

コンセプトはよく分からないけど、見ていて飽きない。

画像26

「面白いって人には面白いし、なんかよく分からないって人には分からないんですよ〜」

って係の人が言ってた。別に深く意味を考える必要はないんだ!見て面白いと思えばそれで良いんだ。

画像27

はいしゃを出ると、まだ16時半まで少し時間があったので近くの家プロジェクトを回れるだけ回ってみることにした!


画像30

画像28

めちゃくちゃ空いていた家プロジェクトの碁会所。散らばる椿。すぐに見終えた。


画像51

画像29

画像31

画像32

画像33

路地で見かけたアートたち


画像34

家プロジェクトの角屋。こちらも空いていた。

薄暗くて足を踏み外したら水の中に入ってしまいそう。

水の中に光る数字が散らばっていて、ランダムにカウントされていた。


16時半のタイムリミットがきた。はいしゃで勢いづいたまま、あっという間に3つ回れた。

また明日、残り3つ回ろう。

画像35

本村港は、宮浦港とは比べ物にならないくらいこじんまりしていてびっくり。

画像36

本村港待合所。

画像37

港が小さいので高速艇しか出ていない。

画像39

じっと、他所者を見る黒猫。

画像40

宿に戻ってきた〜

画像41

布団敷いちゃおう。

夕飯は宿の目の前のお店を19時に予約しているので、その前にお風呂も済ませた。

西村屋さんは、直島の夕飯を食べる場所は限られているので予約した方がいいと事前にメールをくださってとっても親切。


画像42

豊島で買ったコーヒーたち。

画像43

直島の家プロジェクトのチケットセンターで買ったタオル、ソラシオ、そして黄かぼちゃ!

画像44

可愛い。めちゃくちゃ可愛い。(値段は全然かわいくない)

画像45

宿の部屋の鍵が赤かぼちゃでね、可愛くて欲しくなっちゃったから、黄かぼちゃを買った。


19時、ゑびすかもさんへ!

画像46

満席!!!それなのに店員2人で回しているのはある意味すごい…

画像47

カウンターの端っこに案内されて座った。うーん、なんか居心地が良くないぞ…

とりあえず直島ビールを注文した。

画像48

小鉢3種盛り。ご飯のおかず感。

画像49

唐揚げが人気とのことで注文したら、でっっっかいのが3つもきた。笑

途中から唐揚げの衣と油に胃がやられてきて、米で流し込む作戦に出たが…

画像50

(あ、お米美味しくない…_:(´ཀ`」 ∠):)

味噌汁も保温し続けてワカメがどろどろになっているの、分かる人には分かってしまうやつだー

やっぱり居酒屋は選ぶメニューに困る。あと一人だとちょっと寂しい。(周りのガヤガヤに心が折れた)


画像51

明日もいい天気みたい。



つづく


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?